7月30日(木)の給食

画像1 画像1
・こぎつねごはん
・鶏肉のカレー揚げ
・具だくさんのすまし汁
・牛乳

今日のこぎつねごはんは、いなりずしの味付けで煮た油揚げを酢飯に混ぜた料理です。1年生に「こぎつねごはんって食べても大丈夫なの?」と小声で聞かれ、「おいなりさんの味付けのごはんだよ」と話すと、近くにいた子みんなに「こぎつねごはんっておいなりさんの味のごはんなんだってー!」と話していました。油揚げに味がよくしみた美味しいごはんになり、みんなよく食べてくれました。
今年度は感染症予防のため、いつもより食器数を減らしての献立になりました。今日のように、大皿にご飯とおかずを盛り付け、箸で食べるという日もありました。特に1,2年生にとっては、食べ難そうな様子がありました。そんな時、「お皿を持って食べようね」と声をかけると、上手に食べることができていました。夏休み、ご家庭でも食事の大切さやマナーについて、お声がけをお願い致します。

7月29日(水)の給食

画像1 画像1
・マーボーなす丼
・春雨スープ
・牛乳

今日は、旬のなすを使ったマーボーなす丼でした。今日のなすは、八王子市の農家さんから届きました。つやつや、ピカピカの新鮮ななすでした。そのなすを、食べやすく切って、さっと油で揚げてから肉みそと絡ませました。ご飯のすすむ味になり、みんなよく食べてくれました。
なかなか太陽が見えない日々ですが、せみの鳴き声を聞いたり、なすのおいしさを感じたりすると、夏がすぐそこに来ているんだなぁと思います。

7月28日(火)の給食

画像1 画像1
・豚飯
・生揚げのそぼろ煮
・牛乳

今日は、ビタミンB1が豊富な豚肉を使った豚飯でした。ビタミンB1は、糖質をエネルギーに変える働きがあり、不足すると、疲れやすくなったり、筋肉痛を起こしやすくなったりします。疲れが出やすいこの時期に、しっかりとってほしいので、今日は豚飯にしました。
生揚げのそぼろ煮は、生揚げと鶏のひき肉、9種類の食材を給食室の大きな釜でコトコト煮て作りました。、味がしっかりしみ込んで美味しい煮物になりました。じゃがいもは、南大泉の高橋さんの畑でとれたものでした。

7月27日(月)の給食

画像1 画像1
・フィッシュバーガー
・クラムチャウダー
・牛乳

今日のフィッシュバーガーには、国産のたらを使いました。魚屋さんに「フィッシュバーガーにします」と伝えると、たらをバンズパンに挟みやすい形に切ってきてくださいました。
今日も、パンは「セサミパン」のバンズにしました。ごまが練りこんであり、プチプチとした食感が美味しいパンです。先月のチキン南蛮バーガーの時に、初めてこのバンズを出したときは、「ごまが入ってたね」との感想が多かったのですが、今日は「このパン好きなんだ」「フィッシュバーガーのパンが美味しかった」と言ってくれた子が多かったです。

7月22日(水)の給食

画像1 画像1
・こまツナチャーハン
・ジャンボシュウマイ
・中華スープ
・牛乳

今日は、カルシウムたっぷりの小松菜を使ったこまツナチャーハンでした。この小松菜は、江戸川区の農家さんが育ててくださったものです。小松菜のほかに、ツナ、ハム、卵、ごまを入れました。
ジャンボシュウマイは、ふつうのシュウマイの約2個分のシュウマイです。肉と細かく切った野菜を練りこんで、ひとつひとつ手作りしました。
湿度と気温が高く、それだけで疲れてしまいますね。今日は子供たちの食欲もいまひとつのようでした。夏休みまであと1週間。元気に過ごしてほしいです。

7月21日(火)の給食

画像1 画像1
・いわしのかば焼き丼
・和風白玉汁
・牛乳

今日は土用の丑の日です。給食では、うなぎを出すことが難しかったので、うなぎのように栄養価の高いいわしを使って、かば焼き丼を作りました。いわしを油でからっと揚げて、手作りのたれにからめたものを、ご飯にのせました。
低学年は、いわしの小さい骨が気になっていたようでしたので、「よく揚げてあるから、よく噛んで食べれば大丈夫だよ」と話しました。「次に出たときは食べられると思います」と言ってくれた子もいました。
しっかり食べて、この夏を元気に過ごしてほしいです。

7月20日(月)の給食

画像1 画像1
・ピザドッグ
・米粉マカロニのクリーム煮
・牛乳

今日は、ピザトーストの具をコッペパンに挟んで焼いたピザドッグでした。具材や味付けはピザトーストと一緒ですが、パンの形状が変わると食べた感じもまた変わります。今日もひとつひとつ袋に入れて配食しました。
そして、クリーム煮には、皆で食べられるよう、米粉のマカロニを入れました。小麦粉のマカロニよりさっぱりもちもちしていました。生クリームと粉チーズも入れて、濃厚な味に仕上がりました。
いつもパン屋さんが少し多めに持ってきてくれるので、今日も余った分を6年生の教室に持っていきました。あっという間になくなり、残菜もほとんどなく、頼もしいなと思いました。

