9月10日(木) 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
菜めしごはん
肉豆腐
梅のり和え

<はらぺこだより>
今日は梅が入った和え物です。梅は酸っぱいですね。この酸っぱさはクエン酸という成分で、疲れを取ってくれる働きがあるものです。また梅には、カルシウムや鉄なども含まれています。ごはんと一緒に食べましょう!

○はらぺこクイズ
梅はきれいなお花が咲きますね。では次のうち、梅と同じ仲間のお花はどれでしょうか?
1、菊  2、牡丹  3、薔薇

答え、3

9月9日(水) 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
中華丼
わかめのスープ

<はらぺこだより>
今日は具だくさんの中華丼です。野菜、お肉、えび、うずらの卵などが入っています。なるとは何から作られているか知っていますか?なるとは、魚肉をすり身にして作られます。栄養バランスのとれた具だくさんの中華丼をたくさん食べてください。

○はらぺこクイズ
なるとが一番作られているところはどこでしょうか?
1、静岡県  2、千葉県  3、神奈川県

答え、1

9月8日(火) 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
テリヤキチキンバーガー
ボイルキャベツ
フライドポテト
ABCスープ

<はらぺこだより>
今日はセルフテリヤキチキンバーガーです。パンにチキンとキャベツをはさんで食べてください。そして、フライドポテトと大人気のABCスープもあります。残さずたくさん食べてください。

○はらぺこクイズ
今日の給食で1番多く使っている野菜は次のうちどれでしょうか?
1、じゃがいも  2、キャベツ  3、玉ねぎ

答え、2

9月7日(月) 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
ごはん
鮭の塩焼き
ごま和え
けんちん汁

<はらぺこだより>
今日のお魚は鮭です。この鮭は北海道でとれたものです。鮭は日本でたくさん食べられています。世界中でとれる鮭の3分の1が日本で消費されています。鮭はごはんとの相性がぴったりなので、ごはんと一緒に残さず食べてください。

○はらぺこクイズ
鮭の卵はなんでしょうか?
1、カズノコ  2、キャビア  3、イクラ

答え、3

9月4日(金) 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
高野豆腐の卵とじ丼
舟きゅうり
みそ汁

<はらぺこだより>
今日は高野豆腐の卵とじ丼です。高野豆腐は豆腐を凍らせて作られます。なので、高野豆腐は豆腐の栄養が少しの量でたくさん摂ることができます。また、カルシウムや鉄も多く含まれているので残さず食べてください。

○はらぺこクイズ
高野豆腐は豆腐を凍らせて作られますね。では豆腐を揚げると何になるでしょうか?
1、ゆば  2、厚揚げ  3、豆乳

答え、2

9月3日(木) 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
カレーライス
福神漬け
カラフルピクルス

<はらぺこだより>
今日はみなさんが大好きなカレーライスです。カレーライスには豚肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもなどが入っています。残さず食べましょう。

○はらぺこクイズ
カレーライスと一緒に食べる福神漬けには何色があるでしょうか?
1、赤  2、オレンジ  3、ムラサキ

答え、全てあります

保健給食委員 作成

9月2日(水) 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
麦ごはん
麻婆豆腐
わかめとキャベツの和え物

<はらぺこだより>
今日は豆腐がたくさん入った麻婆豆腐です。豆腐はたんぱく質がたくさん含まれています。たんぱく質は筋肉や髪の毛をつくるのにとても大切な働きをします。残さずしっかり食べましょう!

○はらぺこクイズ
今日の麻婆豆腐は豆腐を何kgつかっているでしょうか?
1、20kg  2、25kg  3、30kg

答え、2

9月1日(火) 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
きな粉揚げパン
肉団子スープ
巨峰

<はらぺこだより>
長い夏休みが終わり、今日から給食がはじまります。夏休みはしっかり朝・昼・晩とごはんを食べていましたか?今日から生活リズムを整えて体調を崩さないように給食も残さず食べましょう。

○はらぺこクイズ
今日のきな粉揚げパンにはきな粉ともう1つ入っているものがあります。それはなんでしょうか?
1、ごま  2、ココア  3、まっちゃ

答え、1

7月17日(金) 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
カレーライス
福神漬け
スイカ

<はらぺこだより>
今日のおたのしみデザートはスイカです。美味しいスイカは7〜8月頃にしか食べることができません。スイカのほとんどは水分ですが、夏バテに効果がある栄養が含まれています。明日から長い夏休みが始まりますが、冷たい飲み物やアイスだけでなく、3食ご飯をしっかり食べて元気に過ごしてください。

○はらぺこクイズ
スイカには色々な種類があります。実際にあるものはどれでしょうか?
1、サマーキッズ  2、ひとりじめ  3、うりぼう

答え、全てあります!

