9月4日(金)の給食

画像1 画像1
・枝豆としらすのごはん
・具だくさんのホイル焼き
・油揚げの味噌汁
・牛乳

今日は、6年生が家庭科で勉強したことをもとに考えた献立でした。主食・主菜・副菜、栄養バランスや旬、予算、給食で作ることができる料理など、さまざまなことに気を付けながら素敵な献立をたくさん考えてくれました。そのなかから今日は6年2組の児童が考えた献立を給食に出しました。
枝豆としらすのごはんは、旬の枝豆やしらすをメインに、食べやすいようわかめや梅、ごまを混ぜた彩りの良いご飯です。
具だくさんのホイル焼きは、元は野菜炒めを考えてくれていましたが、食器数と配膳の関係で難しかったため、本人と相談して、材料はそのままでホイル焼きに変更しました。
味噌汁には、油揚げ、豆腐、わかめ、そして高橋さんの畑のねぎがたっぷり入りました。
とても素敵な献立を考えてくれた6年生、どうもありがとうございました。
これから毎月、6年生が考えた献立が給食に登場します。楽しみにしていてください。

9月3日(木)の給食

画像1 画像1
・えびクリームライス
・ポテトフレンチサラダ
・牛乳

今年度に入ってから、感染症対策のためと、食器数の関係で、サラダを出すことができませんでしたが、今日やっと出すことができました。ポテトフレンチサラダは、じゃがいも、きゅうり、コーン、ハムを、給食室で作ったさっぱりしたドレッシングで和えた料理です。給食室でも久しぶりのサラダの調理で、温度管理や衛生管理などに特に気を付けて作りました。教室では、サラダを増やしたいと手を挙げてくれる子が多くいました。大六小では、昨年度いろいろなサラダを出し、よく食べてくれる子がたくさんいました。感染症対策は続きますが、工夫して出していきたいと思います。

9月2日(水)の給食

画像1 画像1
・家常豆腐丼
・春雨スープ
・牛乳

家常豆腐丼は、名前のとおり家に常にあるようなもので作る中国の家庭料理です。揚げた豆腐を入れるのが特徴ですが、給食では生揚げを使って作りました。味噌ベースの味付けで、豆板醤とラー油を入れて少し辛みをきかせて仕上げました。1年生の教室で、「家常豆腐丼、辛かった人」と手をあげてもらうと、何人かしか手をあげませんでした。ごちそうさまのあと、「全然大丈夫だよ!」「ぼくは家で辛口のカレーを食べてるんだ」「ちょっとピリッとしたよ」とたくさんの子が教えてくれました。辛さの好みや慣れには個人差がありますが、子供たちの意見や残菜量を見ながら、調整していきたいと思います。

9月1日(火)の給食

画像1 画像1
・鮭ごはん
・じゃがいものそぼろ煮
・冷凍りんご
・牛乳

今日は、南大泉やさい村の山口さんの畑のじゃがいもを使ったそぼろ煮でした。たくさんの野菜が入ったそぼろ煮をからめたじゃがいもでしたが、そのなかにも甘さがわかる美味しいじゃがいもでした。
デザートには、青森県産のりんごをコンポートにしたものを凍らせた冷凍りんごを出しました。給食室には、全員分のりんごが入る大きな冷凍庫がないため、業者さんに給食開始前に持ってきていただき、給食室で大急ぎで食缶に入れて出しました。子供たちが食べる頃、ちょうどよい溶け具合になっているといいなと思い「感想を聞かせてください」とお知らせしたところ、たくさんの子供たちが「美味しかったよ!」「冷たかったよ!」「ちょうどよかったよ!」と声をかけてくれました。美味しく食べてくれたようで、ほっとしました。

8月31日(月)の給食

画像1 画像1
・黒砂糖パン
・ポテトミートグラタン
・ポトフ
・牛乳

今日のポテトミートグラタンは、蒸してつぶしたじゃがいもに牛乳などを混ぜたマッシュポテトに、7種類の食材を煮込んだミートソースをかけ、その上にチーズをかけて焼いた料理です。じゃがいもの甘さといろいろな食材の味が合わさって、美味しく出来上がりました。
今日は8月31日で「野菜の日」です。ポトフにもたくさんの野菜を入れ、給食の時間には「野菜をたくさんとるコツ」を紹介しました。

8月28日(金)の給食

画像1 画像1
・米粉のチキンカレーライス
・りんごゼリー
・牛乳

今日は大六小特製米粉のチキンカレーライスでした。カレーのルウは小麦粉で作られることが多いですが、大六小では米粉を使って作っています。小麦粉は輸入のものが多いですが、米粉は国産のものが多いです。給食では、秋田県産の米から作られた米粉を使っています。米粉を使うことは、日本の農業を守ることにもつながっています。
りんごゼリーには、りんご(缶づめ)も入れました。ゼリーとりんごの2種類の食感が楽しいゼリーになりました。
「美味しかったよ!」とたくさんの子供たちが声をかけてくれました。

