5年生軽井沢移動教室の様子をできごとにアップしました。ご覧ください。

1/2成人式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度に10歳の4年生。2月16日(土)に『1/2成人式』を行いました。
子供達はこの日に向けて、自分たちが産まれてからの10年間を「自分史」にまとめました。
また当日は「保護者とのお手紙交換」や「出しもの」「呼びかけ・歌」を行いました。

出しものでは自分の特技を曲に合わせて披露しました。
「音読」「手品」「けん玉・ディアボロ」「こま」「一輪車&バランスボール」「大なわ・短なわ」「演奏」「サッカー(リフティング&パス)」「キャッチボール」「マット運動」「ダンス」
を行いました。

合唱の曲は「語り合おう」と「スマイル アゲイン」。「スマイル アゲイン」は手話も入れて歌いました。


子供達は保護者のからの手紙で、10年間の愛情を感じ、
そこから「これからも頑張っていこう」という気持ちを改めてもったようでした。


谷原中学校吹奏楽部

画像1 画像1 画像2 画像2
2月22日(金)に谷原中学校の吹奏楽部の人たちが
谷原っ子のために演奏をしに来てくれました。

その中には谷原小学校を卒業した先輩の立派な姿も!!

吹奏楽部の人たちは各楽器をひとつずつ演奏しながら紹介してくれました。
そしてみんなも知っていてスイングできる合奏をしてくれました。

谷原小学校の体育館は、立ち上がって一緒に手拍子を打ったり、踊ったり、大盛り上がりで楽しい時間を過ごすことができました。
翌日の感想文には、心からの御礼と共に、私も谷原中の吹奏楽部に入りたい!といった記述も沢山あり、中学生活への期待が増しました。
期末試験を終えて駆けつけてくださった谷原中学校の吹奏楽部の皆さん。本当にありがとうございました。

崩れゆく・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日から谷原小学校旧校舎の取り壊しが始まりました。
大きな鉄のハサミのようなものでコンクリートを挟み、旧校舎を粉砕していきます。

思い出のたくさん詰まった旧校舎が崩れていくのは悲しく、また寂しく感じます。
・・・仕方のないことではあるのですが。

巣立ちの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
巣立ち・・・1)ひなが成長して巣から飛び立つこと。
      2)子供が親元を離れ、独立すること。
       また学校を卒業して社会に出ること。


もうこんな時期になってしまいました。
6年前に入学した子供達がもう間もなく谷原小学校を巣立とうとしています。

2月26日(水)体育館で『巣立ちの会』が行われました。
この日に向けて6年生は今できる最高の感謝の気持ちをこめて準備をしてきました。
また卒業対策委員の方を中心に、多くの保護者の方々にも協力をしていただきました。


思い出のたくさん詰まった『スライド』の上映
感謝の気持ちをこめた合唱『ビリーヴ』と合奏『ハンガリー舞曲第5番』

6年生が巣立ってしまう寂しさを感じながらも、
心あたたまる素晴らしい贈りものでした。


6年生には残り少なくなってきた谷原小学校での生活を楽しみ、
良い思い出をさらに増やしてほしいと思います。

ユニセフ集会

今日は、代表委員会によるユニセフ集会がありました。
この日のために、3年生から6年生の代表委員は遅くまで残り準備をしていました。

3年生の代表委員は、ユニセフのビデオを見ての感想を堂々と発表し、
6年生は、ブルキナファソ、ユニセフの手紙について調べ発表し、
4、5年生は、100円で何ができるか、小道具を使って発表をしていました。

代表委員全員が力を合わせ、とてもステキな集会となりました。

ユニセフ募金は、
明日の21日、22日、25日です。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

三年生 社会科見学

3年生の社会科では今までに、
「わたしたちのまち」で地域のたんけんをしたり、
練馬区について調べたり、
「まちの人々の仕事」でピーコックに行ったり、
キャベツ畑の見学などをしてきたりしました。

最近は「くらしのうつりかわり」で、
古い道具について、パソコンを使って調べたり、
おうちの人に聞いたりし、まとめました。

そして、今日社会科見学に行ってきました。

いつもより少し早く、お弁当を持って学校に登校です。
寒い風が吹く中、見送ってくれてた先生や登校してきた谷原っ子たちに
元気よく、いってきます!ができました。

最初は、「ベジフルセンター」
おっきな冷蔵庫に入ったり、おっきいみかんを発見したり、
楽しく見学できました。
お話を聞いたり、質問したり、たくさんメモができていました。

