12月6日(木)の給食

画像1 画像1
*本日のメニュー
・パンプキンパン
・ポテトミートグラタン
・カリフラワーのスープ
・牛乳

*腹ぺこだより
 今日はカリフラワーについてです。カリフラワーはキャベツの仲間で、ブロッコリーから作られました。疲れをとってくれたり、紫外線からお肌を守ってくれるビタミンCがたくさん含まれています。ビタミンCは熱に弱く、火にかけるとどんどんなくなってしまいますが、カリフラワーのビタミンCは熱に強いのです。ビタミンCは風邪の予防にも大切なので、しっかり食べましょう。

*はらぺこクイズ
 カリフラワーはイタリアでは、伝統野菜にもなるほど有名で人気があります。では、イタリアで有名なカリフラワーの名前はなんと言うでしょうか。
(1)クイーン (2)ピラミッド (3)ロマネスコ





答え (3)ロマネスコ

12月5日(水)の給食

画像1 画像1
*本日のメニュー
・ジャコわかめごはん
・鯖の文化干し
・野菜の辛味和え
・豚汁
・牛乳

*本日の腹ぺこだよりはありません。

12月4日(火)の給食

画像1 画像1
*本日のメニュー
・とりとごぼうのピラフ
・ミネストローネ
・牛乳

*腹ぺこだより
 今日はグリーンピースについてです。グリーンピースはどのようにできるのか、見たことはありますか?サヤという袋の中に緑の豆が横に並んで何粒か入っています。古代エジプト王のツタンカーメンのお墓からも見つけられたように、昔からありました。特にナイアシンというビタミンがたくさん含まれていて、しっかり食べないと口の中にプツプツと痛い口内炎ができてしまいます。苦手だなと思う人もいるかもしれませんが、他の食材と一緒に食べてみましょう。

*はらぺこクイズ
 グリーンピースはえんどう豆の若い頃に採ったものですが、さらにグリーンピースより若いうちに食べるものは何でしょう。
(1)さやえんどう (2)さやインゲン (3)枝豆






答え(1)さやえんどう


大根ほり(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日1時間目に地域の畑で大根を掘りにいきました。3年生は社会の学習で練馬区の農業について学習しています。農産物を生産して私たちの生活を支えてくださっていること、取り入れの作業はどのようにしているのかなど、体験を通して収穫の喜びを少し感じることができたようです。また、「大根ってこんなに重いんだ。」といった素直な感想も聞くことができました。

12月3日(月)の給食

画像1 画像1
*本日のメニュー
・練馬スパゲッティー
・ごまみそドレッシングサラダ
・型ぬきチーズ
・牛乳

*腹ぺこだより
 今日は練馬大根を使ったスパゲッティーです。練馬区で作られている練馬大根と、3年生が学校の裏にある増田農園さんで収穫した青首大根の2種類が使われています。
 練馬大根はとても細長いので、たくあんを作るのに使われています。青首大根は名前の通り上の方が青緑色をいていて、スーパーで売られている生産量が一番多い種類です。

*はらぺこクイズ
 日本の大根生産量は世界1位です。では、大根の生産量が国内で1番多いのは北海道ですが、2番目に多いのはどこでしょう。
(1)東京都 (2)千葉県 (3)青森県






答え (2)千葉県

6年生 職業体験

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間の一環として、保育園、幼稚園、コンビニ、本屋、花屋、図書館、デイサービスセンターなど、11カ所に分かれて職業体験を行いました。
帰ってきた子供たちは、「疲れたけど、楽しかった!」と。働くことの大変さとともに、楽しさも味わうことができたようです。

11月30日(金)の給食

画像1 画像1
*本日のメニュー
・大豆五目ごはん
・野菜と豆腐の煮物
・ごま和え
・牛乳

*腹ぺこだより
今日は大豆についてです。今日の給食には大豆そのものと、大豆から作られた豆腐の2種類が使われています。豆にはたくさんの種類がありますが、特に大豆は他の豆に比べてタンパク質と脂質が多く、昔から「畑の肉」と呼ばれています。また、大豆の若い豆は枝豆なんですよ!枝豆には大豆に含まれていないビタミンCが含まれています。もやしも実は大豆からでた芽なのです。

*はらぺこクイズ
大豆はとても優秀で、私たちが毎日食べている食事にたくさん使われています。では、大豆から何が作られているでしょうか。











答え:豆乳、おから、豆腐、湯葉、生揚げ、油揚げ、こおりどうふ、みそ、
   しょうゆ、納豆、きなこ など・・・ (ほかに知っていたら教えてね)

