「わくわく・どきどき」の学びを目指して

たてわり班活動スタート! 〜自己紹介から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、たてわり班活動スタートの会です。まずはそれぞれの教室に分かれて1年間一緒に遊ぶ班のお友達同士での自己紹介。6年生がやさしくリードします!

5年算数 比例の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の比例の学習です。数直線を正しく書くことが大切な学習です。数直線を使う良さについて話し合い、実際に書いて考えていきます!

6年体育 リレーの学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生、リレーの学習です。校庭のトラック1周は、なかなかの距離があります。ペース配分や、走っている友達の抜き方、バトンパスなど、気を付けることがたくさんあります。走っている姿は、さすが6年生たくましいです。日差しも日に日に強くなってきているので水分補給の準備もしっかりとしています!

高学年の役割!

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の時間、6年生は明日の体力テストで1年生の測定のサポートをするので、学年全体で集まり先生から予定を聞いていました。また、5年生は今日のたてわり遊びの動き方の確認です。それぞれ高学年としての役割を果たしていこうと真剣に先生の話を聞いています!

図書室に新しい本が入りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室に新しい本が入りました。日本教育公務員弘済会の学校図書助成事業に申し込んで、いただいた図書です。また、図書室には、新しい本以外にもテーマにあわせた本が揃えられ展示されています。子供たちも早速手にとって読んでいます!

2年生の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の朝の教室です。さすが、2年生は1年生よりも当然準備は手際よく、朝の会、朝の時間のタブレットをつかったドリル学習に落ち着いて取り組んでいます!1年間の成長は大きいものがあることを感じさせてくれます!

1年生の朝の準備と日々の成長!

画像1 画像1
画像2 画像2
4月当初は、6年生や支援の先生方に手伝ってもらった朝の準備。1年生は今、自分で迷わずできるようになってきています。電子黒板や黒板に、先生が示してくれているやることを見ながら、手洗い、提出物など確実にできるようになってきています。担任の先生、支援員の先生とも笑顔で挨拶を交わすことができる子が増えてきているのも成長を感じます!

若葉かおる校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木々の若葉が香り、校庭の草花も花を咲かせている5月連休明けの今週です。写真一番上は、正門入って左にこの時期に満開になる「ニオイバンマツリ」。名前の通り、近づくと良い香りがします。真ん中の写真は、芝生前の植え込みの一角に小さく咲いているムラサキカタバミ。そして、校庭の木々の若葉が深くなり、日に日に生い茂っています。

5月の委員会活動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上から、運動委員会、放送委員会、広報委員会です!

5月の委員会活動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上から美化・環境委員会、給食委員会、保健委員会です!

5月の委員会活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月の委員会活動です。4月に組織づくりをして、いよいよ本格的な活動です。
写真上から図書委員会、集会委員会、代表委員会です。

5年家庭科 はじめての調理実習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科。初めての調理実習です。今日はゆで卵とお茶の入れ方、2つに挑戦していました。ゆで卵は、ゆでる時間を調整して固ゆでと半熟と両方をグループでつくってみました。卵の殻をとることにはどの子も悪戦苦闘!それでも、お友達と協力して仲良く活動をしている5年生です!

3年外国語活動 お友達やALTの先生とのやりとり

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の外国語活動、スタートしたばかりですが、お友達やALTの先生とのやりとりとても積極的に活動ができています!

3年理科 植物の育ち方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科「植物の育ち方」の学習です。観察をしやすいようにトレーにまいた種の圧がの観察をしています。これだと発芽の様子がとてもわかりやすいですね。手元で種の発芽をしっかりと観察、記録をしていました。気が付いたことも学級全体で話し合っています。

4年社会 東京都の土地利用

画像1 画像1
4年生の社会です。東京都の土地利用についての学習です。4年生ともなると、学習の抽象度が上がっていきます。土地利用についてとらえることはなかなか難しいかとは思いますが、全体的な印象を土地利用図を見てとらえることが大切です。練馬区はどのような場所なのか、自分たちの目で見たものとつなぎあわせながら、地図資料を使って考えていきます。

2年生、来週の遠足に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は来週、板橋区の赤塚植物園と赤塚城址公園に遠足に出かけます。今週、遠足に向けてしおりを配り、説明を聞いて見通しを持ちます。お話を聞きながら、2年生は期待が高まっているようでした。もし、気温が上昇しそうな場合は、暑さ対策をお願いしようと考えています。そのことについても今週少しずつ伝えていきます。体調を整えて、元気に遠足に参加できるよう準備してほしいと思います!

5年理科 植物の発芽と成長

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の理科、植物の発芽と成長の学習です。写真のように、条件を変えて観察をしてみての成長の様子を観察していきます。今日は、その計画を立てました。

1年生、ひらがなの学習

画像1 画像1
1年生のひらがなの学習がすすんでいます。今日のひらがなは「か」です。ますのどこの部分から書き始めるのか、よく見て発表をすることができます。空書きをして、言葉集めをしてという学習の流れにもなれてきています。これからのすべての学習に通じる大切なことを1年生では毎日取り組んでいます!

今日は放送で全校朝会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休明けは、昨日から降り続けている雨のスタートでした。全校朝会も校庭ではできないので、放送室からの放送で行いました。6年生のあいさつも、マイクを通して行うので、どのように動いてマイクから音を伝えるのか事前にリハーサルをして臨みました。しっかり変更に対応してくれる6年生です。私からは、初めに5月6日が立夏(りっか)ということで、暦の上で夏がきたことを紹介しました。全校朝会では、よく二十四節気の話をしますので、簡単にその説明もしました。図書室の先生にお願いして、二十四節気のことを知る掲示をしてもらうことにします。次に、今日5月8日に3年以上続いた新型コロナウイルス感染対策で、それ以前の状態に戻ったことについて話しました。コロナになってしまったときの対応がどのように変わるのか、簡単に説明しました。子供たちにとっては3年以上前の事を話されてもわからないので、徐々に慣れていってもらったらと伝えました。最後に、今週からスタートする体力テストについて、全力を出してもらうために、少しでも練習をして臨んでもらいたいという話をしました。初めて体力テストをする1年生は6年生が教えてくれるので安心してほしいという話もしました。音声だけの全校朝会でしたが、しっかりとお話を聞いてくれている姿が嬉しいです。

今日の給食【5月8日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、きなこ揚げパン、ポトフ、果物(清見オレンジ)

ゴールデンウィークの連休も終わり、今日から学校が始まりました。連休中は気温の高い日が続きましたが、今日はひんやりと気温も低めです。連休で体が疲れている人もいるでしょう。給食をしっかり食べて体調を整え、今週もがんばりましょう。今日の給食は田柄小でも人気のメニュー、きなこ揚げパンです。給食室で揚げたパンにきなことさとうをまぶしています。野菜がたっぷりとれる温かいポトフと組み合わせました。

今日もおいしくいただきましょう!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31