次に、「練馬区役所」
20階の展望室から見ると遠くの、スカイツリーも見えました。
ねり丸くんがいて、記念撮影した子も・・・

最後は「ふるさと文化館」
楽しみにしていたお弁当を食べて、
旧内田家と館内の見学をしました。

今日の社会科見学では、この3か所を見学しました。
明日、3年生が新聞でまとめますので、
ぜひ、そちらもご覧ください。



メモの仕方、質問の仕方、並び方がとてもうまくなりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

馬頭琴の演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いま、2年生は国語科で「スーホの白い馬」の学習をしています。
今日はその「スーホの白い馬」に出てくる馬頭琴をモンゴルのバトオチルさんに演奏していただきました。
2本の弦は、100本以上の馬の毛をより合わせたもので、心に響く深い音色でした。
子供達は静かに、その音色に聞き入っていました。
ホーミーも聞かせていただきました。「鼻の声」「のどの声」「胸の声」「お腹の声」高い音から低い音まで、モンゴルの草原遠くまで響く不思議な音色に、みんなびっくりしながらも聞き入っていました。
演奏が終わると、
モンゴルや馬頭琴についていろいろな質問に答えていただきました。
バトオチルさん、ありがとうございました。

旧校舎よ、ありがとう 新校舎よ、こんにちは

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日(土)
新校舎での学校生活が始まってから、五日が経ちました。
子供達は新校舎に慣れてきたでしょうか?

この日の1時間目
代表委員会が中心になって準備をしてきた
『旧校舎よ、ありがとう 新校舎よ、こんにちは』集会が行われました。

旧校舎の思い出を映像で振り返り、旧校舎へ感謝をし、
きれいな新校舎の映像を見て、今後新校舎をきれいに使っていくことを誓いました。

また集会では育成会委員さんとPTA会長さんにも挨拶をしていただきました。
そして在校生への記念品の贈呈もしていただきました。
ありがとうございました。

席書会(書初め)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月 9日に 5、6年生
  10日に 3、4年生

が『席書会』を行いました。
子供達は集中して字を書き、まさに真剣そのものでした。


来年度から「毛筆」をはじめる2年生も席書会を見学しました。

---------------------------------------------

校内書初め展は
1月25日(金)まで行います。

来校の際に、是非ご覧になってください。

3年生手作りたくあん

昨年、種から苦労し育てた練馬大根が、
ようやく食べごろになり、たくあんが完成しました。

今日は、その「伝説のたくあん」を使った給食が出ました。
献立(たくあんごはん、魚のマヨネーズ焼き、具だくさんみそ汁)
たくあんの苦手な子もいましたが、みんな「おいしい!」と大満足。

お手伝いをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。



写真は、漬け込みをした後に出てくる水分を取っている3年生の先生と今日の給食です。



画像1 画像1
画像2 画像2

谷原小新校舎完成!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
谷原小の新校舎が完成しました。
中も外もとてもきれいです。

2011年(去年)の夏の工事から約1年半が経ちました。

谷原小新校舎『落成披露式』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月15日に谷原小学校新校舎において

『練馬区立谷原小学校校舎改築落成披露式』が行われ、
練馬区長をはじめ、多くの方々に出席していただきました。

また、5年生は在校生代表として落成式に参加し、『校歌』と『練馬区歌』を歌い、テープカットを行いました。
5年生の『校歌』と『練馬区歌』は素晴らしい歌声でした。

感謝の気持ちを込めて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月22日

谷原っ子全員で
今まで使ってきた校舎や道具に感謝の気持ちをこめて
大掃除を行いました。

子供達は丁寧に、そして一生懸命にすみずみまで掃除していました。

-------------------------------------------------------

谷原小学校 旧校舎 へ

長い間 本当にありがとうございました。

旧校舎から新校舎へ(引っ越し)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どこもかしこも
すっからかん・・・

2学期 後半 & 新校舎での学校生活 スタート!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
年が明け、2013年(平成25年)がスタートしました。

