1月13日(水)給食

画像1 画像1
<献立>
ミルクパン
ポークビーンズ
冬野菜サラダ
みかん
牛乳

<はらぺこだより>
 旬の野菜は栄養とおいしさがいっぱいです。今日の冬の野菜サラダは、ごぼうはゆで、にんじん、れんこん、かぶは蒸してマヨネーズでサラダにしました。
特に冬の野菜はカロテンやビタミンCが多く、風邪などをひきにくくしてくれます。

1月12日 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
カレーライス
福神漬け
フレンチサラダ

今日は子供たちの大好きなカレーライスです。
カレー粉で味付けした煮込み料理で、豚肉、
じゃがいも、人参、玉ねぎ等と、いろいろな
香辛料(料理の香りや味わいを引き立てる
植物性の調味料)を使って美味しくできました。

1月8日(金)給食

<献立>
ごはん
松風焼き
もやしのゆかり和え
七草ぞうに
牛乳

<はらぺこだより>
 今日は2016年最初の給食です!日本には無病息災(元気でいられるように)を願って1月7日に七草がゆを食べる文化があります。
 春の七草は、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロです。今日の七草ぞうにには入っていませんが、残さず食べてくださいね!

12月25日 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
タンドリーチキン
キラキラピラフ
ほうれん草とコーンのソテー
ABCスープ

12月24日 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
麦ごはん
魚の照り焼き
さつまいもの甘煮
味噌汁

12月22日 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
黒糖パン
かぼちゃのグラタン
大根サラダ

12月21日 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
ゆかりごはん
生揚げの五目煮
野菜の辛味和え

12月18日 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
きつねごはん
けんちん汁
ひじきのサラダ和え

12月17日 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
焼き鳥丼
ゆず大根
のっぺい汁

12月15日 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
ごはん
魚の竜田揚げ
大根きんぴら
味噌汁

12月14日 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
チキンライス
カラフルサラダ
ビーンズスープ

12月11日 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
麻婆丼
華風大根
中華スープ

12月10日

画像1 画像1
<献立>
牛乳
ごはん
鯖の味噌煮
野菜の香り漬け
豆腐と青菜のすまし汁

12月9日(水)給食

画像1 画像1
<献立>
麦ごはん
野菜厚揚げ煮
もやしのゆかり和え
牛乳

<はらぺこだより>
今日は野菜厚揚げ煮です。
厚揚げは、豆腐を油で揚げた食べ物で、生揚げとも言います。表面だけを油で揚げているので、煮物だと味がしみやすいです。
今日も残さず食べましょう!

12月8日 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
エビチャーハン
豆腐スープ

12月7日 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
練馬スパゲティー
ごまみそサラダ

12月4日 給食

画像1 画像1
<献立>
ジョア
カレーライス
福神漬け
フレンチサラダ

12月3日 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
きなこ揚げパン
肉団子スープ

12月2日 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
豚キムチ丼
春雨スープ

12月1日(火)給食

画像1 画像1
<献立>
むぎごはん
鰆の幽庵焼き
ごま和え
豚汁
牛乳

<はらぺこだより>
 今日の給食で使われている魚は、さわらです。さわらは春の魚とかきますが、一年中とれます。
 血液をサラサラにする働きがあります。ゆずのきいた下味がついています。味わってたべましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 カスガモ(お別れ)
3/12 (卒業を祝う会・ おやじの会)

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

校内研究