6/10 入梅メニュー 梅わかめご飯 真砂焼き

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は入梅です。
入梅とは、雑節の一つで暦の上で梅雨入りにあたる日となります。

今日の献立は、細かく刻んだ梅干しをわかめご飯に混ぜた梅わかめご飯です。
梅には、有機酸が豊富に含まれており、疲れをとってくれる効果が期待されます。

また、真砂焼きの「真砂」とは、砂のように細かく刻んだ具材を混ぜたという意味です。
今日は、人参などの野菜・ひじきなどを、豆腐挽き肉に混ぜ混んで焼き上げました。

今日も感謝していただきましょう

梅わかめご飯
豆腐の真砂焼き
どさんこ汁
牛乳

6/7 ポークストロガノフ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー「ポークストロガノフ」は、もともと牛肉で作る「ビーフストロガノフ」を豚肉に変えたもので、ロシアで作られる煮込み料理です。
ハヤシライスに似ていますが、元々はサワークリームを入れて仕上げるので少し爽やかな仕上がりになります。

給食では、サワークリームの代わりに生クリーム加え、少し甘めに仕上げました。

大きな釜いっぱいに95Kも出来上がりましたよ。
子供たちも沢山食べてくれました!

今日も感謝していただきましょう

ポークストロガノフ
ブロッコリーとキャベツのサラダ
マンゴーゼリー
牛乳

6/6 銀サワラの味噌マヨ焼き

画像1 画像1
今日は和食メニューです。

銀サワラとはミナミカゴカマスというお魚で、本サワラとは別の魚になるのですが、本サワラに味が似ていることでこのような名前がついたと言われています。

白身のしっかりとしたお魚で、今日の味噌&卵不使用マヨネーズのソースととても良く合っていました。
子供たちも「おいしい〜〜!」といってくれましたよ。

今日も感謝していただきましょう

ごはん
銀サワラの味噌マヨ焼き
野菜の薬味和え
厚揚げと小松菜のお吸い物


6/5 練馬キャベツのホイコーロー丼

画像1 画像1
今日は練馬キャベツ一斉給食の日です。
練馬区内でとれたキャベツを、練馬区小中学校一斉に給食でいただきます。

練馬区で一番とれる野菜はキャベツであることを知っていますか?
春と秋に収穫されますが、農地のそばを歩くと青々としたキャベツの葉が元気よく育っているのを見ることができます。

石神井小では、もりもり食べられるようなホイコーロー丼にしました。
少し濃いめのタレが甘いキャベツと良く合っていて、ご飯も進んでいましたよ!

今日も感謝していただきましょう

ホイコーロー丼
わかめスープ
宇和ゴールド
牛乳

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30