保護者の皆様、携帯電話が変更になりましたら速やかに、学校連絡メールへの登録をお願いいたします。

祝・卒業式

あいにくの空模様でしたが、門出送りまで何とか天気ももってくれました。
すてきな中学生になってくださいね。
ご卒業、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式予行練習(3/22up)

本日は予行練習がありました。卒業生も5年生も、集中して、本番前の最後の練習を終えました。
画像1 画像1

修了式(3/22up)

1〜4年生までは本日が今年度の最終登校日。修了式を行いました。
併せて春休みの過ごし方注意として、「こうゆうきんか」の大事なお話がありました。
「こう」交通事故
「ゆう」誘拐
「きん」金銭トラブル
「か」 火のトラブルについてです。

きまりをしっかり守って楽しい春休みを過ごしましょう。
また、次の学年への準備をしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館開放(3/21up)

お間違えの無いようにご利用ください。

画像1 画像1

3月21日(木)

献立:お赤飯、鶏肉のピリ辛揚げ、わかめの酢みそあえ、豆腐汁、ジョア

今年度の給食は今日で終了です。1年間、おいしい給食をありがとうございました。
画像1 画像1

心づくし(3/19)

画像1 画像1
あとわずかで卒業を迎える6年生。
今日は6年生がお世話になった学校をきれいにしている様子を見つけました。
ありがとう!!

春(3/19)

暖かくなってきました。
学校の至る所で春を見つけることができました。
学校の桜もつぼみが開き始めました。今年の開花は早そうです。25日の卒業式に合わせているのでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(火)

献立:ご飯、肉豆腐、野菜のごま酢あえ、くだもの、牛乳
画像1 画像1

ドロンコ山ひろばだより2013年春号

お間違えの無いようにご利用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなの知らないところで

今日18日は朝から風が強く、4年生が校庭で体育をしていると、ものすごい強風が吹き荒れていました。砂ぼこりと花粉のダブルパンチ!そして、休み時間には子供たちが元気に遊びます。
校庭のスプリンクラーの他に、そんな子供たちのために…水を撒いてくれていた人が!



体育でお世話になっている体育支援講師の先生でした。いつもありがとうございます!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(月)

献立:ご飯、めかじきのてりやき、五目きんぴら、みそ汁

画像1 画像1

卒業式の練習(5、6年生合同)

画像1 画像1
卒業式に向けて、5,6年生合同で練習が始まりました。
式典では、長時間の緊張と集中を要求されます。

さすがは6年生。昨年度の経験が大きく、しっかりとした姿勢で話を聞いていました。
5年生にとっては初めてのことばかりで、座り方や立ち方にも覚えることがたくさんあります。入退場の合奏も5年生が担当します。

3月15日(金)

献立:ご飯、塩肉じゃが、野菜のおかか和え
画像1 画像1

3月14日(木)

献立:大泉のパン、鶏肉のバーベキューソース、カリカリポテトサラダ、野菜スープ、コーヒー牛乳
画像1 画像1

和太鼓クラブの発表

和太鼓クラブもいい感じでした。
まず、態度が立派でした。
次に、演奏もよくあれだけ難しいことができたなぁと感心させられました。
動画はこちら
動画はこちら2
画像1 画像1
画像2 画像2

バトンクラブ発表

3月13日(水)今朝の児童集会は、バトンクラブと和太鼓クラブの発表会でした。
どちらのクラブも年々力をつけ、技を充実させています。
動画はこちら
動画はこちら2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 大北の春

花がきれいな季節となってきました。
いい香りがしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水)

献立:ご飯、家常豆腐、糸寒天のサラダ、文旦、牛乳。
画像1 画像1

梅?桜?

こんなにきれいに咲いています。
正門入って左側です。
画像1 画像1

3月12日(火)

献立:みそラーメン、コーンソテー、いちご、牛乳。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 前日準備
入学式準備
春季休業日終
学校行事_20130226
4/5 前日準備
入学式準備
春季休業日終

お知らせ

学校だより

保健だより

そうだんしつだより

学校評価

動画カテゴリ

ボウサイジャー