7月17日(金)の給食

画像1 画像1
・味噌ラーメン
・おかしなおかしな目玉焼き
・牛乳

今日は、大六小特製味噌ラーメンでした。朝から、豚骨と鶏ガラで濃厚なスープをとり、数種類の調味料とたっぷりの野菜を入れた味噌ラーメンは、人気の料理です。調理員さんが、絶妙な火加減で、くさみのない、本当においしいスープをとってくださるので、今日もおいしい味噌ラーメンができあがりました。ラーメンやうどんなどの汁のある麺類は、食器の関係で毎回つけめんスタイルで出しています。
おかしなおかしな目玉焼きは、2年生以上には定番のデザートですが、初めて食べる1年生は、献立表を見た時から「これはなんだろう??」と気になっていたようでした。配膳されている時間も「目玉焼きなの??」とじーっと見て、食べ始めると「甘くておいしい!」という子と、「思ってた味と違う!」という子と反応が分かれていました。

7月16日(木)の給食

画像1 画像1
・わかめしらすごはん
・八丈島産ムロアジのメンチカツ
・小松菜の味噌汁
・牛乳

今日は、八丈島産のムロアジをメンチカツにしました。ムロアジは、干物や節になることが多く、スーパーなどにはなかなか出回らない魚です。魚独特のくさみを消しつつ、美味しく食べられるよう、いくつかの調味料と一緒によく練り、給食室でひとつひとつ手作りしました。
お魚のメンチカツ、と聞いて、魚が苦手な子はなかなか箸をつけられませんでしたが、周りの子が「おいしい!」「さかなじゃないみたい!」と言っているのを聞いて、一口パクリ。「美味しかった!」と全部食べる姿に、皆で食べる良さを改めて感じました。

7月15日(水)の給食

画像1 画像1
・夏野菜の米粉カレーライス
・つぶつぶみかんゼリー
・牛乳

今日は、旬のなす、ズッキーニ、赤パプリカ、黄パプリカを入れた夏野菜カレーでした。夏野菜は、すべて素揚げして、カレーとなじみ、彩りよく仕上がるようにしました。今日も1、2年生は辛さを控えめにし、皆で食べられるよう、米粉とサラダ油でルウを作りました。
特になすとズッキーニが苦手な子が多く、カレーと一緒に食べられた子、苦手なものだけきれいによけて食べる子、などさまざまでした。
つぶつぶみかんゼリーには、いつものみかんゼリーに、ちいさめに崩れたみかんの缶詰を入れました。
じめじめした毎日ですが、ぴりっとしたカレーとさっぱりしたゼリーで、みんなよく食べてくれました。

7月14日(火)の給食

画像1 画像1
・すきやき丼
・じゃがいもの味噌汁
・牛乳

今日のすき焼き丼は、ねぎを多め、玉ねぎを少し入れる予定でしたが、ねぎの市場価格が高騰していると八百屋さんから連絡があり、ねぎと玉ねぎの割合を逆にしました。すると、みずみずしい玉ねぎからたくさんの水分が出て、つゆだくのすき焼き丼が出来上がりました。和食ですのでお箸を出す予定でしたが、急遽スプーンに替えて食べやすくしました。(写真は、出来上がってすぐ盛り付けたものです)
味噌汁のじゃがいもは、南大泉の高橋さんの畑でとれたものでした。
予定変更はありましたが、今日もよく食べてくれたので、ほっとしました。

7月13日(月)の給食

画像1 画像1
・ミートドリア
・キャベツのスープ
・牛乳

今日は、豚ひき肉と細かくした大豆、6種類の野菜をみじん切りにして煮込んだミートソースをご飯にかけてチーズをかけて焼いたミートドリアでした。ミートソースとご飯の間に少量のホワイトソースをはさみ、コクとまろやかさを出しました。普段の給食ですと、ミートソースはスパゲティにかけて出すのですが、今回は配膳しやすさを重視し、ミートドリアにしました。
今日からまた新しい給食当番でしたが、てきぱき配膳をしてくれました。

7月10日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・チキンライス
・イタリアンスープ
・米粉のブルーベリーケーキ
・牛乳

今日の米粉のブルーベリーケーキには、南大泉の高橋さんのブルーベリーを入れました。高橋さんの畑には、たくさんの種類のブルーベリーの木があります。実をつける時期、甘味と酸味のバランス、大きさなどがそれぞれで、「米粉のケーキに入れます」と伝えたら、アルパハという品種のブルーベリーを届けてくださいました。大きさも、カップに入るくらいのものを選んで摘んできてくださいました。ケーキ生地にのせて焼くと、やわらかな甘みでとても美味しかったです。
1年生は、初めての米粉のケーキ。「もうひとつ食べたかったよー!」と言う子も「ちょっと苦手だった・・・」と言う子も、「食べたかったんだけど、時間切れだった」と言う子もいて、それぞれでした。高学年は、残りが少なかったです。
地域の恵みを感じながら、皆で美味しくいただきました。

