11月30日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ごはん
*味噌チキンカツ(ボイルキャベツつき)
*豆腐のすまし汁


11月最後の給食は味噌チキンカツです。春日小特製の味噌ソースをかけています。砂糖は三温糖を使用していて、少し甘じょっぱい味です。
いつも給食の見本を用意しているときに、教室移動している子供たちと会うのですが、今日は「僕、カツが一番好きなんだ♪」と言ってくれた子がいました。給食に興味を持ってもらえることはとても嬉しいです。
今日は12月下旬並みの寒さとニュースでも言っていました。しっかり食べて体を温めましょう。

11月29日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ゆかりごはん
*厚揚げと野菜の煮物
*わかめとツナの和風サラダ


今日は煮物に入っている白菜についてお話します。
白菜は、中国北部原産で、東洋を代表する野菜の一つです。白菜は大部分が水分ですが、ビタミンCが豊富で、風邪予防や免疫力アップに効果的な野菜です。11〜2月が旬なので、ご家庭でも取り入れてみてください。

11月28日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ピザトースト
*パセリポテト
*マカロニスープ
*くだもの(みかん)

11月27日給食

画像1 画像1
*牛乳
*チャーハン
*華風きゅうり
*広東スープ

11月23日給食

画像1 画像1
*牛乳
*コメッコハヤシライス
*コーンサラダ

11月22日給食

画像1 画像1
*牛乳
*カレーうどん
*大学芋
*くだもの(りんご)

11月21日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ごはん
*豚肉の生姜焼き
*キャベツの爽やか和え
*味噌汁

11月20日給食

画像1 画像1
*牛乳
*なめしごはん
*五目肉じゃが
*ひじきのサラダ

11月17日給食

画像1 画像1
*牛乳
*きのこごはん
*ごまみそサラダ
*のっぺい汁

11月15日給食

画像1 画像1
*牛乳
*回鍋肉丼
*はるさめスープ
*ゼリー


今日は、練馬区でとれたキャベツを使用した、練馬産キャベツの日です。春日小では回鍋肉丼にしました。
練馬区の特産品といえば、練馬大根を想像する方も多いと思いますが、実はキャベツなんです。石神井公園にはキャベツの記念碑もあるそうなので、ぜひ見に行ってみてくださいね。

11月14日給食

画像1 画像1
*牛乳
*スパゲッティ―ミートソース
*おさつチップス


今日はミートソースに入っているセロリ―についてお話します。セロリ―は、ヨーロッパや西アジアが原産地で、日本には16世紀末に伝わってきました。ビタミンCなどが豊富なだけではなく、独特な香り成分のアピインには気持ちを落ち着かせる効果もあると言われています

11月13日給食

画像1 画像1
*牛乳
*鮭ごはん
*五目きんぴら
*僧兵汁


今日は鮭ごはんです。日本は、世界で一番鮭を食べる国だと言われています。国産のものもありますが、脂がたっぷりのった海外のものの方が人気です。今日の鮭ごはんは、給食室全員で骨をとり、身をほぐしています。
また、僧兵汁(そうへいじる)とは、三重県の郷土料理として以前給食にも出した料理です。鶏ガラでダシをとり、おろしにんにくを入れて味噌で味付けをします。生揚げや豚肉の他に、ごぼうやれんこん、にんじん、だいこん、たけのこなどの野菜が沢山入っていて食べごたえのある汁物です。体が温まり、気温が低くなり始める今の季節にぴったりの一品です。

11月9日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ごはん
*豚すき焼き風煮
*じゃこふりかけ
*野菜のおかか和え


今日はおかか和えに入っている小松菜についてお話します。
小松菜は東京でも栽培されている野菜です。小松菜とは、江戸川区の小松川という地名が由来で名前がついたと言われています。旬は冬で、寒さに強く霜にあたると甘みが増えて美味しくなります。

11月8日給食

画像1 画像1
*牛乳
*セルフチリドック
*ボイルキャベツ
*リボンスープ


今日はセルフチリドックです。予め切込みが入ったパンに、キャベツとウインナーを自分ではさんで食べます。チリソースには唐辛子が入っています。とうがらしにはカプサイシンという辛い成分が入っていて、体を温める効果があります。これから冬に差し掛かり気温が低くなります。食べ物からも冷え対策をしてみてはいかがでしょうか。

11月7日給食

画像1 画像1
*牛乳
*カレーライス
*福神漬け
*コールスローサラダ

今日は、アンケートでは断トツ人気のカレーライスです。
カレーライスは、もともとインド料理のカレーがイギリスに伝わり生まれました。その後日本に伝わって今の形になったと言われています。

11月2日給食

画像1 画像1
*ごはん
*いかのねぎ塩焼き
*おかか和え
*豚汁

11月1日給食

画像1 画像1
*牛乳
*さつまいもごはん
*ファイバーサラダ
*白玉団子入りけんちん汁


今年の十三夜は11月1日です。十三夜は別名「豆名月」「栗名月」とも言われます。十五夜よりも天気が良いことが多く、きれいな月を見ることが出来るそうです。
十五夜の日の行事食でお月見団子を取り入れたので、今回は白玉団子をけんちん汁に入れてみました。

10月31日給食

画像1 画像1
*牛乳
*黒糖パン
*かぼちゃのグラタン
*ABCスープ


ハロウィンメニューは、かぼちゃのグラタンでした。かぼちゃはコロコロに切った後、火が通りやすくなるように一度茹でてから蒸しています。その後グラタンの具と合わせて焼き上げます。

10月30日給食

画像1 画像1
*牛乳
*麻婆豆腐丼
*華風大根
*わかめスープ


春日小の麻婆豆腐丼には、お肉と豆腐以外に大豆・にんじん・玉ねぎ・にら・しょうがなどが入っていて具沢山です。
また、華風大根のごまには、血液をサラサラにする効果があるゴマリグナンという成分が含まれています。

10月27日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ドライカレー
*フレンチサラダ
*くだもの(柿)


今日のドライカレーには干しブドウが入っています。干しブドウは、ブドウを天日干しして作られるので、栄養が詰まっています。カリウム・カルシウム・鉄などのミネラルやビタミンB1・Eなどが豊富です。
また、果物はビタミンCやカロテンが豊富な柿です。柿はなんと奈良時代から食べられていたと言われています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31