1月11日(金)の給食・肉味噌うどん ・大学芋 ・牛乳 *腹ぺこだより 今日はうどんと大学芋です。大学芋は中国から日本にきたと言われています。大学芋という名前は大正時代に東京大学の学生に人気があったため、このような名前になったそうです。この芋はサツマイモといってでんぷんやビタミンC、食物繊維がたくさん含まれています。しかし、たんぱく質は少ないのが特徴です。 *はらぺこクイズ サツマイモの花を見たことありますか。アサガオに似ている花をつけます。何色の花をつけるでしょうか。 (1)青 (2)むらさき (3)ピンク 答え(3)ピンク 1月10日(木)の給食・麦ご飯 ・魚の照り焼き ・野菜のお浸し ・けんちん汁 ・牛乳 *腹ぺこだより 今日のお魚は何でしょう?ぶりという魚です。 ぶりは冬が1年で1番おいしい時期です。たんぱく質、脂質がたくさん含まれていて、脳の働きをよくしてくれるDHAなども含まれています。また、魚の中でもビタミンB1、B2が多く含まれている、とてもバランスのよいお魚です。 *はらぺこクイズ ぶりは大きさによって名前が変わる出世魚といいます。ぶりは70cm以上のものをいいますが、では40〜60cmは何というでしょうか。(関東での呼び名です) (1)ワラサ (2)メジロ (3)イナダ 答え (1)ワラサ 1月9日(水)の給食・なめしごはん ・松風焼き ・お雑煮 ・牛乳 *腹ぺこだより みなさんは冬休みにお雑煮は食べましたか。 お雑煮は1年の無事を祈り、お正月に食べる伝統的な日本料理です。お雑煮にはお餅が入っていますね。給食室前の見本のボックスの上にお餅が飾ってあるのは見ましたか?あれは「かがみもち」といって、お正月にお供えするものです。 *はらぺこクイズ お雑煮は日本各地で食べられていますが、地域によってお餅の形や味が違います。 では、お餅を入れないお雑煮を食べる地域はどこでしょうか。 答え 徳島県 2学期後半が始まりましたまた、運動委員さんによる大なわ大会の説明がありました。各クラスで決める目標回数を目指して頑張って取組んでほしいと思います。 1月8日(火)の給食・カレーライス ・福神漬け ・フルーツポンチ ・牛乳 *腹ぺこだより みなさん明けましておめでとうございます。今年も残さず、給食を食べましょう。 2013年最初の給食はカレーライスです。いっぱい食べてくださいね。そしてみなさんの大好きなフルーツポンチもあります。 *はらぺこクイズ 今日のフルーツポンチには3種類の果物が入っています。何が入っているか分かるかな。 答え パイナップル、桃、みかん 2学期前半が終わりました12月21日(金)の給食・パエリア ・タンドリーチキン ・野菜スープ ・オレンジジュース *腹ぺこだより 今日は今年最後の給食です。みなさんの好きな給食は何ですか?苦手な給食はありましたか?残さず食べましたか?来年もみなさんが好きな給食が出るといいですね。でも好きなものだけでなく、苦手なものも少しずつ食べてみましょう。卒業するまでに食べられるようになるといいですね。 *2学期前半の給食は本日で終わりです。2学期後半の給食は、1月8日から始まります。 兄弟学年あそび1階のワークスペースでは、1年生と6年生が一緒にだるまさんがころんだを楽しんでいました。限られた場所で、上手に工夫しながら遊んでいました。短い時間でしたが、どの学年もとても楽しかったようです。 交流給食1・6年生、2・4年生、3・5年生の兄弟学級で給食を食べました。給食当番も一緒に協力して行いました。いつもと違うメンバーで食べる給食は新鮮で、いつもよりたくさん食べた子供たちも多かったようです。 12月20日(木)の給食・ゆかりごはん ・豚肉のしょうが焼き ・塩きゅうり ・味噌汁 ・牛乳 *腹ぺこだより 今日は交流給食ですね。みんなで仲良く食べましょう。 ゆかりごはんのゆかりは何から作られるか知っていますか?しその葉から作られています。しそは食欲を増進してくれたり、食中毒の予防などの働きがあります。また、しその実も食べることができます。おさしみの横にそえてある枝に小さい実がたくさんついているものがしその実です。 *はらぺこクイズ しそにはある意外な栄養素が含まれています。それは何でしょうか。 (1)カルシウム (2)脂質 (3)ビタミンD 答え(1)カルシウム 12月19日(水)の給食・麦ご飯 ・手作りふりかけ ・ししゃものカレー揚げ ・沢煮椀 ・牛乳 *本日の腹ぺこだよりはありません。 5年生 社会科見学自動車工場の見学では、社会科で学習した自動車ができるまでの行程についていくつもの作業を実際に見学することができました。大きな機械が行う作業、人間の手で行う作業のちがいについても詳しく教えていただくことができました。 その後は、寄居町にある埼玉県立川の博物館に行きました。荒川の様子や大きな水車などを見学し、昼食を食べました。 最後は、食品工場(アイス工場)を見学しました。大きな機械が多くあったり、安全な商品を提供するための工夫が多くあったりしました。子供たちは同じ工場でも、自動車工場と食品工場では違いがたくさんあることに驚いていました。 12月18日(火)の給食・黒糖パン ・ペンネときのこのクリーム煮 ・コールスローサラダ *腹ぺこだより 今日の給食はペンネというマカロニが使われています。ではなぜマカロニではなく、「ペンネ」と呼ばれているのでしょうか?ペンネはマカロニよりももちもちしていてかみごたえがあります。それは小麦の種類が違うからです。パンも小麦から作られています。小麦も大豆と似ていて色々なものに変化する大切な食材ですね。 *はらぺこクイズ 小麦が使われていない食べ物はどれでしょう? (1)スパゲッティ― (2)そば(3)うどん 答え(2)そば 委員会集会がありました(図書委員会)冬休み前に児童は2冊本を借りて、持って帰りますが、たくさんの本と出会える良い機会になってほしいと思います。 12月17日(月)の給食・中華丼 ・わかめのスープ ・みかん ・牛乳 *腹ぺこだより 今日の果物はみかんです。冷凍ではなく、とれたてのみかんが愛媛県から届きました。みかんには、ビタミンC、カロテン、クエン酸などが含まれていて、かぜの予防、回復に効果があります。また、実が入っている袋には、ビタミンCの吸収をよくしてくれるビタミンPというものが含まれています。袋ごと食べるといいですよ。 *はらぺこクイズ みかんの皮をむかずにみかんの袋が何個入っているのか分かる方法があります。どこを見れば分かるでしょうか。 (1)花びら (2)葉 (3)へた 答え (3)へた 12月14日(金)の給食・雑穀ごはん ・肉豆腐 ・和風サラダ ・牛乳 *腹ぺこだより みなさん、ご飯を食べる前に「うがい」「手洗い」をしていますか?身の回りにはたくさんのばい菌があります。それが口の中に入ると、お腹が痛くなったり、熱が出たりします。ばい菌から自分の体を守るために、一人一人が必ず「うがい」「手洗い」をしましょう。また、給食の時間に教室の中を走るとほこりなどがせっかく拭いた机の上にのってしまいます。静かに座って待ちましょう。 *はらぺこクイズ みなさんは手を洗うときに、手のひらに石鹸をのせますよね。では、一番きちんと洗えていないと言われているところはどこでしょうか。 (1)手の甲 (2)親指のつけね (3)つめ 答え (2)親指のつけね 6年生 エネルギー講座燃料電池の仕組みについて知ることを通して、環境問題について考えました。 水素を使った発電の実験では、光を点けたり犬のロボットを動かしたりしました。 6年生 家庭科調理実習包丁を使って慣れない皮むきに苦労していましたが、一生懸命に取り組みました。家庭で皮むきの練習をしている子供もいたようです。 12月13日(木)の給食・麦ごはん ・鮭の照り焼き ・野菜のごま酢和え ・けんちん汁 ・牛乳 *腹ぺこだより 今日の鮭は北海道から来ました。日本は全世界でとれる鮭の1/3も消費しています。それだけ私たちは食べているのですね。鮭にはたくさんの種類があり、天然や養殖されているものなどさまざまです。オレンジ色はアスタキサンチンといって。にんじんなどに含まれているベータ―カロチンの仲間でビタミンAともいわれています。魚の中でもNO.1といわれるほど鮭はふくまれています。 *はらぺこクイズ 鮭といえばイクラですね。イクラは世界でも食べられている国は少なく、捨ててしまっている国も多いです。では、最初にイクラを食べた国はどこでしょうか。 (1)ロシア (2)日本 (3)カナダ 答え(1)ロシア 12月12日(水)の給食・大豆入りひじきご飯 ・野菜のお浸し ・のっぺい汁 ・カキ ・牛乳 *本日の腹ぺこだよりはありません。 |
|