保護者会があります。24日(月)…低学年、25日(火)…中学年、27日(木)…高学年 ご参加をお待ちしております。

1年生 図工(カラフルこいのぼり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、図工の時間に「カラフルこいのぼり」を作りました。5月5日のこどもの日にちなんだ題材です。
 こいのぼりは、子ども達の成長を願って飾られているということを知り、一生懸命活動に取り組みました。クレヨンを使って、塗り漏れがないように丁寧に塗ることをめあてとして行いました。
 「どんどんカラフルになっていく!」「手が疲れるくらい頑張って塗れた。」「飾ってもらうのが楽しみだな。」と制作を楽しむ姿が見られました。

交通安全教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(水)の2時間目に、1年生合同で交通安全教室がありました。警察官2名と保護者のボランティアの方に来ていただいて実施することができました。
 最初は、命を守るために交通安全が大切だということを教わり、標識や右側通行について学びました。
 次に、10人ずつのグループに分かれて、実際に光が丘公園に向かう道路を歩いて、横断の仕方や歩行訓練をしました。
 最後に、警察官の方が3つの大切なことをお話ししていました。「1.道路で遊ばない  2.道路に飛び出さない 3.青信号でも一回止まる」・・・声に出して子ども達も確認しました。 
 4月30日からは、1年生だけでの集団下校になります。自分でしっかり道路の安全を確認して、落ち着いて歩けるようになってほしいです。

初めての給食(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から1年生も給食が始まりました。ずっと楽しみにしていたので、わくわくして給食の時間を待っていました。給食当番、配膳当番の子どもたちは、初めてながらもしっかりと仕事をしていました。

 初日のメニューは、みんなが大好きなカレーでした。おかわりもたくさんの子がしに来て、頼もしく感じました。

 給食を心配していた子もいましたが、班のみんなと楽しく食べることができ、いいスタートがきれました。これからいろいろなメニューが出て、食べられるものも増えてくると思います。

校庭たんけん(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に、1年生合同で校庭探検に行きました。
 校庭探検に行く前に、朝礼順を確認し、整列の練習をしました。校庭探検では、中庭の様子をを見に行ったり、校庭にある三角滑り台の使い方を学んだりしました。「早く校庭であそびたい!」「三角滑り台が楽しそう!」とわくわくした様子を見せていました。
 来週の月曜日の1年生を迎える会が終わった後、1年生も中休みに校庭に出て遊び始めます。1年生の楽しい笑顔を見るのが楽しみです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 避難訓練
音楽朝会
6/21 クラブ
6/24 保護者会(1・2)
6/25 保護者会(3・4)
こころの劇場(6)

お知らせ

学校だより

保健だより

相談室だより

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上を図るための全体計画

学校評価

きまり・週時程

旭町小学校PTA

北地区区民館

南地区区民館

光が丘保健相談所

相談窓口

タブレット関連

第六地区委員会

Sigfy関連