5年生軽井沢移動教室の様子をできごとにアップしました。ご覧ください。

下田移動教室 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
下田移動教室も最終日を迎え、閉校式を行いました。

子供たちは友達と協力してどんどんきびきびと行動できるようになりました。部屋からの荷物出しや整頓、掃除があったにもかかわらず、予定より早く出発することができました。

海はドラマチックな雲が垂れ込めていますが、何とか雨もまだ降らずにいてくれています。

四年 ごみのゆくえ(ふれあい環境学習&清掃工場)

画像1 画像1 画像2 画像2
四年生では社会科の学習に「健康なくらし(ごみの処理と再利用)」があります。
私たちが毎日のように出すごみは一体どのように処理されているのでしょうか。

6月13日には「ふれあい環境学習」として清掃事務局の方々に来ていただきました。
そこでは、ごみの分別の方法を教えてもらい、その後ごみ収集車(スケルトン車)がどのようにごみを回収しているのかを見せてもらいました。

また、ふれあい環境学習でごみの分別を学習した子供達は26日に1、2組が、28日に3組が「光ヶ丘清掃工場」に見学に行きました。
工場では可燃ごみが実際にどのように処理されているのかを見ることができ、子供達は驚きとともに、一生懸命にメモをとって学習していました。

ふれあい環境学習と清掃工場見学を通して、子供達はまた一歩、身近な社会の知識を身につけました。


下田移動教室 第三日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
盥岬から弓ヶ浜へ。遠泳をしている学校があって、ビックリ!

下田移動教室 第三日目 夜は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
干物作りに行くときザアッと一度降られただけで、寝姿山からの眺めも、素晴らしかったです。
いよいよ最後の晩は肝試しです。

下田移動教室 第三日目 干物づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
おじさんのお話を聞いてから、一人五枚の鯵の干物作りに挑戦。
もっと怖がるかと思いきや、結構楽しそうに切り開いて(?)いました。

待っている組は恵比寿島へ。
地層を見たりフナムシの大群に怯えたり、ウツボを見つけたりしました。

下田移動教室 第二日目 海中水族館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海中水族館ではイルカショーも見られたようです。

そして谷原小学校の代表がイルカと握手。
貴重な体験となったことでしょう。

下田移動教室 第二日目 磯遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
二日目で子供たちが一番楽しめたことは磯遊びだったようです。

ナマコを集めてナマコ牧場を作った子。
魚を追い回して尻餅をつく子。

楽しそうな様子が目に浮かびます。

夕食後の3Dスタンド作りのために小さな貝殻も探しました。

下田移動教室 第二日目 釣り

画像1 画像1 画像2 画像2
二日目の午前中は釣りを行いました。
みんなで並んで、釣り竿持って・・・。(エサは自分で付けられたのかな?)
さあ、かかるかな。
魚は釣れたのかな?話を聞くのが楽しみです。

下田移動教室 第二日目 朝

画像1 画像1 画像2 画像2
下田移動教室で初めて迎える朝。
朝会では体を起こすための朝の体操が行われました。

午前中の釣りに出発する前の朝レク。
元気に全員縄跳び。写真からも楽しそうな様子が伝わってきます。

下田移動教室 第一日目(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
下田移動教室でお世話になる“ベルデ下田”に到着した6年生は開校式を行いました。

第一日目の夕食の様子です。
普段学校でいつも学年で一緒にいながらも、めったに一緒に食べることのない夕食。
友達とともに食べた夕食はとてもおいしかったことでしょう。

下田移動教室 第一日目

画像1 画像1 画像2 画像2
定時に学校を出発した6年生は下田に無事着きました。

今日は晴天にも恵まれ、大室山に登りました。
またシャボテン公園では、たくさんのサボテンや動物たちに囲まれて昼食を食べました。

明日は、午前中に釣りをし、海中水族館に行きます。
午後には、楽しい磯遊びをしてきます。

つい先ほど、宿泊施設に6年生全員が無事に着いたと連絡がありましたのでお知らせします。

下田移動教室にむけて

画像1 画像1
いよいよ来週の9日(月)から3泊4日で6年生が下田移動教室に行きます。
6年生は良い思い出を残せる移動教室になるよう一生懸命に準備をしてきました。

1年生は晴天に恵まれたよい移動教室になるようにと「てるてる坊主」を6年生にプレゼントしました。6年生はいつもお世話している1年生からのサプライズプレゼントに大喜びでした。

それでは月曜日から気をつけていってきます。

セーフティー教室

画像1 画像1
7月5日(木)5・6時間目。
光ヶ丘警察署の方々に来ていただき、セーフティー教室が行われました。
様々な情報のやり取りや、買い物までもできるインターネットや携帯電話。
便利ではありますが、逆に危険もはらんでいます。

では、どんな危険が潜んでいるのでしょうか。
またその危険をどのように回避してゆけばよいのでしょうか。

それらのことについてファミリeルールや警察署の方々に、映像も交えながら分かりやすくご指導していただきました。

ご家庭でも携帯電話やインターネットの扱い方や使うためのルールを話し合ってみてください。

プール開き

画像1 画像1
6月18日(月)に谷原小学校では子供達は楽しみにしていた水泳が始まりました。
まだまだ気温の低い日もありますが、プールからは子供達は楽しそうな声が聞こえてきます。今年も、安全に充分に配慮し、子供達が目標に向かって一生懸命泳ぐことができるように、指導をしていきます。

