12月18日(火)の給食

画像1 画像1
*本日のメニュー
・黒糖パン
・ペンネときのこのクリーム煮
・コールスローサラダ

*腹ぺこだより
 今日の給食はペンネというマカロニが使われています。ではなぜマカロニではなく、「ペンネ」と呼ばれているのでしょうか?ペンネはマカロニよりももちもちしていてかみごたえがあります。それは小麦の種類が違うからです。パンも小麦から作られています。小麦も大豆と似ていて色々なものに変化する大切な食材ですね。

*はらぺこクイズ
 小麦が使われていない食べ物はどれでしょう?
(1)スパゲッティ― (2)そば(3)うどん



答え(2)そば



委員会集会がありました(図書委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、図書委員会による委員会集会が行われました。図書委員さんの仕事や図書室の利用の仕方、おすすめの本の紹介をして全校児童を楽しませてくれました。たくさん本を読んだ児童に配られるしおりも図書委員さんが協力して作成しています。
 冬休み前に児童は2冊本を借りて、持って帰りますが、たくさんの本と出会える良い機会になってほしいと思います。

12月17日(月)の給食

画像1 画像1
*本日のメニュー
・中華丼
・わかめのスープ
・みかん
・牛乳

*腹ぺこだより
 今日の果物はみかんです。冷凍ではなく、とれたてのみかんが愛媛県から届きました。みかんには、ビタミンC、カロテン、クエン酸などが含まれていて、かぜの予防、回復に効果があります。また、実が入っている袋には、ビタミンCの吸収をよくしてくれるビタミンPというものが含まれています。袋ごと食べるといいですよ。

*はらぺこクイズ
 みかんの皮をむかずにみかんの袋が何個入っているのか分かる方法があります。どこを見れば分かるでしょうか。
(1)花びら (2)葉 (3)へた






答え (3)へた

12月14日(金)の給食

画像1 画像1
*本日のメニュー
・雑穀ごはん
・肉豆腐
・和風サラダ
・牛乳

*腹ぺこだより
 みなさん、ご飯を食べる前に「うがい」「手洗い」をしていますか?身の回りにはたくさんのばい菌があります。それが口の中に入ると、お腹が痛くなったり、熱が出たりします。ばい菌から自分の体を守るために、一人一人が必ず「うがい」「手洗い」をしましょう。また、給食の時間に教室の中を走るとほこりなどがせっかく拭いた机の上にのってしまいます。静かに座って待ちましょう。

*はらぺこクイズ
 みなさんは手を洗うときに、手のひらに石鹸をのせますよね。では、一番きちんと洗えていないと言われているところはどこでしょうか。
(1)手の甲 (2)親指のつけね (3)つめ






答え (2)親指のつけね

6年生 エネルギー講座

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の一環として、東京ガスの協力をいただき、エネルギー講座を行いました。
燃料電池の仕組みについて知ることを通して、環境問題について考えました。
水素を使った発電の実験では、光を点けたり犬のロボットを動かしたりしました。

6年生 家庭科調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は家庭科の時間にジャガイモを使った調理実習をしました。

包丁を使って慣れない皮むきに苦労していましたが、一生懸命に取り組みました。家庭で皮むきの練習をしている子供もいたようです。

12月13日(木)の給食

画像1 画像1
*今日のメニュー
・麦ごはん
・鮭の照り焼き
・野菜のごま酢和え
・けんちん汁
・牛乳

*腹ぺこだより
今日の鮭は北海道から来ました。日本は全世界でとれる鮭の1/3も消費しています。それだけ私たちは食べているのですね。鮭にはたくさんの種類があり、天然や養殖されているものなどさまざまです。オレンジ色はアスタキサンチンといって。にんじんなどに含まれているベータ―カロチンの仲間でビタミンAともいわれています。魚の中でもNO.1といわれるほど鮭はふくまれています。

*はらぺこクイズ
鮭といえばイクラですね。イクラは世界でも食べられている国は少なく、捨ててしまっている国も多いです。では、最初にイクラを食べた国はどこでしょうか。

(1)ロシア  (2)日本  (3)カナダ









答え(1)ロシア

12月12日(水)の給食

画像1 画像1
*本日のメニュー
・大豆入りひじきご飯
・野菜のお浸し
・のっぺい汁
・カキ
・牛乳

*本日の腹ぺこだよりはありません。

3年生 火おこし体験

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間に火おこし体験を行いました。
事前に薪わりを行ったり、マッチをする練習をしたりの準備を行ってきました。今日は北校庭で七輪を使って火をおこしました。

5年生 家庭科調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の時間にご飯を炊く調理実習を行いました。
朝、登校後すぐにお米を研ぎ、給水させてからお鍋でご飯を炊きました。火加減を見たり、時間を見たりしながらグループで協力して実習をすることができました。
普段、家庭でお米を研いだり、お鍋でご飯を炊いたりする経験がない子供がほとんどのようで、貴重な実習になりました。
炊き上がったご飯は、自分の好きな具材やふりかけを入れておにぎりにしました。

12月11日(火)の給食

画像1 画像1
*本日のメニュー
・回鍋肉丼
・もやしスープ
・牛乳

*腹ぺこだより
 今日はピーマンについてです。ピーマンはトマトの4倍ものビタミンCが含まれています。これはレモンの2倍にもなるんですよ。すっぱくないのにピーマンにはビタミンCがたっぷりですね。ピーマンが嫌いな人は「苦い」と言いますが、熱を通すことで苦味は少なくなります。今日は今が旬で甘くておいしいキャベツと一緒にピーマンも食べましょう。