そして、1月8日
谷原小学校も「2学期後半」とともに「新校舎での学校生活」がスタートしました。

新校舎での学校生活を子供達も楽しみにしていたことと思います。


しかし、新しいことやわからないことばかり
一体どこに何があるのやら・・・
一体どうすることがよいのやら・・・

教員も子供も
楽しさ半分、不安半分

まずは、みんなで校舎見学(うろうろ)

大成功の学芸会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日と12月1日に谷原小学校の体育館で学芸会が行われました。

この日のために、学校でも、家でも練習を積み重ね、頑張っていました。
5年生は、学年の演目のほか会場づくり、
6年生は、当日の係などの仕事も頑張っていました。

そして学芸会当日は、「谷原っ子 力を合わせて演じよう」のスローガンの下、
子供たちは、精一杯の演技を魅せてくれました。



たくさんのご参観、ありがとうございました。
また、会場内でのマナーのご協力ありがとうございました。

練馬大根漬けたよ!

12月8日に収穫し干した練馬大根は、
「の」の字に曲がるぐらい、いい具合に乾燥していました。

今日は、高山さんが来てくださり、
たくあんを作るまでの説明をしてくれました。

その後、
干した大根を漬けこむ様子を観察しました。
ポリバケツに隙間なく大根を並べ、
その隙間に特製のぬかを入れて、
一番上には、葉っぱをひいて、
鍋ぶたを置き、その上に重しをのせて完成!
手際よく漬け込む高山さんに、
3年生は、食い入るように見ていました。

途中、特製のぬかを少し舐めさせてもらい、
「きなこのしょっぱいやつー!」
「すっぱいっ!」
「まずーい!」
など、感想は様々でしたが、
得がたい経験をさせていただきました。

自分たちが種を植え、
水をやり、間引き、収穫した練馬大根。
もちろん、保護者や地域の方のご協力もあって
ここまできました。
ありがとうございます。

いよいよ来年の1月に、
谷原小の伝説のたくあんが完成します。
おたのしみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『みそらーめん』 『スウィートポテト』でした。

今回の『スウィートポテト』は・・・


なんと!!
11月21日に 「1・2年生が谷原農園で収穫したお芋」から作られているのです!!

子供達からは「おいしい!」「おいしい!!」という声が聞こえました。


また他には・・・

大事そうに最後に取っておいてから食べる子
少しずつ少しずつ食べている子

などのいろいろな姿も見られました。

収穫に行った1・2年生は特においしいと感じられたのではないでしょうか。


子供達が喜んで食べている姿を見て、給食さんや栄養士さんも喜んでいました。

練馬大根を収穫したよ!

天候にも恵まれた12月8日、
3年生は学校の農園に練馬大根を収穫しに行きました。
学校公開日ということもあり、
多くの保護者の方も一緒に来てくださいました。

この日のために、
種を蒔き、
水をやり、
間引きをしました。

横山さんに、収穫するときの注意を聞き、
子供たちが大根に手を伸ばし、いざ、収穫してみると・・・

あれ!?
よいしょ、よいしょ!
・・・。
抜けない!

愛情をいっぱい注がれた練馬大根は、
大きく、長く、しかも真ん中あたりが太く、成長していました。

回りを少し掘ったり、
保護者の方のご協力があったり、
ようやく抜くことができました。

収穫した練馬大根は、意外と重くて
学校に運ぶのも一苦労していました。

学校に持ってきた練馬大根は、
たわしできれいに洗い、陰干しをします。

次回は、干した大根を漬けこみ、たくあんにします。
子供たちは、抜くもの大変、運ぶのも大変だった練馬大根が
たくあんになるのを今から楽しみにしています!



本日は、多くの保護者のご協力のおかげで、
子供たちは、けがもなく、スムーズに大根を収穫して干すことができました。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜学校ホームページの閲覧および更新の停止(重要)〜

機器の保守作業のため、下記の日時に閲覧を停止させていただきます。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

日時:平成24年12月21日(金曜)午後11時〜12月22日(土曜)午前5時(予定)
※終了時間は、作業の進捗により遅れる場合があります。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
■行事予定ページ■

学校だより

行事予定表

学校経営方針

きまり・校則