8月27日(木)の給食

画像1 画像1
・鶏ごぼうごはん
・ししゃものさざれ焼き
・かぼちゃの味噌汁
・牛乳

今日は、夏においしいかぼちゃを使った味噌汁でした。かぼちゃには、たくさんの栄養素が含まれていますが、なかでも多いのがカロテンです。カロテンには、肌や粘膜を丈夫にし、免疫力を高める働きがあります。このことをお昼に紹介すると「かぼちゃは少し苦手だけど、頑張って全部食べたよ!」と話してくれた子が何人もいました。

8月26日(水)の給食

画像1 画像1
・プルコギ丼
・ビーフンスープ
・牛乳

今日は、韓国の料理「プルコギ」をご飯にのせたプルコギ丼でした。暑かったので、少し辛みをきかせた味に仕上げたところ、どの学年もよく食べてくれました。プルコギ丼もビーフンスープも具沢山でしたが、「全部食べられたよ!」と2年生が笑顔で話してくれました。

8月25日(火)の給食

画像1 画像1
・ごまごはん
・和風塩麹ハンバーグ
・小松菜の味噌汁
・牛乳

今日は、鶏ひき肉や豆腐、ひじきなどを具にした和風ハンバーグに塩麹を混ぜた、和風塩麹ハンバーグでした。野菜もきざんでたくさん入っていますが、塩麹を入れることでふんわりとした食感になります。甘辛いたれとよく合い、「このハンバーグ好きなんだ」と言ってくれる子も多く、増やしの時にはたくさんの子が手を挙げてくれました。切り干し大根や高野豆腐が入った味噌汁とともに、今日もよく食べてくれました。

8月24日(月)の給食

画像1 画像1
・ココア揚げパン
・ポークビーンズ
・牛乳

今日から2学期が始まりました。子供たちの元気な声と笑顔が見られて良かったです。
2学期最初の給食は、人気の揚げパンでした。大六小のココア揚げパンには、ココアと2種類の砂糖を使っています。2学期も引き続き、感染症予防のため、パンは袋に入れて出します。手を使って食べる果物(自分で皮をむいて食べるもの)も、提供を控えます。感染症対策をしながら、楽しい給食時間になるよう工夫していきたいと思います。

7月31日(金)の給食

画像1 画像1
・きのこピラフ
・トマトスープ
・ブルーベリーのチーズケーキ
・牛乳

今日は、きのことにんにく、バターの風味が美味しいピラフ、夏野菜を使ったスープ、南大泉の高橋さんの畑でとれたブルーベリーを使ったチーズケーキでした。
特にチーズケーキは、「美味しかった!」と言ってくれた子がたくさんいて嬉しかったです。
1学期の給食にご理解、ご協力いただき、ありがとうございました。
給食当番の児童は本日白衣を持ち帰っています。洗濯して、2学期初日(8月24日)までに持ってきてください。よろしくお願いいたします。

7月30日(木)の給食

画像1 画像1
・こぎつねごはん
・鶏肉のカレー揚げ
・具だくさんのすまし汁
・牛乳

今日のこぎつねごはんは、いなりずしの味付けで煮た油揚げを酢飯に混ぜた料理です。1年生に「こぎつねごはんって食べても大丈夫なの?」と小声で聞かれ、「おいなりさんの味付けのごはんだよ」と話すと、近くにいた子みんなに「こぎつねごはんっておいなりさんの味のごはんなんだってー!」と話していました。油揚げに味がよくしみた美味しいごはんになり、みんなよく食べてくれました。
今年度は感染症予防のため、いつもより食器数を減らしての献立になりました。今日のように、大皿にご飯とおかずを盛り付け、箸で食べるという日もありました。特に1,2年生にとっては、食べ難そうな様子がありました。そんな時、「お皿を持って食べようね」と声をかけると、上手に食べることができていました。夏休み、ご家庭でも食事の大切さやマナーについて、お声がけをお願い致します。

7月29日(水)の給食

画像1 画像1
・マーボーなす丼
・春雨スープ
・牛乳

今日は、旬のなすを使ったマーボーなす丼でした。今日のなすは、八王子市の農家さんから届きました。つやつや、ピカピカの新鮮ななすでした。そのなすを、食べやすく切って、さっと油で揚げてから肉みそと絡ませました。ご飯のすすむ味になり、みんなよく食べてくれました。
なかなか太陽が見えない日々ですが、せみの鳴き声を聞いたり、なすのおいしさを感じたりすると、夏がすぐそこに来ているんだなぁと思います。

7月28日(火)の給食

画像1 画像1
・豚飯
・生揚げのそぼろ煮
・牛乳

今日は、ビタミンB1が豊富な豚肉を使った豚飯でした。ビタミンB1は、糖質をエネルギーに変える働きがあり、不足すると、疲れやすくなったり、筋肉痛を起こしやすくなったりします。疲れが出やすいこの時期に、しっかりとってほしいので、今日は豚飯にしました。
生揚げのそぼろ煮は、生揚げと鶏のひき肉、9種類の食材を給食室の大きな釜でコトコト煮て作りました。、味がしっかりしみ込んで美味しい煮物になりました。じゃがいもは、南大泉の高橋さんの畑でとれたものでした。

