二日目・朝食![]() ![]() ![]() ![]() キャンプファイヤー![]() ![]() ![]() ![]() 橋戸小との対面式![]() ![]() ![]() ![]() 食事はバイキングです。美味しそうに子供たちはいただきました。 開校式![]() ![]() ![]() ![]() ※夕食時の橋戸小との対面式や夜のキャンプファイヤー等の子供たちの活動の様子は明朝、ホームページにアップします。 車山山頂にて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この後、バスに乗って宿舎(ベルデ武石)に向けて出発となります。 ハイキング ラストスパート![]() ![]() ![]() ![]() 蝶々深山でお昼です![]() ![]() ![]() ![]() 運動遊び![]() ![]() ![]() ![]() 元気よく体を動かす児童の姿が見受けられました。 八島湿原ハイキング![]() ![]() ![]() ![]() いよいよハイキング出発です![]() ![]() 5年移動教室・出発式![]() ![]() 出発式では、児童代表がしっかりと決意を述べました。大勢の保護者の方々や教職員に見送られて元気に出発しました。早朝からのお見送りありがとうございました。 9月25日(火)の給食![]() ![]() ・セルフドック ・ボイルキャベツ ・コーンスープ ・牛乳 *腹ぺこだより 最近だんだんと涼しくなってきましたね。みなさん、体調は大丈夫ですか?しっかり手洗い、うがいをし、給食を食べましょう。 今日はチリドックです。なぜ、ドックと呼ばれているのでしょう?それは、長いソーセージがダックスフンド・ソーセージとよばれていたからとも言われています。 *はらぺこくいず ソーセージがとても有名な国があります。その国ではソーセージをケートヴルストとよんでいます。その国とはどこでしょうか。 答え ドイツ 9月24日(月)の給食![]() ![]() ・親子丼 ・野菜の辛味和え ・牛乳 *腹ぺこだより 今日は鳥肉についてです。鳥肉には、脂質とビタミン、たんぱく質がたくさん含まれています。特に、必須アミノ酸というたんぱく質がたくさん含まれています。これは、体内で作ることのできないものなので、しっかり食べましょう。 *はらぺこクイズ 鳥肉には、ささみ、もも肉、手羽など、たくさんの部位がありますね。レバーは肝臓、ハツは心臓です。では、「えぼし」とはどこでしょう。 *答え トサカです。 ブックトーク(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日(木)の給食![]() ![]() ・プルコギ丼 ・韓国トックスープ ・牛乳 小中合同研究授業・研究会が行われました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中学校の教員に見守られながら、子供たちは少し緊張しながらも意欲的に取り組んでいました。義務教育の9年間を見通して子供たちを育てていくためには、小中学校がお互いに連携をとり、一貫した教育がとても重要になります。これからも練馬中学校と連携を図りながら、子供たちの「生きる力」を育んでいきます。 9月19日(水)の給食![]() ![]() ・ごま塩ご飯 ・ししゃものみりん焼き ・五目きんぴら ・根菜のごま汁 ・牛乳 9月18日(火)の給食![]() ![]() ・キーマカレー ・フレンチサラダ ・牛乳 *今週の「腹ぺこだより」はお休みです。 自由研究が展示されています![]() ![]() ![]() ![]() 自由研究の作品が飾られています。 工作、旅行記、手芸作品・・・個性が光る作品ばかりです。 展示期間はもうすぐ終わってしまいますので、まだご覧になっていない方は 早めにご覧ください。 児童集会がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の時間に音楽を流したり、クイズを出したりして、みんなを楽しませている放送委員。うれしいことは、<アナウンスする言葉をうまく言えたとき>や<話していることがみんなに伝わったとき>、その反面、大変なことは、<給食を少し早めに食べること>だそうです。これからも学校全体を盛り上げてほしいと思います。 |
|