*はらぺこクイズ
 ピーマンと言えば緑色を良く見かけますよね。パプリカという種類は赤、オレンジ、黄色などたくさんあります。では、緑色のピーマンはまだ若いものですが、7週間するとある色に変わります。何色になるでしょうか。
(1)黄色 (2)赤 (3)オレンジ






答え(2)赤

12月10日(月)の給食

画像1 画像1
*本日のメニュー
・きなこ揚げパン
・森のチャウダー
・ブロッコリー
・牛乳

*腹ぺこだより
 今日は皆さんが大好きな「きなこ揚げパン」です。このきなこ揚げパンは、まず、コッペパンというパンで給食室に届きます。これを一つ一つ給食主事さんが丁寧に揚げて、きなこと砂糖とごまをまぶして作られています。

*はらぺこクイズ
 揚げパンには2種類あります。きなこ揚げパンと同じで焼いたパンを揚げるのと、生地を焼かないで直接揚げる2つです。では、きなこ揚げパンと同じように作られるのはどれでしょうか。
(1)ドーナツ (2)カレーパン (3)チュロス






答え(2)カレーパン

ミニコンサート3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館後方には、30周年まつりで全校児童みんなで作ったバースデーケーキがミニコンサートの衣装をまとって飾られていました。また、たくさんの保護者・地域の方々がご参観して下さり、子供たちの励みにもなりました。ありがとうごさいました。

左から
5−2「笑顔を忘れてしまった君に」
6−1「生命が羽ばたくとき」

 

ミニコンサート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちは、緊張しながらも日々の練習の成果を発揮することができたようです。また、先生方も児童と気持ちを一つにして伴奏や指揮などをして、見守りました。

左から4−1「ひとつのいのち」
   4−2「かならずかならず」
   5−1「出会えた君へ」

ミニコンサート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月7日(金)8日(土)にミニコンサートが行われました。
「歌でつなげる音楽の輪」のスローガンのもと、みんなで心を一つにして発表しました。
写真左から
1年生合同「大きなかぶ」
2年生合同「会えてよかった」
3年生合同「とどけよう この夢を」

12月7日(金)の給食

画像1 画像1
*本日のメニュー
・麦ご飯
・生揚げの五目煮
・和風ポテト
・牛乳

*腹ぺこだより
 今日は五目煮です。五というだけに5種類の野菜が入っています。見つけられましたか?にんじん、たけのこ、しいたけ、白菜、小松菜が入っています。
 小松菜は今がとてもおいしい時期です。江戸時代に江戸川区の小松川という土地で作られていた青菜を、8代将軍の徳川吉宗が食べ、おいしかったので地名から「小松菜」という名がつけられたと言われています。小松菜は寒さに強く、カルシウムがたくさん含まれています。

*はらぺこクイズ
 小松菜はアブラナ科と言い、昨日のクイズに出たカリフラワーと同じ仲間です。見た目はまったく違いますね。では、小松菜の仲間はどれでしょうか?
(1)ほうれん草 (2)白菜 (3)きゅうり






答え(2)白菜

12月6日(木)の給食

画像1 画像1
*本日のメニュー
・パンプキンパン
・ポテトミートグラタン
・カリフラワーのスープ
・牛乳

*腹ぺこだより
 今日はカリフラワーについてです。カリフラワーはキャベツの仲間で、ブロッコリーから作られました。疲れをとってくれたり、紫外線からお肌を守ってくれるビタミンCがたくさん含まれています。ビタミンCは熱に弱く、火にかけるとどんどんなくなってしまいますが、カリフラワーのビタミンCは熱に強いのです。ビタミンCは風邪の予防にも大切なので、しっかり食べましょう。

*はらぺこクイズ
 カリフラワーはイタリアでは、伝統野菜にもなるほど有名で人気があります。では、イタリアで有名なカリフラワーの名前はなんと言うでしょうか。
(1)クイーン (2)ピラミッド (3)ロマネスコ





答え (3)ロマネスコ

12月5日(水)の給食

画像1 画像1
*本日のメニュー
・ジャコわかめごはん
・鯖の文化干し
・野菜の辛味和え
・豚汁
・牛乳

*本日の腹ぺこだよりはありません。

12月4日(火)の給食

画像1 画像1
*本日のメニュー
・とりとごぼうのピラフ
・ミネストローネ
・牛乳

*腹ぺこだより
 今日はグリーンピースについてです。グリーンピースはどのようにできるのか、見たことはありますか?サヤという袋の中に緑の豆が横に並んで何粒か入っています。古代エジプト王のツタンカーメンのお墓からも見つけられたように、昔からありました。特にナイアシンというビタミンがたくさん含まれていて、しっかり食べないと口の中にプツプツと痛い口内炎ができてしまいます。苦手だなと思う人もいるかもしれませんが、他の食材と一緒に食べてみましょう。

*はらぺこクイズ
 グリーンピースはえんどう豆の若い頃に採ったものですが、さらにグリーンピースより若いうちに食べるものは何でしょう。
(1)さやえんどう (2)さやインゲン (3)枝豆






答え(1)さやえんどう


大根ほり(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日1時間目に地域の畑で大根を掘りにいきました。3年生は社会の学習で練馬区の農業について学習しています。農産物を生産して私たちの生活を支えてくださっていること、取り入れの作業はどのようにしているのかなど、体験を通して収穫の喜びを少し感じることができたようです。また、「大根ってこんなに重いんだ。」といった素直な感想も聞くことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

特色ある教育活動

授業改善プラン