7月27日(月)の給食

画像1 画像1
・フィッシュバーガー
・クラムチャウダー
・牛乳

今日のフィッシュバーガーには、国産のたらを使いました。魚屋さんに「フィッシュバーガーにします」と伝えると、たらをバンズパンに挟みやすい形に切ってきてくださいました。
今日も、パンは「セサミパン」のバンズにしました。ごまが練りこんであり、プチプチとした食感が美味しいパンです。先月のチキン南蛮バーガーの時に、初めてこのバンズを出したときは、「ごまが入ってたね」との感想が多かったのですが、今日は「このパン好きなんだ」「フィッシュバーガーのパンが美味しかった」と言ってくれた子が多かったです。

7月22日(水)の給食

画像1 画像1
・こまツナチャーハン
・ジャンボシュウマイ
・中華スープ
・牛乳

今日は、カルシウムたっぷりの小松菜を使ったこまツナチャーハンでした。この小松菜は、江戸川区の農家さんが育ててくださったものです。小松菜のほかに、ツナ、ハム、卵、ごまを入れました。
ジャンボシュウマイは、ふつうのシュウマイの約2個分のシュウマイです。肉と細かく切った野菜を練りこんで、ひとつひとつ手作りしました。
湿度と気温が高く、それだけで疲れてしまいますね。今日は子供たちの食欲もいまひとつのようでした。夏休みまであと1週間。元気に過ごしてほしいです。

7月21日(火)の給食

画像1 画像1
・いわしのかば焼き丼
・和風白玉汁
・牛乳

今日は土用の丑の日です。給食では、うなぎを出すことが難しかったので、うなぎのように栄養価の高いいわしを使って、かば焼き丼を作りました。いわしを油でからっと揚げて、手作りのたれにからめたものを、ご飯にのせました。
低学年は、いわしの小さい骨が気になっていたようでしたので、「よく揚げてあるから、よく噛んで食べれば大丈夫だよ」と話しました。「次に出たときは食べられると思います」と言ってくれた子もいました。
しっかり食べて、この夏を元気に過ごしてほしいです。

7月20日(月)の給食

画像1 画像1
・ピザドッグ
・米粉マカロニのクリーム煮
・牛乳

今日は、ピザトーストの具をコッペパンに挟んで焼いたピザドッグでした。具材や味付けはピザトーストと一緒ですが、パンの形状が変わると食べた感じもまた変わります。今日もひとつひとつ袋に入れて配食しました。
そして、クリーム煮には、皆で食べられるよう、米粉のマカロニを入れました。小麦粉のマカロニよりさっぱりもちもちしていました。生クリームと粉チーズも入れて、濃厚な味に仕上がりました。
いつもパン屋さんが少し多めに持ってきてくれるので、今日も余った分を6年生の教室に持っていきました。あっという間になくなり、残菜もほとんどなく、頼もしいなと思いました。

7月17日(金)の給食

画像1 画像1
・味噌ラーメン
・おかしなおかしな目玉焼き
・牛乳

今日は、大六小特製味噌ラーメンでした。朝から、豚骨と鶏ガラで濃厚なスープをとり、数種類の調味料とたっぷりの野菜を入れた味噌ラーメンは、人気の料理です。調理員さんが、絶妙な火加減で、くさみのない、本当においしいスープをとってくださるので、今日もおいしい味噌ラーメンができあがりました。ラーメンやうどんなどの汁のある麺類は、食器の関係で毎回つけめんスタイルで出しています。
おかしなおかしな目玉焼きは、2年生以上には定番のデザートですが、初めて食べる1年生は、献立表を見た時から「これはなんだろう??」と気になっていたようでした。配膳されている時間も「目玉焼きなの??」とじーっと見て、食べ始めると「甘くておいしい!」という子と、「思ってた味と違う!」という子と反応が分かれていました。

7月16日(木)の給食

画像1 画像1
・わかめしらすごはん
・八丈島産ムロアジのメンチカツ
・小松菜の味噌汁
・牛乳

今日は、八丈島産のムロアジをメンチカツにしました。ムロアジは、干物や節になることが多く、スーパーなどにはなかなか出回らない魚です。魚独特のくさみを消しつつ、美味しく食べられるよう、いくつかの調味料と一緒によく練り、給食室でひとつひとつ手作りしました。
お魚のメンチカツ、と聞いて、魚が苦手な子はなかなか箸をつけられませんでしたが、周りの子が「おいしい!」「さかなじゃないみたい!」と言っているのを聞いて、一口パクリ。「美味しかった!」と全部食べる姿に、皆で食べる良さを改めて感じました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

学校だより

緊急時の対応

大六スタンダード

PTA