今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

2年生 ミニトマト

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年アサガオを育てた植木鉢を使って、今年はミニトマトを育てます。鉢に土をたっぷり入れて、ポットの苗を移します。
 「葉っぱだけなのに、もうトマトの臭いするよ!」と大発見。たくさんのトマトが実るように心躍らす気持ちが伝わってきました。

教育実習生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月8日より3名の大学生が教育実習に来ています。
 栄養教諭を目指す実習生は、1週間だけでしたが、1年生の3クラスで食育の研究授業を行いました。

1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 たし算の基礎となる「数の構成」の学習も「9」まで進みました。子供たちは、自分でブロックを操作して「9」が「4」と「5」で構成されていることを習得します。
 「7」と「2」も「9」。「3」と「6」も「9」と、自ら発見し学習意欲を高めていました。

1,2年生 学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日学校たんけんの下見に来た2年生が、今日は1年生を連れて学校中を案内していました。
 「ここは、校長室でね。最初の校長先生からの写真が飾ってあるんだよ。」と上手に説明する2年生。すっかりお姉さんお兄さんになりました。

地域班集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、本年度第1回目の地域班集会を行いました。
 地域班活動は、子供たちの安全と子供たち同士の心のつながりを強めることが目的です。
 初めて参加する1年生をいたわり、地域班の教室まで送迎する高学年の姿がとてもたくましく見えました。

1年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 集団下校も終了したところですが、ここでもう一度道路を歩く時のルールについて確認するために光が丘警察の交通安全課のおまわりさんより御指導いただきました。
 学校の門を出るときには「右・左・右」としっかり見ること。横断歩道でも左右を確認し、手を挙げて運転手さんにアピールすることなど実際に東映通りまで歩いて行き横断歩道を渡る練習もしました。

あいさつ運動週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゴールデンウィーク明け、子供たちは元気に登校しています。
 三原台中学校生徒会と泉新小学校代表委員会の皆さんが、東西の校門であいさつ運動を行っています。

5年生 図書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書館から図書支援員の先生の声が聞こえてきたので覗いてみると、5年生の授業でした。
 年度初めのオリエンテーションで図書室の使い方、本の探し方などを丁寧に御指導いただきました。子供たちも静かに話を聞き、お話が終わるとすぐに行動に生かしていました。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月にお別れした先生方をお招きして離任式を行いました。
 子供たちが心をこめて書いたお手紙をプレゼントし、先生方からは思い出話や新しい学校の様子などを伺いました。

1年生 春さがし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で、校庭で春さがしをしました。藤棚の下に入ると紫色の藤の花が満開でした。まだ丸くなっていないキャベツの葉も見付けました。
 校舎の窓からは見えない春をいっぱい見つけてカードに描くことができました。

2年生 はたらく消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 残念ながら雨で消防車が校庭に入ることができませんでした。でも、子供たちはやる気満々!教室で大画面に映し出された消防車を見て想像を膨らませ、画用紙一杯に力強い消防車を描きました。

5年生 家庭科「きゅうすで日本茶を入れよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生から家庭科の学習が始まります。最初の学習は、自分たちの生活を見つめなおすこと。家庭には、家庭生活を支える仕事があり、家族が互いに協力し分担する必要があることに気付きました。
 最初の実習では、日本茶を入れました。ガスの付け方、やかんの扱い、沸かす水の量、茶葉の量など基本に立ち返って入れたのでとっても美味しいお茶になりました。

委員会紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和5年度の委員会が発足されました。代表委員会・集会委員会・運動委員会・飼育委員会・図書委員会・放送委員会・環境広報委員会・保健委員会・給食委員会に5,6年生全員が所属、代表委員会には4年生の代表も加わり活動します。
 下級生も興味深げに、各委員会の紹介を見ていました。校内で活躍する上級生の姿を見て学び、真似て泉新小学校の伝統が築かれていくのです。

5,6年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度から外国語科は、専科の先生とALTで指導しています。ネイティブ英語のシャワーを浴びながらのアクティビティは、正しい発音の習得に大変効果的です。楽しく学べるよう工夫しています。

2年生 給食 準備・片付け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、1階から2階に上がり見違えるような成長を感じます。
 給食の準備・配膳・片付けもすべて自分たちで行うことができます。クラス替えがあり1年生の時とは、ルールも少しずつ違うはずなのに、協力し合って工夫して動く姿が見られ感心します。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 17日(月)1時間目に1年生を迎える会を行いました。
 6年生と一緒に手をつないで入場した1年生。初めて全校の集いに参加して、保育園や幼稚園では見たことのない人数の多さに驚いた様子でしたが、5年生による楽しい学校紹介で緊張感がほぐれたようでした。
 1年生の言葉や歌も元気いっぱい披露することができました。

1年生 集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、しっかりと通学路を覚え、安全に下校できるようになるまでは、帽子に付けていただいたリボンの色ごとに先生や安全ボランティアさんと一緒に下校します。
 5月2日で集団下校は終わります。学童クラブへ行くのか、ひろばに参加するのか、ランドセル来館か、担任に声を掛けられなくても自分で行動できるように指導していきます。

初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一年生の給食が始まりました。初日は、プルコギ丼とスープでしたが、好き嫌いなく食べている子が多かったです。「全部食べたよ」と、ポッコリ膨らんだお腹を見せてくれた子もいました。(笑)

朝のお支度

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ピカピカの一年生!毎日元気に登校しています。靴箱を覚え、教室を覚え、チャイムを気にして生活できるようになってきました。でも、朝のお支度は、まだまだ幼稚園・保育園の習慣が抜けないようで、ランドセルから教科書やノート取り出し、机の引き出しにそろえて入れることは難しい様子です。
 そこで6年生の出番!腰を落とし、一年生と目線を合わせて優しくお手伝いをする微笑ましい姿が見られます。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月6日81名の1年生が入学しました。
 入学式に先立ち、2年生からの歓迎の演奏と言葉に見入る姿から、小学校入学を心待ちにしていた様子が伺えました。
 始業式はあいにくの雨でしたが、入学式の時間には、雨も上がり正門の前や校庭で写真を撮ることもできました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

献立表

証明書

学校経営方針

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより