新年度、新たなスタート!夢に向かって、勇気と情熱を持って一歩ずつ前進していこう。

2年生 職場体験発表

13日(土)、2年生は職場体験の発表を教室・体育館で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業再開!

 プールの水温は25度、風は吹いていません。

  英語はシャワーのように!
画像1 画像1
画像2 画像2

岩井臨海学校 vol.5

 海に、安全監視員さんに、宿舎のベルデ岩井と関係者のみなさんに、お世話になったあいさつをし、臨海学校を無事に終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩井臨海学校 vol .4

 海を満喫しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩井臨海学校 vol.3

 二日目の海は優しい波になり、沖に向かって泳ぎ出すことができました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩井臨海学校 vol.2

 スイカ割りをしたり、記念写真も撮りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩井臨海学校 vol.1

 1年生は、7月27日(日)から2泊3日で千葉県房総半島岩井海岸に臨海学校に行きました。一日目は荒々しい波が、私たちを出迎えてくれました!

 写真(上):波が白く砕け散っている様子に、不安を感じています。

    (中):それでもひるまずに、果敢に向かいました!
 
    (下):さあ、勇気を出して!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり大会

 7月26日(土)青少年育成大泉北地区委員会主催のものづくり大会(あおい公園)に、中学生がボランティアで参加し活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏期学習補充教室のひとこま

 真剣に問題に向かっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

留学生が先生!(続)

様々な文化の違いを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

留学生が先生!

2年生は留学生を先生に、国際理解教育を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学習発表会

 土曜日の学校公開では、1年生も総合的な学習の時間の学習発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日・3年生学習発表会

7月12日(土)の学校公開日に、3年生は学習発表会に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校ホームページの閲覧停止のお知らせ

機器保守作業のため、平成26年7月25日(土)午後11時〜平成26年7月26日(日)午前5時(予定)まで、学校ホームページの閲覧ができなくなります。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

※終了時間は、作業の進捗により遅れる場合があります。

進路相談会

7月5日(土)午前10時、体育館で 保教の会主催 進路相談会が開催されました。少し雨が降る中でしたが、たくさんの生徒と保護者の方が参加し、とても有意義な会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一斉防災訓練

 東京湾北部を震源とするマグニチュード7.3の地震が発生したことを想定し、練馬区一斉防災訓練が7月1日に実施されました。本校でも、引き取り訓練と地域別集団下校訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭改修工事

 先週、校舎の南側の凹凸の激しかった校庭の部分改修工事を終えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

25日(水)、保健体育の研究授業・食生活と健康(3年生対象)を午後の時間帯で行いました。この授業は、練馬区の中学校の保健体育の先生方が集う部会が主催し、本校の先生が本校生徒を対象に行ったものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き!

 23日(月)、最初に泳いだのは2年生でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

食育講習会

 6月20日(金)の6時間目、食育講習会を体育館で開催しました。
 今年も、大塚製薬さんから講師をお迎えし、適切な水分補給で熱中症を予防することを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

生活指導だより

選考委員会