2月20日(水)の給食

画像1 画像1
*本日のメニュー
・麦ご飯
・鶏とコーンの揚げ煮
・野菜のお浸し
・牛乳

本の探検ラリー(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月20日(水)に4年生は「本の探検ラリー」を行いました。
問題に書かれている本を探し、問題を解きました。できたらスタンプを押し、「本の探検家認定証」シールをもらいました。難しい問題にも挑戦したくさんのスタンプを押すことができました。

2月19日(火)の給食

画像1 画像1
*本日のメニュー
・パンプキン食パン
・白菜のクリーム煮
・キャベツのマリネ
・牛乳

2年生 体育 ボール蹴りゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の2年生の体育の授業は、ボール蹴りゲーム「ゴー!5!シュート」でした。1チーム3〜4人で5つのボールを蹴り、より多くゴールを目指すゲームです。なかなか入らないチームもありましたが、最後まであきらめずに一生懸命ボールを追いかけていました。授業の最後には小雪がちらつきはじめましたが、2年生は寒さに負けず、元気に運動に取り組みました。

1年生 体育 ボール蹴りゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は体育でボール蹴りゲーム「的当てシュートゲーム」の学習をしています。いつもは校庭で行っていますが、今日は授業開始の直前に降ってきた雪の影響で、急遽、体育館で授業を行いました。
ゲームでは離れた的を狙い、かつ、守りのプレーヤーの間を狙って的当てシュートを楽しみました。いつもと違う場所、いつもと違うボールでちょっと戸惑う場面もありましたが用具の準備や片づけなど、最後までみんなで協力して行いました。

5年生 体育 バスケットボール

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、体育でバスケットボールの授業を行っています。今日は第7時間目、学習の終盤に差しかかっています。チームのよさを生かしながら、選んだ作戦を実行しています。昨日の学習からいくつかのルール変更がありましたが、みんな一生懸命取り組んでいました。寒さに負けずに、息を切らしながらバスケットボールを楽しんでいます。

3年生 体育 セストボール

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生はゲーム領域ゴール型ゲームで「セストボール」の学習をしています。今日はパスをもらいやすい位置に動くことが目標で、ゲームの中では上手にパスをつないでゴールするチームが増えてきました。また、チームのメンバーがゴールを決めるとみんなで喜び、ゲームに出ている人とそうでない人と一緒にゲームに臨んでいました。

全校昼会(歯の表彰と委員会紹介集会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月18日(月)の全校昼会では、まず本校が「歯の健康」で学校表彰されましたので、6年生が代表として賞状を受け取りました。虫歯がなく、いつまでも健康な歯であるために、歯磨き習慣の大切さを改めて感じてほしいと思います。
 次に委員会紹介集会が行われました。委員会の仕事は残り1ヵ月程ありますが、今日で委員会活動の時間が終わりになります。各委員会の委員長さんからの話があり、それぞれの委員会のよさや大変なところなど、全校児童に伝えていました。さすが6年生とてもまとまりのある内容でした。本当によくここまでがんばりました。来年の4・5・6年生にもしっかりと伝わっているようです。

2月18日(月)の給食

画像1 画像1
*本日のメニュー
・韓国風炊き込みご飯
・トックスープ
・塩きゅうり
・牛乳

*腹ぺこだより
 今日はきゅうりについてです。みなさんはヘチマを育てたことがありますか?ヘチマは緑色のイメージがありますが、これはまだ若いものです。大きくなると黄色くなります。見たことはありますか?きゅうりも同じで、皆さんが食べているものは若いものです。だから、きゅうりという名前は黄色い瓜、つまり「きうり」からできたと言われています。95%が水分ですが、ビタミンC、カロテン、カリウムが含まれています。

*はらぺこクイズ
 きゅうりはある野菜の木にくっつけられて作られています。何の野菜でしょうか。
(1)枝豆 (2)かぼちゃ (3)ピーマン






答え(2)かぼちゃ

車いす体験(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、総合的な学習の時間「人にやさしい町」で車いす体験をしました。
子供たちは友達同士で車いすに乗りました。普段は気にならない段差でも、越えることはとても大変なことなんだということに気がついたようです。

5年生 ブックトーク

画像1 画像1 画像2 画像2
読書旬間に合わせて、5年生は春日町図書館の方をお迎えしてブックトークを行いました。テーマは「空を飛べたら」空を飛ぶものをテーマに何冊もの本を紹介していただきました。終わった後には、「あの本読みたい」と早速本を手にとっていました。