7月16日(木) 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
ごはん
魚の照り焼き
野菜のごまみそ和え
吉野汁

<はらぺこだより>
今日のお魚はイナダです。イナダはブリの子供です。イナダにはたんぱく質や頭の働きを良くするEPAやDHAが多く含まれています。ごはんと一緒に残さず食べましょう。

○はらぺこクイズ
イナダは約35cm〜60cmぐらいの大きさを言います。ではブリは何cm以上を言うでしょうか?
1、60cm  2、70cm  3、80cm

答え、3

7月15日(水) 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
キムチチャーハン
枝豆
わかめスープ

<はらぺこだより>
今日はみなさんが大好きなキムチチャーハンです。キムチには唐辛子が入っています。この唐辛子は夏バテなどで食欲がない時に食べると、食欲を出してくれる働きがあります。水分補給もとても大切ですが、食事もしっかりとらないと体力がもたないので、残さず食べて下さい。

○はらぺこクイズ
キムチはどこの国の食べ物でしょうか?
1、中国  2、韓国  3、インド

答え、2

7月14日(火) 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
二色丼
野菜の甘酢漬け
油揚げの味噌汁

<はらぺこだより>
今日は鶏肉と卵の二色丼です。卵と鶏肉には、筋肉をつくるのに大切なたんぱく質がたくさんあります。このたんぱく質はアミノ酸というものからできていて、これが少なくなると風邪をひきやすい体になってしまいます。なので残さず食べましょう!

○はらぺこクイズ
鶏は1年間で約何個卵を産むでしょうか?
1、100個  2、200個  3、300個

答え、3

7月13日(月) 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
パンプキンパン
マカロニグラタン
とうもろこし
野菜とベーコンのスープ

<はらぺこだより>
今日は夏が旬のとうもろこしです。とうもろこしにはビタミン、ミネラル、食物繊維などがたくさん含まれています。そして、お米などに含まれている炭水化物がとうもろこしにはあり、主食として食べている国もあります。

○はらぺこクイズ
とうもろこしを主食としている国はどこでしょうか?
1、イタリア  2、スペイン  3、メキシコ

答え、3

7月10日(金) 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
麻婆茄子丼
華風大根
酸辣湯

<はらぺこだより>
今日はピリ辛の麻婆茄子丼です。この前、茄子のお話をしましたが覚えてますか?茄子の実はほとんどが水分で、栄養は皮にあります。今日はごはんの上にたくさんかけて食べてください。

○はらぺこクイズ
茄子の皮にある色々な病気を予防してくれる働きのある栄養は何というでしょうか?
1、ナスモン  2、ナスニン  3、ナスノン

答え、2

7月9日(木) 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
ごはん
いわしの蒲焼
土佐きゅうり
野菜椀

<はらぺこだより>
今日はいわしの蒲焼です。いわしは頭の働きを良くしてくれる栄養がたくさんあります。甘くておいしいタレがかかっていて、丸ごと骨まで食べられるのでごはんと一緒に残さず食べましょう。

○はらぺこクイズ
今日のいわしはどこで獲れたものでしょうか?
1、北海道  2、千葉  3、高知

答え、1

7月8日(水) 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
ダイスチーズパン
鶏肉のハーブパン粉焼き
トマトと卵のスープ

<はらぺこだより>
今日は今が一番おいしいトマトが入ったスープです。トマトは赤くなると食べごろです。この赤い色はリコピンと言って、色々な病気を予防してくれる働きがあります。また、ビタミンA、Cも含まれている栄養たっぷりの夏野菜です。

○はらぺこクイズ
トマトはどの野菜と同じ仲間でしょうか?
1、かぼちゃ  2、大根  3、ピーマン

答え、3

7月7日(火) 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
ちらし寿司
七夕汁
お星さまゼリー

<はらぺこだより>
今日は七夕です。天気はあまり良くありませんが、給食で七夕を楽しんでください。今日の献立は色々なところに星型の食材があるので探しながら食べてください。

○はらぺこクイズ
七夕では短冊にお願いごとを書き、あるものに吊るします。何に吊るすでしょうか?
1、桜  2、笹  3、桃

答え、2

7月2日(木) 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
シシジューシー
ゴーヤチャンプルー
とうがんのスープ

<はらぺこだより>
今日は夏野菜をつかった沖縄料理です。ゴーヤには、ビタミンC、食物繊維、カルシウム、鉄などの栄養が、他の野菜よりもたくさんふくまれています。スープに入っているとうがんも夏の野菜で、ビタミンCなどがあります。今しか食べることのできない旬の野菜を残さず食べましょう!

○はらぺこクイズ
ジューシーとは沖縄で炊き込みごはんという意味です。ではチャンプルーの意味は何でしょうか?
1、揚げる  2、炒める  3、混ぜる

答え、3

7月6日(月) 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
麦ごはん
豚肉の中華風みそ炒め
野菜のゆかり和え
豆腐のスープ

<はらぺこだより>
今日は旬の茄子をつかった炒め物です。茄子は90%が水分で、栄養のほとんどは皮にあります。紫色の皮には血管を綺麗にし、血液の流れをよくする働きがあります。

○はらぺこクイズ
みなさんが良く目にする茄子のヘタは何色でしょうか?
1、紫色  2、緑色  3、茶色

答え、1

7月3日(金) 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
五目あんかけ焼きそば
フルーツヨーグルト

<はらぺこだより>
今日はみなさんの大好きな献立です。そして、1年生から6年生まで一緒に給食を食べる交流給食ですね。1年生に比べて6年生は体が大きいので食べる量も違います。色々なお話をしながら楽しい給食時間をすごしましょう!

○はらぺこクイズ
五目あんかけ焼きそばには6つの野菜が入っています。次のうち入っていない野菜はどれでしょうか?
1、にんじん  2、小松菜  3、もやし

答え、2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 全校一斉運動遊び (6年生と)
3/11 カスガモ(お別れ)
3/12 (卒業を祝う会・ おやじの会)

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

校内研究