練馬区一斉防災訓練

画像1 画像1
6月15日(金)14:46に練馬区で一斉の防災訓練が行われました。1、2年生は下校途中の避難を想定し、一時的に公園に避難しました。そこでの1,2年生の様子は緊張感をもち、素晴らしい態度でした。その後、学校の校庭に戻りました。
3年生以降は練馬区防災課の放送後、迅速に下校の準備をし、校庭に避難しました。

全校児童が校庭に避難した後、保護者への引き渡しを行いました。

スムーズに引き渡しができるようにご協力してくださりありがとうございました。

今後、どんな時に災害が起きたら、どのように対処するのかをご家庭でも話し合ってください。

自転車教室

画像1 画像1
6月21日(木)今にも雨が降りそうな中、3年生は2、3校時に自転車教室をしました。
光が丘警察のお巡りさんから交通ルールや自転車の乗り方を教わり、一人一人道路に見立てた校庭を走りました。3年生の全員が最後まで真剣に走り、学び、警察の方から免許証をいただきました。今後は、この日に学んだ安全な乗り方で自転車に乗ってほしいと思います。

当日、お手伝いいただきました保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

谷原っ子まつり

 6月1日金曜日に、「谷原っ子まつり」が行われました。

 例年は秋から冬にかけて行われるこの「おまつり」も、今年は引っ越し等の関係により6月の開催となりました。ついこの前、運動会が終わったばかりでしたが、子供達は張り切ってお店や係の準備をしました。

 そして当日、2年生以上の学年の子は前半と後半と2つに分かれ、お店番をするグループと他のお店を回ってくるグループと分かれ、楽しいひと時を過ごしました。
 去年1年生だった2年生は、初めて自分たちでお店を出しました。お店番も呼びかけもしっかり協力して仕事をしていました。6年生は最後のおまつり、おばけ屋敷のおばけ役の子は朝から絵具でお化粧をしていました。6年生の思いが感じられました。

 兄弟学年だけでなく、他の学年の子とも仲良くお店を回る姿はとてもほほえましく思いました。お店番はお客さんがいっぱいきて大変なときもありましたが、お客さんに楽しんでもらおう精神で頑張っていました。
 さて、今年の1年生は来年どんなお店を開きたいか見つかったかな?

3年生の町たんけん

画像1 画像1
 とてもいいお天気に恵まれた5月24日に3年生は「町たんけん」をしました。

 事前に町たんけんに向けて東西南北を勉強し、屋上に上がって学校からみた東西南北に何があるか、観察もしました。

 そして、当日は班に分かれ保護者のお手伝いの方と一緒に実際に学区域をたんけんしてみました。改めて自分の町の様子を調べてみると、今まで知らなかった町の様子を発見することができました。また、普段どんなお仕事しているのかあまり分からないお店の人や町の人にインタビューをし、町の人の温かさにふれました。
 天気もよく少し歩き疲れた様子もありましたが、とても楽しい町たんけんになりました。

 保護者のお手伝いくださった方や温かく接してくださった地域の方、ご協力ありがとうございました。
今後とも、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

運動会、無事に終わりました。

画像1 画像1
 5月19日(土)雲一つない晴天に恵まれ、谷原小の子供達は、谷原中学校をお借りして運動会をしました。

 全校ダンスでは、各学級で考えた振り付けをジョイフルの曲に合わせて踊りました。

 徒競走は、1年生は40m、2年生は50m、3,4年生は80m、5,6年生は100mを走りました。3年生は初めてのコーナーにチャレンジしました。

 団体競技では、各学年赤白に分かれ競いました。
初めての小学校の運動会である1年生は、張り切って玉入れをしました。

 去年マルモリ玉入れをした2年生は、マルモリの曲で入場をし、パンツでどんをしました。パンツを履くのはとてもうまくできていました。

 3年生はハリケーン2012をしました。力のある人は内側、足の速い人が外側、声だしなど、各チーム作戦を立てて頑張りました。

 4年生は棒引きをしました。細い棒、太い棒、どちらが取りやすいか、赤白とも作戦を練って戦いました。
 
 5、6年生は騎馬戦をしました。個人戦は、男子女子ともに迫力がありました。大将戦も力の入った熱戦になりました。

 今回の運動会は表現がなく競技のみとなりましたが、子供達は狭い校庭で今できる限りの練習をし、当日に臨みました。
 特に、高学年リレーや応援団の子供達は、自主的に集まって相談したり、空いた時間を見つけて練習をしたりしていました。
 短い練習時間でしたが、子供達は今出せる最大限の力を出せたのではないでしょうか。
 一生懸命走る子供の姿は本当に眩しいものでした。

 運動会開催にあたり、PTA・保護者・近隣の方々・谷原中学校のご協力がありできました。また、準備や片づけ等のお手伝いをいただきありがとうございます。
本当に御礼を申し上げます。

金環日食

5月21日、雲の合間から金環日食が見られ、感激しました。皆さんにお知らせしたように、レースの日傘をさして、影をTシャツに写してみました。みんな三日月になって面白かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
■行事予定ページ■

学校だより

行事予定表

学校経営方針

きまり・校則