11月29日(木)の給食

画像1 画像1
*本日のメニュー
・きのこおこわ
・鶏のねぎ塩焼き
・華風大根
・みそ汁


*はらぺこだより
今日のごはんはきのこたっぷりのおこわです。何種類のきのこが入っていますか。しめじ、しいたけ、えのきの3種類のきのこが入っています。しめじとしいたけはうまみ成分がたくさん含まれているので色々な料理に使われています。えのきはカロリーがほとんどないですが、ビタミン、ミネラルはしいたけ以上に含まれています。


*はらぺこクイズ
しいたけからのクイズです。しいたけにはビタミンB群がたくさん含まれています。ステロイドのエルゴステロールは太陽に当たると骨に必要なあるビタミンが変化します。何のビタミンでしょうか。

1.ビタミンE  2.ビタミンD  3.ビタミンA









答え:2.ビタミンD

あいさつキャンペーン(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
春日にえがおプロジェクトの「あいさつキャンペーン」も今日が最終日になりました。今日は1年生が担当です。昨日までの上級生と同じように自分たちが登校する門に立って元気に挨拶をしました。

先週の6年生から始まり、今日の1年生まで毎日多くの児童が参加し、元気に挨拶をしてくれました。それぞれの門には、毎日10人を超える児童がいました。今日であいさつキャンペーンは終わりますが、これからも元気に挨拶できる春日小の子供でいてほしいと思います。

11月26日(月)の給食

画像1 画像1
*本日のメニュー
・メキシカンピラフ
・ミニトマト
・キャベツとベーコンのスープ
・牛乳

*腹ぺこだより
 今日はミニトマトについてです。トマトには栄養がたっぷりで「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざもあります。赤色はリコピンという成分で、体に害のある活性酸素の働きを抑えます。また、ビタミンCもたくさん含まれています。

*はらぺこクイズ
 ミニトマトにはたくさんの種類があります。細長いイタリアントマトや1cmぐらいのマイクロミニなど、大きさ、形も様々です。
 では、トマト言えば赤色ですが、他にもいろいろな色のミニトマトがあります。何色があるでしょうか。






答え 黒、黄色、緑、オレンジ

あいさつキャンペーン(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いじめを防止し、いじめのない学校にしたい。みんなが笑顔の学校にしたい。という希望から、「春日に笑顔プロジェクト」の一環としてあいさつキャンペーンが行われています。(11月19日〜30日)朝の8時5分から10分まで赤門・青門・黄色門の前に立ち、笑顔で「おはよう」と声かけをしています。人と人のつながりはあいさつから、と言われるように朝から代表委員さんと一緒に4年生が大きな声で気持ち良く挨拶をしていました。

11月22日(木)の給食

画像1 画像1
*本日のメニュー
・豚ごぼうご飯
・魚の七味焼き
・さつま汁
・牛乳

*腹ぺこだより
 明日は勤労感謝の日です。1948年に制定され、農業国家の日本では古くから神様に五穀の収穫をお祝いする風習がありました。みなさんも今日の食材がどのように作られたのか、給食になって出てくるまでに何人お人が関わったのか想像し、心の中で「ありがとう」と言ってみましょう。

*はらぺこクイズ
 穀物の一つに麦があります。この麦はご飯の日には毎回入っています。今日も入っています。
 では、この麦はいろいろなものに変化し、たくさんの種類があります。ご飯に入っている麦は、何麦でしょうか?
(1)大麦  (2)小麦  (3)ライ麦






答え (1)大麦

11月21日(水)の給食

画像1 画像1
*本日のメニュー
・麦ご飯
・鶏団子と野菜のうま煮
・じゃこの炒め物
・牛乳

*腹ぺこだより
 今日はエリンギについてです。エリンギはどこに入っていますか?炒め物に入っていますね。
 エリンギが日本で初めて作られたのは1990年代で、最近なんですよ。ビタミンB1・B2・Dやカリウムが含まれています。特に食物繊維が多く含まれているので、腸内をきれいにしてくれます。

*はらぺこクイズ
 エリンギは食感がアワビに似ていることから「アワビダケ」とも呼ばれています。
 このエリンギは、日本語ではありません。どこの言葉でしょうか?
(1)フランス語  (2)イタリア語  (3)英語






答え (2)イタリア語

11月20日(火)の給食

画像1 画像1
*本日のメニュー
・ビビンバ
・チンゲン菜のスープ
・牛乳

*腹ぺこだより
 今日はビビンバです。ビビンバの野菜は別になっているので、ご飯の上に乗せて食べてください。スープに入っているチンゲン菜は緑黄色野菜に分類され、ビタミン類がたくさん含まれているんですよ。

