4学年 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごみについての学習を深めるため、最終処分場となっている中央防波堤埋め立て処分場に見学に行きました。ごみを減らすことに頑張らないといけないことや、そのための新たな工夫について知ることができました。ガスの科学館では、ガスの作られ方やとどき方を知るとともに、新エネルギーについて見学、体験することができました。

第3回校内研究授業 2学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どうぶつ園のじゅうい」という教材を用いて、興味をもった仕事について文章の内容と経験を結び付けながら、発表をすることに挑戦しました。友達の発表を聞き、「なるほど、そう思います」というつぶやきが多く、自分の思いや考えを上手に発表することができました。

7月11日 健康朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の健康朝会では、給食委員会がカルシウムについての発表をしました。カルシウムを摂ることによって、骨が丈夫になるだけでなくイライラしなくなるといった説明のあとに、子供たちが普段飲む飲み物に含まれるカルシウムの量を発表してくれました。お茶、スポーツドリンク、乳酸飲料、牛乳の中に含まれるカルシウムの量を紙を使って図にあらわしたところ、スポーツドリンクや乳酸飲料に含まれるカルシウムは画用紙一枚くらいの大きさになったのに対して、牛乳では体育館のステージと同じくらいの長さになりました。子供たちは、あまりの違いに驚いた様子で「すごい!」「そんなに!」と歓声があがるほどでした。給食委員会のみなさん、わかりやすい発表ありがとうございました。

6学年 武石移動教室part4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日目。昨日の手打ちうどん作りに続いて、手作りこんにゃく作りに挑戦しました。群馬県立自然史博物館では、日本の歴史について知ることができました。体験的な学習、知的な見学学習、仲間とともに作り上げてきた様々なイベントの数々。一人一人いい顔をして、学校に戻ってきました。

6学年 武石移動教室part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目。地域の方をお呼びし、名産の手打ちうどんをつくりました。美ヶ原高原美術館では神秘の世界の芸術にふれることができました。そこでのおみやげ購入は、子供たちにとって、大イベントでした。夜は、星空を見上げ、観察しました。きれいな空気を吸い、きもちよさそうに、寝そべりながら観察することができました。

6学年 武石移動教室part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目。黒曜石ミュージアムでは、矢じりまたはペンダントを作成しました。昔の道具作りにふれ、過去の時代の工夫を体験することができました。午後は、車山山頂に向けてハイキング。途中までリフトであがると、そこはなんと、深々とした霧に覆われていました。5m先も見えない中の登山となり、きもだめし以上の体験となりました。夜は宿舎内できもだめし。昼間もドキドキ、夜もドキドキ。友達との絆も深まりました。

6学年 武石移動教室part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に続く6年生にとっての大イベントである3泊4日の武石移動教室がスタートしました。森将軍塚古墳や長野県立歴史館では、社会科で学んできた事実や知識を確かめたり、補完したりすることができました。教科書の写真だけではなく、実際に見ることができ、とても満足そうでした。
夜の大イベントのキャンプファイヤーも1日目に実施しました。途中、音源の不具合が生じることがありましたが、暗がりの中で、アカペラで歌う歌声が、まさに感動そのものでした。

4学年 防災・防犯町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で学習してきた警察の仕事や消防署の仕事の内容を生かし、学区の防災および防犯についての調べ学習を行いました。フィールドワークをしながら、防災施設を見つけたり、地域の方々にインタビューをしながら、地図にメモをとりました。また、安全なところと危険なところはどこかを歩き回りながら探しました。調べてきたことをもとに、班ごとで、模造紙一枚に防災・防犯マップを作成しました。

第2回校内研究授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、説明文「動いて、考えて、また動く」を使って、筆者の高野進さんの説明の工夫を見つけ、そこから、筆者の思いや段落の構成にせまるための授業研究を行いました。ワークシートいっぱいに見つけた説明の工夫を書き込み、ペア対話で確認をしながら、発表につなげました。

第2回校内研究授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、説明文「ありの行列」を使って授業研究を行いました。ありのすごいところとありの研究者であるウィルソンのすごいところを見つけ、発表し合いました。どの児童も自分の考えをたくさん書き、見つけたすごいところを意欲的に発表することができました。

みなみん宿泊学習(軽井沢)part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日間お世話になった宿舎の方へのあいさつ。とても立派な閉校式でした。佐久市子ども未来館では、サイエンスショーを見学したり、かさ袋でロケットを作ったりしました。

みなみん宿泊学習(軽井沢)part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目はハイキング。気持ちのいい汗をかきました。そして、夜はキャンプファイヤー。歌って踊って、楽しいひと時をすごしました。

みなみん宿泊学習(軽井沢)part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日元気よく出発式を行い、軽井沢に向かって出発しました。1日目は、アスレチックで体を動かし、昆虫館でたくさんの昆虫を見てきました。今日の出来事を、宿舎にもどってから、はがきをかきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/1 元旦

お知らせ

学校だより

学校経営方針

特色ある教育活動

授業改善プラン

研究

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

運営計画