10月12日(金)の給食・麦ご飯 ・焼きししゃも ・わかめとツナの和え物 ・味噌汁 ・牛乳 *腹ぺこだより 今日はししゃもについてです。ししゃもは秋になると産卵のため、川に行きます。今日のししゃもは卵を持っていますね。今しか食べられないとても旬な子持ちししゃもです。カルシウムがとても多く、栄養満点な魚なので、残さず食べましょう。 *はらぺこクイズ ししゃもが川で産卵するのは皆さん分かりましたね。 では、同じように川で産卵し、海に戻る魚は何でしょうか。 答え 鮭です。 5年生理科「台風と天気の変化」台風による災害、台風の動き、台風のでき方やつくり の3つの課題別学習を行いました。 自分の選んだ課題について調べ学習や実験を行い、 今日は発表会を行いました。 あるグループでは、台風を起こす実験に挑戦しました。 何度も予備実験をした後、クラスに発表をしました。 10月11日(木)の給食・けんちんうどん ・竹輪の二色揚げ(カレー味、磯辺味) ・牛乳 *腹ぺこだより 竹輪は何から作られているか、知っていますか? 竹輪は白身魚のすり身を竹などの棒に巻きつけて焼いたり蒸したりして作られます。串を抜くと筒状になり、竹の切り口に似ているため、竹輪という名前がつきました。 白身魚から使われているので脂肪が少なく、たんぱく質が多く、体にとてもよい食材です。 *はらぺこクイズ 竹輪が白身魚から作られているのは分かりましたね。他にも、同じ材料から作られている食材があります。それは板の上に半月状でのっています。何でしょうか? 答え かまぼこ 10月10日(水)の給食・麦ご飯 ・カレー肉じゃが ・野菜のおかか和え ・牛乳 *本日の腹ぺこだよりはありません。 10月9日(火)の給食・照り焼きチキンバーガー ・ボイルキャベツ ・ABCスープ ・牛乳 *腹ぺこだより みなさん、昨日は何の日でしたか?体育の日でしたね。では、体育の日はいつからできたのでしょうか? それは1964年に東京でオリンピックが行われ、それが10月10日だったので、1966年から国民の祝日になりました。今は「ハッピーマンデー制度」により、10月の第2月曜日になりました。 *はらぺこクイズ 体を動かすためにいろいろな栄養素が必要ですよね?長く走るときは、お肉に含まれている脂肪を使います。では、短い距離を走るときは、パンに含まれている何を使うでしょうか? 答え 炭水化物 10月5日(金)の給食・たくわんご飯 ・野菜の胡麻和え ・里芋と大根のそぼろ煮 ・牛乳 *腹ぺこだより 今日は里芋についてです。みなさんは山芋は食べたことがありますか?山芋は山でとれるので山芋と呼ばれています。では、里芋は・・・里でとれるからですね。里芋にはぬるぬるする成分の「ガラクタン」というものが含まれていて、これは脳細胞を活性化させ、風邪をひかない体を作ってくれます。 *はらぺこクイズ 里芋のある部分を「いもがら」と言います。どこのことを言うのでしょうか。 答え くき 10月4日(木)の給食・豚キムチ丼 ・華風大根 ・広東スープ ・牛乳 *腹ぺこだより 今日はキムチの白菜についてです。 白菜はほとんどが水分ですが、ビタミンCが多く含まれているので、風邪の予防や免疫力のアップに効果があります。 *はらぺこクイズ キムチは乳酸菌を使って発酵させて作られています。腸内の悪玉菌を減らし、腸をきれいにしてくれます。このキムチはどこの国で作られたのがはじめでしょうか。 答え 韓国 5年武石移動教室を学校生活にまとめました。
9月26日から28日まで行われた、5年生の武石移動教室の様子を「学校生活」にまとめましたのでご覧ください。
10月の学校便りを配布しました。ホームページからもご覧いただけます。10月3日(水)の給食・麦ご飯 ・サンマの筒煮 ・野菜の辛味和え ・具沢山味噌汁 ・牛乳 *本日の「腹ぺこだより」はありません。 セーフティ教室児童の下校後には、練馬警察、保護者、学校評議員、教職員で協議会を行いました。子供たちが常に安心、安全に過ごせるよう、密に連携を図ることが大切だということを改めて考えされられました。 10月2日(火)の給食・ショートニングパン ・クラムチャウダー ・ツナサラダ ・牛乳 *腹ぺこだより 今日はアサリについてです。クラムチャウダーに入っているアサリには鉄分や亜鉛が含まれていて、いきなり立ったときにふらふらしてしまう貧血などにとても効果的です。 *はらぺこクイズ クラムチャウダーとは、二枚貝のクリームスープのことを言います。これは、どこかの国のニューイングランドという場所で食べられたのが始まりです。どこの国の料理でしょうか。 答え アメリカ合衆国 移動教室無事終了こんにゃく作り突然の雨青岩公園でお弁当リンゴ狩り閉校式これからリンゴ狩りに向かいます。 朝食3日目・朝の会 |
|