5年生 俳句 その3
大掃除すると「あ、こんなところにあったんだ」ということ多いですね。
子供の世界でも、忘年会はあるのでしょうか。 「もち三つ」今までは、2個だったのが、成長して今年は3つなのか、 正月太りしないために3つに減らしたのか、それとも、3人分なのか、 いろいろ考えさせる句です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 俳句 その2
お正月の関心事は、やはり、お年玉とお雑煮です。
お正月のおもちは、たしかに普段よりよく伸びるような気がしますね。 伸びるの中に、自分の一年間の飛躍の気持ちを込めているのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月10日サケのふ化
土曜日にサケの卵を希望者に配布しました。
学校では、残りの卵を保健室前で育てています。 冷蔵庫から出した卵が、動いていたのには感動しました。 これから、どんどんふ化していくことでしょう。 楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の廊下 その4
掲示がちょっと変わりましたので、UPします。
![]() ![]() ![]() ![]() PTA美化デー
PTA校外部主催で「美化デー」が行われました。
落ち葉の時期に3回行っていただき、とてもきれいにしていただきました。 本当にありがとういございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 廊下掲示
人権を大切にできる子供に育てたいです。
![]() ![]() 2年生 キラキラシャボンで
2年生の図工は、『きらきらシャボンで』
シャボン玉を使って行うのだそうですが、これがなかなか難しいそうです。 でも、なかなか上手に描けていますね。うんうん。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の俳句
5年生が季節を詠んでいます。
いかがでしょう? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日(金)
献立:みそラーメン、コーンサラダ、牛乳。
![]() ![]() 4年生の学習
4年生は、東京都の学習で「八丈島」について勉強しています。
4年生ぐらいになると、調べ学習をして、ガイドブックを作っちゃったりします。 たまたま、参観に行った教室で見つけたので、紹介します。 ![]() ![]() いじめ撲滅宣言
今年度は全校児童で「いじめ撲滅宣言」を書きました。
その中から、何点か職員室前に掲示されています。 2年生が、声を出して読んでいました。 大北小から、練馬区からいじめを無くしましょう! ![]() ![]() 3年生 いも掘りの様子
いも掘りの様子が手に入ったのでUPします。
こんな感じだったんですね。 ![]() ![]() 6年生 マラソン練習4年生 マラソン練習
雨で出来なかったマラソン練習。
今日は晴れたので、できました。 よい姿勢で話を聞き、いざ、スタート。 仲間の応援が励みになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年収穫祭 番外編
担任も頂きました。
私も、頂きました。 職員室にも頂きました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() 5年収穫祭 その2
昨日から家庭科室で準備をしていただき、今日も朝からご飯を炊いたり、豚汁を作ったりとご尽力いただきました。ホントありがたいです。
子供たちは、嬉しそうに食し、「毎日が収穫祭だったらいいな」と言っている児童もいました。何と、漬物まで付いていました。 お母様方、誠にありがとうございました。 動画はこちら ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年収穫祭 その1
大事に育ててきたお米を食する時が来ました。5年生の収穫祭です。
3,4校時、たくさんの保護者ご協力、出席の中体育館で行われました。 子供たちが学習した内容をプレゼンテーションし、保護者に伝えるとともに、自分たちも楽しみました。 動画はこちら ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日(木)
献立:ご飯、メダイのみそ焼き、五目きんぴら、みそ汁、牛乳。
![]() ![]() 12月5日(水)
献立:ご飯、家常豆腐、大根サラダ、りんご、牛乳
![]() ![]() ユニセフ集会
今朝はユニセフ集会がありました。スライドによる説明の後、ユニセフに関わるクイズがありました。ユニセフへの関心を深められたと思います。自分のできる範囲で募金の方をよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|