読書旬間です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から読書旬間です。
春日タイムは全校で読書をしています。読みたい本の続きが読めると楽しみにしている子供も多いようです。先生達も一緒に読書をしています。
いつもの春日タイムと違って、学校中が静まり返っています。

真綿体験3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日3年生は総合的な学習の時間に講師の先生にきてもらい真綿体験をしました。1学期にカイコを育てていた経験もあり、繭から蛹を取り出す作業に夢中になって取り組むこことができました。とても素敵な真綿を頑張って作りました。

2月15日(金)の給食

画像1 画像1
*本日のメニュー
・麦ご飯
・和風ハンバーグ
・根菜のごま汁
・牛乳

*腹ぺこだより
 今日も梅ちりご飯ではなく、麦ご飯に変更になりました。楽しみにしていたみなさん、ごめんなさい。ハンバーグと一緒に白いご飯をたくさん食べてください。
 お米にはたくさんの栄養素がバランスよく含まれています。炭水化物が一番多く含まれていますが、ビタミン、ミネラルもたくさんあります。ご飯だけを食べて、しっかり噛むと甘みが出てきます。おかずがなくても、とてもおいしいですよ。

*はらぺこクイズ
 お米には大きく分けて2種類あります。つぶが短いもののジャポニカ米と長いもののインディカ米。日本のお米はどちらでしょうか。






答え ジャポニカ米

2月14日(木)の給食

画像1 画像1
*本日のメニュー
・ミートソーススパゲッティー
・ガトーショコラ
・牛乳

*腹ぺこだより
 今日は少し、献立の変更がありました。ブロッコリーの代わりにグリーンピースがスパゲッティーに入っています。また、今日のガトーショコラは、給食の調理主事さんが作ってくれました。

2月13日(水)の給食

画像1 画像1
*本日のメニュー
・麦ご飯
・五目肉じゃが
・じゃこの炒め物
・牛乳

*腹ぺこだより
 今日は五目肉じゃがです。五目というだけに、5種類の野菜が入っています。にんじん、さやいんげん、たまねぎ、たけのこ、じゃがいもです。見つけられましたか?バランスよく食べましょう。
 にんじんにはカロテンというかぜに負けない体をつくるために大切な栄養がたくさん含まれています。手洗い、うがいをしっかり行い、野菜も残さず食べましょう。

*はらぺこクイズ
 カロテンは何かと一緒に火にかけることで、よりたくさんのカロテンが吸収されます。何でしょうか。
(1)油 (2)お酢 (3)砂糖







答え(1)油

大なわ中間記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日春日タイムに大なわ中間記録会が行われました。3分間で何回跳べるのか競い合い、引っかかってもそのまま続けて跳びます。どのクラスも目標記録を目指し、休み時間に一生懸命に取り組んでいます。2月28日(木)に最後の大なわ大会があります。どのクラスも一丸となって取り組んでほしいと思います。

練馬中学校デイサービスセンター(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日4年生が練馬デイサービスセンターを訪問しました。4年生は福祉を学習している一貫として、人とのつながり、人との支えあいを課題にして取り組んでいます。高齢者の方々と交流することによって、普段することができない貴重な体験をすることができました。

全校昼会(サッカー大会の表彰・図書委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月10日(日)に第四地区サッカー大会があり、5・6年生の男女が参加しました。試合の日まで朝練習にも取り組み、その成果を発揮し5年生女子チームと6年生女子チームが入賞することができました。男子チームもチームワークを大切にして取り組むことができました。よくがんばりました。 
 また、11日(火)から読書週間が始まり、図書委員さんによる本の紹介や読書週間のお話がありました。この機会に本をたくさん読んで、心に残る本と出会ってほしいと思います。

2月12日(火)の給食

画像1 画像1
*本日のメニュー
・ガーリックチキンピラフ
・森のチャウダー
・牛乳

*腹ぺこだより
 今日はガーリック、にんにくについてです。
 にんにくはにおいが強いというイメージがありますが、たくさんのよいところがあります。カリウム、ビタミンB1・B2、アソシンが含まれています。アソシンは体の中でビタミンB1とくっつくと疲れをとってくれます。刻んで火にかけるともっと効果が上がります。

*はらぺこクイズ
 スーパーで売られているにんにくは、主に国産と中国産です。今日のにんにくは国産ですが、どこの産地のものでしょうか。
(1)青森県 (2)北海道 (3)岩手県






答え (1)青森県


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

保健だより

特色ある教育活動

授業改善プラン