*はらぺこクイズ
 チンゲン菜は、今では日本各地で栽培されていますが、最初に作られたのは日本ではありません。どこの国で作られたのでしょうか。
(1)韓国  (2)ロシア  (3)中国






答え (3)中国

児童集会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、児童集会です。
今日の集会は、「足じゃんけん列車」です。足じゃんけんをして、全学年の友達を入れながら、勝ち進んでいきます。今日、一番はじめに全学年をそろえたのは5年生の男子児童でした。
そして、今日は代表委員会から「春日にえがおプロジェクト」の連絡もありました。明日からはあいさつキャンペーンも始まります。みなさんの協力、お願いします。

11月19日(月)の給食

画像1 画像1
*本日のメニュー
・シュガートースト
・さっぱりポトフ
・ほうれん草とコーンのソテー
・牛乳

*腹ぺこだより
 今日はキャベツの日です。練馬区で作られているキャベツが今朝届きました。
 キャベツにはビタミンUというものが含まれています。その効果は胃が痛いときや調子が良くないときに助けてくれる働きがあります。このビタミンUはキャベツから見つけられたので、別名「キャベジン」とも言います。みなさん、聞いたことありますか?

*はらぺこクイズ
 キャベツは1年中スーパーなどに並んでいますが、春キャベツと冬キャベツに分けられます。では、春キャベツと冬キャベツのどちらが葉の枚数が多く、ギュッとつまっているでしょうか。






答え 冬キャベツ(今日のキャベツ)

クリーン運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日6時間目に、練馬中学校の1年生と一緒に本校5,6年生が地域のクリーン活動に取り組みました。普段通っている通学路にも、ペットボトルやビニール袋、空き缶などが放置されていました。最後に燃えるごみ、燃えないゴミ、プラスティックゴミ等に分別して気持ちよく終えることができたようです。この活動を通して、これからも資源を大切にし、自分たちが暮らしている町を思いやり、環境美化に少しでも関心をもってほしいと思います。

1年生 どんぐりゆうえんち

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は生活科で「どんぐりゆうえんち」の勉強をしています。
近くの公園にどんぐりを拾いに行き、どんぐりを使って、ゲームやおもちゃを作りました。今日は、近くの2つの保育園の年長組の園児を招待して、体育館にどんぐりゆうえんちを作りました。1年生は今日のために、生活科の時間を中心にたくさんの準備や、練習をしてきました。マラカス、ボーリング、どんぐりキャッチャーなど、楽しいあそびがたくさんありました。
はじめの会では、1年生全員で「ドレミのうた」を歌いました。その後、案内係の1年生が保育園の児童と手をつなぎ、それぞれの場所に案内していました。
さすが1年生!保育園の子供にやさしく話しかける姿はとてもたくましく見えました。

11月16日(金)の給食

画像1 画像1
*本日のメニュー
・麦ご飯
・豆腐とエビの中華煮
・わかめとキャベツの和え物
・リンゴ
・牛乳

*腹ぺこだより
 今日はリンゴが給食に出ました。リンゴは今が旬のフルーツで、種類がたくさんあります。このリンゴは、人類が食した最も古い果物と言われています。疲労回復、虫歯予防に良いとされ、世界中で食べられています。

*はらぺこクイズ
 今日のリンゴは「ふじ」という名前がついています。ほかに、「サンふじ」という名前のリンゴがありますが、同じ木から作られているのに名前が違います。
 では、「サン」がつくのとつかないリンゴは、どう違うのでしょうか。ヒントは「サン」=太陽です。





答え 「ふじ」はリンゴに袋をかぶせ、「サンふじ」は袋をかぶせないで育てる。

11月15日(木)の給食

画像1 画像1
*本日のメニュー
・人参ご飯
・香淋鶏
・豆のスープ
・牛乳

*腹ぺこだより
 今日はみなさんが大好きなから揚げです。香淋鶏という字を見て「何だろう」と思いましたよね。これは中国で食べられていて、から揚げにとてもよく似ています。違いは揚げた鶏肉の味付けです。何が違うか分かりますか?

*はらぺこクイズ
 みなさんが香淋鶏を見て、何だろうと思ったように、日本でもから揚げのことを「ざんぎ」と呼んでいる場所があります。それはどこでしょう。
 (1)北海道 (2)秋田県 (3)宮崎県







答え (1)北海道

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

保健だより

特色ある教育活動

授業改善プラン