応援ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() できました。 今年の運動会は、628対619の接戦の末、 赤組勝利で幕を閉じました。 朝早くからの準備、そして演技中の応援、後片付け等 多くの方にご協力いただきありがとうございました。 運動会の様子は後日あらためて更新します。 金環日食の観察会をしました![]() ![]() ![]() ![]() 3〜6年生の希望者150名近くが朝7時に学校に集まり、 金環日食の観察会をしました。 はじめに、理科T.Tの先生から観察する時の注意を聞き、 観察のスタートです。 雲が多くて、見られるかどうか心配しましたが、 きれいな金環日食が観察できました。 7時半過ぎには、太陽が月に隠れるリングをきれいに 見ることができました。 1・2年生 消防写生会![]() ![]() 近隣の消防署の協力で、消防写生会を行いました。 青空のもと、1・2年生が大きい消防車の絵を 画用紙いっぱいに書きました。 芝生の南校庭の解禁日でした![]() ![]() ![]() ![]() 芝生の上で子供たちは楽しそうに遊んでいました。 芝生の上で初めて過ごす一年生。 子供たちにより一層笑顔が増え、楽しみが増えたようです。 これからも安全、安心に過ごせる環境で子供たちを見守っていきたいと思います。 5年生 遠足に行きました![]() ![]() ![]() ![]() 上級者コースと呼ばれるコースに挑戦し、 全員登りきることができました。 吊り橋を渡ったり、薬王院を見学したり、 充実した遠足になりました。 離任式が行われました![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度までお世話になった先生方や主事さん方を お招きして、感謝の気持ちをお伝えしました。 1か月ぶりにお会いした先生方からも 「元気な春日の子供たちの顔が見られてよかったです」と お言葉をいただきました。 3・4学年遠足 日和田山![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登りは男坂、下りは女坂を歩きました。 登山中には少し雨も降りましたが、子供たちは元気いっぱい。 大きなけがもなく、すばやい行動がみられました。 巾着田のまわりには菜の花畑もあり、お弁当は格別でした。 5年生 リンゴを育てよう![]() ![]() ![]() ![]() 今はリンゴの花が咲いています。今日は授粉作業を行いました。 今年もたくさんのリンゴが実をつけるように、お世話をしていきます。 1年生 がっこうたんけんたい![]() ![]() ![]() ![]() 『がっこうたんけんたい』 今日の探検は1年生だけです。 探検隊の一員として任務を果たすために、仲間と協力して学校探検に行きました。 任務の1つは名刺交換。自己紹介をしたり、好きな食べ物や好きな遊びを紹介したりしました。 1年生を迎える会をしました(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援合戦、短距離走、玉入れなど実際にやってみました。 チェッコリ玉入れは素敵でした。 4年生は6月から行われる水泳について発表しました。 リズムにのって行うリズム水泳は、今から楽しみです。 6年生は春日小学校のきまりについて教えてくれました。 授業中の姿勢、休み時間の過ごし方、廊下の歩き方等、分かりやすく教えてくれました。 1年生を迎える会をしました(2)![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は鍵盤ハーモニカと歌で「アイアイ」を演奏しました。 1年たつととても上手に演奏することができるようになります。 1年生も鍵盤ハーモニカの学習が楽しみになりました。 5年生は給食について発表しました。 「UFOゼリー」や「ジャンボからあげ」など、おすすめメニューが給食にでるのが楽しみです。 1年生を迎える会をしました(1)![]() ![]() 各学年からの出し物や、春日小クイズ、全校での校歌斉唱など楽しい時間を過ごしました。 1年生は6年生のお兄さん、お姉さんに連れられて、ちょっと恥ずかしそうに体育館に入ってきました。 2年生〜6年生の出し物をよい姿勢で聞いていました。 これから春日小学校での生活が楽しみになったようです。 1年生 校内見学![]() ![]() 案内してくれたのは2年生です。 「ここは職員室です。先生たちが仕事をしています」 2年生は、1年生にくわしく説明していました。 さすが、2年生です。 1年生も早く学校になれるといいですね。 |
|