2月9日給食

画像1 画像1
*牛乳
*コーンピラフ
*きのこのキッシュ
*ABCスープ
*くだもの(みかん)

2月8日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ごはん
*鶏と野菜の旨煮
*小松菜じゃこふりかけ
*磯の香和え


今日の小松菜じゃこふりかけは新メニューです。小松菜を細かく刻み、じゃことおかかを炒ったものと調味料を合わせてしっとりと仕上げています。小松菜を使用しているので、苦みやえぐみはなく、子供でも美味しく食べられると思います。
小松菜とじゃこにはカルシウムが豊富なので、牛乳だけではなく、このような組み合わせでもカルシウムを摂取することができるので、ぜひご家庭でもお試しください。

2月7日給食

画像1 画像1
*牛乳
*麻婆豆腐丼
*塩きゅうり
*ワンタンスープ


今日は麻婆豆腐丼です。春日小の麻婆豆腐は、挽き肉やねぎ以外に大豆・玉ねぎ・にんじん・しいたけ・にらが入っています。とても食べ応えがあるので、しっかり食べてほしいと思います。

2月6日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ツナチーズトースト
*野菜のマリネ
*ポークビーンズ


今日はツナチーズトーストです。ツナとみじん切りにした玉葱、ピザ用チーズとマヨネーズを混ぜたものを食パンに塗って焼いています。
ポークビーンズはお肉と大豆がたっぷりでトマトベースの味付けです。しっかり食べて体を温めましょう。

2月5日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ごはん
*BBQチキン
*ボイルキャベツ
*味噌汁


今日は、子供たちからリクエストが多いBBQチキンです。ソースには、ねぎ・りんご・にんにく・しょうがなどが入っているので、甘くてご飯が進みます。
また、りんごは海外の諺で「1日1個のりんごは医者を遠ざける」と言われるように、果物の中で栄養価が高いです。風邪やインフルエンザが流行してきています。食事に果物も取り入れ、予防しましょう。

2月2日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ごはん
*いわしの梅煮
*野菜の辛味和え
*味噌汁
*福豆


1日早い、節分メニューでした。いわしは数時間かけて煮込み、骨まで食べられる柔らかさに仕上がりました。

2月1日給食

画像1 画像1
*牛乳
*味噌ラーメン
*手作りメンマ
*煮玉子
*パインゼリー


2月初めの給食は、人気の味噌ラーメンです。煮玉子、メンマは春日小での手作りです。メンマは竹の子を使って煮込んでいます。スープは具だくさんで、つけ麺のようにして食べます。
雪が降った後からとても寒い日が続いています。日頃からしっかり食べて睡眠もとり、体調管理に気をつけましょう。

1月31日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ジャンバラヤ
*ブロッコリー
*リボンスープ


ジャンバラヤとは、パエリアという料理をアレンジして生まれた料理です。
ケチャップとカレー粉をベースに味付けをしています。カレー粉が少し入っているからか、子供たちもよく食べていました。

1月30日給食

画像1 画像1
*牛乳
*鶏ごぼうごはん
*キャベツの昆布漬け
*ちゃんこ汁


今日はちゃんこ汁をご紹介します。
「ちゃんこ」とは、お相撲さんが作る手料理全般のことをいい、特に「ちゃんこ鍋」のことを指すようです。相撲部屋では、いろいろな食材を入れて栄養満点のお鍋を相撲部屋の力士で囲んで食べるようです。
今日はそのちゃんこ鍋をアレンジした「ちゃんこ汁」を給食に取り入れてみました。生姜の効いた鶏団子が冷えた体を温めます。

1月29日給食

画像1 画像1
*牛乳
*かんぴょうの卵とじ丼
*五目きんぴら
*味噌汁


1月24日〜30日は全国学校給食週間です。今日は栃木県の名産品にかんぴょうを使用した「かんぴょうの卵とじ丼」です。かんぴょうのコリコリとした食感が楽しめます。
かんぴょうは、"ゆうがお"という植物の未熟果肉をひも状にむいて乾燥させたものです。

1月26日給食

画像1 画像1
今日は、群馬の郷土料理の豆腐飯と呉汁です。群馬県の利根地区は大豆がたくさん作られ、木綿豆腐作りも盛んでした。あまりなじみのない料理ですがこういうものもあるんだなと思って召し上がってください。

1月19日給食

画像1 画像1
*牛乳
*カレーライス
*福神漬け
*フレンチサラダ


今日は子供たちだけでなく教職員からも人気のカレーライスです。
よく質問を受けますが、春日小のカレーは全学年同じもので、同じ辛さです。そのため、低学年でも食べられる辛さにしています。
また、牛乳パックの試用期間は今日で終了です。ビンに比べ、「軽くて運びやすい」「ストローだからか飲みやすい」と好評でした。

1月18日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ホイコーロー丼
*華風大根
*わかめスープ


今日はキャベツについてお話します。キャベツには、胃が痛い時に効果があるビタミンUが含まれています。これはキャベツから見つかったので「キャベジン」とも呼ばれています。原産地はヨーロッパで、江戸時代に日本に伝わったとされています。

1月17日給食

画像1 画像1
*牛乳
*なめしごはん
*五目肉じゃが
*和風サラダ

1月16日給食

画像1 画像1
*牛乳
*スパゲッティーペスカトーレ
*スイートポテト


今日はスイートポテトに使用しているさつまいもについてお話します。
さつまいもは、中央アメリカが原産地で、紀元前から栽培されていたそうです。でんぷんが主成分で、ビタミンCや食物繊維が豊富に含まれているため、美肌効果と整腸作用のダブルの効果が期待できます。

1月15日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ごはん
*佃煮ふりかけ
*ひじき入り卵焼き
*豚汁


今日は1学期(6月)に新メニューとして登場した佃煮ふりかけです。かつお節がしっとりするように調味料で炒め煮て、胡麻と合わせて作ります。しっとりパラパラのふりかけはご飯によく合います。
今日のように芯から冷えるような寒さの日には豚汁などお肉が入った汁物はとても体が温まります。風邪などひかないよう、しっかり食べましょう。

1月12日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ごはん
*ハンバーグトマトソース
*パセリポテト
*ジュリエンヌスープ


今日はハンバーグトマトソースです。トマトには「リコピン」という赤い成分が入っていて、病気の元となる活性酸素の働きを抑えてくれます。リコピンだけではなく、ビタミンA・C、カリウムなどの栄養も豊富です。
また、スープ名の「ジュリエンヌ」とは野菜の細切りのことです。キャベツ、人参、玉ねぎが千切りになっています。

1月11日給食

画像1 画像1
*牛乳
*きなこあげパン
*カラフルサラダ
*洋風すいとん


今日はアンケートで上位にランクインするきなこあげパンです。揚げたパンにきなことグラニュー糖を混ぜたものをまぶします。
また、洋風すいとんは、白玉粉をミキサーで粉状にして小麦粉と粉チーズと合わせて牛乳でこねています。もちもちとした食感で、かつ まろやかな味付けになっています。

1月10日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ごはん
*鰆のごまだれかけ
*おかかあえ
*味噌汁


今日の魚は鰆です。漢字で書くと「春の魚」と書きますが、10月〜4月までとることができます。昔から日本では冠婚葬祭の際に食べられてきた魚で、煮物や焼き物、刺身でも美味しく食べることができます。

1月9日 給食

画像1 画像1
<今日の献立>
豚キムチ丼
韓国トックスープ
ゼリー
牛乳


 今日は新年初の給食でした。メニューはみんな大好きキムチ丼です。みんなで食べる久しぶりの給食、大人も子供も笑顔で美味しくいただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31