7月9日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・とうもろこしごはん
・かじきの玉ねぎソース
・豚汁
・牛乳

今日は、今が旬のとうもろこしを炊き込んだとうもろこしごはんでした。今日のとうもろこしは、千葉県多古町から、とれたてのものを送っていただきました。甘くておいしいとうもろこしでした。
多古町の農家さんが、「とうもろこしができるまで」の記録写真を送ってくださいました。土づくりから種まき、成長していく過程、そして収穫までを、同じ場所から撮った写真です。12枚ありました。給食時間に教室で子供たちにも見てもらいました。大切に育てられた食物をいただいていることを改めて考える機会になりました。

7月8日(水)の給食

画像1 画像1
・焼き肉丼
・わかめスープ
・牛乳

今日は、豚のもも肉、ばら肉を使った焼き肉丼でした。3年生以上には、豆板醤を入れて少しぴりっと仕上げました。
じめじめ、ムシムシした梅雨らしいお天気が続き、子供たちも疲れが出ているころだと思います。豚肉には、疲れをとるのに効果があるビタミンB1が豊富に含まれています。しっかり食べて、元気に過ごしてほしいと思います。


7月7日(火)の給食

画像1 画像1
・ちらしずし
・おくらとそうめんのすまし汁
・七夕ぶどうゼリー
・牛乳

今日は、七夕の行事食でした。ちらしずしには、卵の代わりに星型のかまぼこを入れました。七夕には、無病息災を願ってそうめんを食べる習慣がありますので、すまし汁にそうめんを入れました。ぶどうゼリーには、2種類のフルーツと星を入れました。
「今日のゼリーは、見た目も味もかわいかったです」と2年生が感想を伝えてくれました。
今日はあいにくのお天気ですが、みんなの願いが叶いますように。給食室から心を込めて作りました。

7月6日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・きなこ揚げパン
・ツナと豆のトマト煮
・牛乳

今日は、人気メニューのきなこ揚げパンでした。揚げパンをおいしく作るコツは、揚げる時の油の温度です。一度に多く油に入れすぎてしまうと、温度が下がってしまうので、入れる数にも注意して揚げました。からっと揚がっておいしい揚げパンになりました。今日もひとつひとつ袋に入れて出しました。
毎週月曜日は、給食当番が変わるため、パンなどの個数もの+もう一品で、配膳しやすい献立にしています。全員が、新しい配膳方法で給食当番を経験するまでは、このような献立で、配膳方法に慣れることを優先にしたいと思いますので、ご理解いただければと思います。

7月3日(金)の給食

画像1 画像1
・海鮮あんかけチャーハン
・大豆とじゃこの磯辺揚げ
・牛乳

今日は、さっぱりしたチャーハンに、野菜たっぷりのあんかけをかけた「海鮮あんかけチャーハン」でした。12種類の食材を使ったあんかけは、それぞれの食材からのうまみがたっぷりでした。
大豆とじゃこの磯辺揚げは、じゃがいも、大豆、ちりめんじゃこを揚げたものに、青のりと塩をまぶした料理です。2年生以上の子たちは「これ、久しぶりだね!」と言いながら、たくさん食べてくれました。

7月2日(木)の給食

画像1 画像1
・ごまごはん
・鶏つくね
・呉汁
・牛乳

呉汁は、大豆をすりつぶした「呉」を入れた汁のことです。いろいろな県の郷土料理になっていて、それぞれの土地で味も変わるそうです。大豆をすりつぶす加減もそれぞれですが、給食の呉汁は、ほぼペースト状にしているので、比較的食べやすいのではないかと思います。
鶏つくねは、鶏ひき肉に豆腐と数種類の野菜を入れて、ふんわりと仕上げました。給食室特製のたれを、調理員さんがひとつひとつハケで塗ってくださり、つやつやの鶏つくねになりました。
今日も「おいしかったよ!」と声をかけてくれる子がたくさんいて、嬉しかったです。

7月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・カラフルピラフ
・鮭のこんがり焼き
・ミネストローネ
・牛乳

今日のピラフには、7色の食材を使いました。ピーマンは苦手な子が多いので、一度茹でて、具と味をなじませて作りました。彩りきれいなピラフになりましたが、「ピーマンきらいなんだよね」と食べる前から宣言する子もいて、なかなか苦戦しているようでした。
6月から、感染症対策で、食器の数をいつもより減らしていますが、カトラリーもできるだけ1種類で済むような献立にしています。今日は「スプーン」だけでしたので、食べやすいよう、鮭はいつもより小さく切ったものを1人2枚つけました。
1年生は、ワゴンを片付けに来るときに、3クラスとも給食室の前で「ごちそうさまでした!」と大きな声で言ってくれます。かわいいかわいい1年生の声に、疲れも吹き飛ぶ給食室です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

保健だより

緊急時の対応

大六スタンダード

PTA