朝晩の気温もかなり低くなってきました。体調を崩しやすい時期ですので、ご家庭でのお子様の体調管理をよろしくお願いいたします。(10月31日)

11月6日(木)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
コーンマヨパン
ポークビーンズ
ハニーサラダ
牛乳



<栄養士より>
*ポークビーンズについて*
ポークビーンズの「bean」は「豆」の意味ですが、今日は「手亡豆(てぼうまめ)」という、白い種皮をもついんげん豆を使いました。外国では日常的に料理に使われていますが、日本ではその美しい白色を生かして大部分が白あんの原料とされ、料理にそのまま使用されることは少ないそうです。豆は生徒の苦手のする食材の1つですが、トマト味で煮込んで食べやすくしました。

11月5日(水)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
キムタクご飯
肉豆腐
酢味噌和え
牛乳



<栄養士より>
*キムタクご飯について*
キムタクご飯は、キムチとたくあんの入ったご飯で、長野県塩尻市発祥の学校給食メニューです。きざんだキムチとたくあん、ベーコンを油で炒めてしょうゆで調味し、ご飯、ごまと混ぜ合わせて作りました。長野県の特産物の1つであるたくあんなどの漬物を、子どもたちにもおいしく食べてもらおうと開発されたメニューだそうです。

11月4日(火)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ご飯
かきたま汁
鮭のチャンチャン焼き
りんご
牛乳


<栄養士より>
*チャンチャン焼きは、北海道の郷土料理です*
チャンチャン焼きとは、鮭などの魚と野菜を鉄板で蒸し焼きにし、みそベースのたれで味付けした料理です。語源は、「ちゃんちゃんと手軽に作ることができるから」、「ちゃん(父親)が作るから」など、諸説あります。身近な材料で簡単に作ることができ、野菜もたくさんとれるので、おすすめのメニューです。

10月31日(金)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
バターシュガートースト
南瓜のカレーシチュー
コーンサラダ
牛乳



<栄養士より>
*南瓜のカレーシチューは、ハロウィンにちなんだメニューです*
ハロウィンは、ヨーロッパを起源とする民族行事で、毎年10月31日の晩に行われます。この夜は、精霊や魔女が出てくると信じられていたため、これらを追い払うために「ジャック・オー・ランタン(怖い顔の形にくり抜いたおばけカブ)」を家の戸口においたそうです。日本では、「ハロウィン=カボチャ」のイメージが強いですが、もともとは白いカブを使っていたものが、アメリカに伝わった際にカボチャへ変わり(アメリカではカブよりカボチャの方が豊作であるため)、今の形になったといわれています。

10月30日(木)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
わかめご飯
じゃがいもの味噌汁
さんまのしょうが煮
塩昆布和え
牛乳


<栄養士より>
*さんまについて*
さんまは「秋刀魚」と書き、秋が旬の魚です。脂肪の量が季節によって変動し、秋に最も脂がのっておいしくなります。さんまの脂肪には、DHA、IPAが豊富に含まれ、脳の働きの活発化、中性脂肪やコレステロールの低下に効果があります。今日は煮汁に酢をたっぷり入れて、骨まで食べられるように、釜で3時間ほど煮ました。

10月29日(水)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ひき肉ザーサイご飯
海鮮春雨煮込み
開口笑
牛乳



<栄養士より>
*開口笑(かいこうしょう)について*
開口笑は、中国菓子の一種です。小麦粉、ベーキングパウダー、卵、ラード、砂糖、白ゴマを加えて団子状に丸めて揚げます。揚げると大きく膨らみ、パカッと割れて、口を開けて笑っているような形になるため、この名前があります。これとよく似た沖縄県のサーターアンダギーは開口笑が原形となっており、中国から伝わったものだと言われています。

10月28日(火)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ご飯
すまし汁
松風焼き
酢味噌和え
牛乳


<栄養士より>
*麩(ふ)について*
今日のすまし汁には麩が入っています。麩は日本の伝統的な食品の一つで、奈良時代のはじめに中国から伝えられたといわれています。麩の主原料は「グルテン」という、小麦から取り出されたタンパク質成分です。グルテンは弾力性があり粘り気が強いという性質を持っているため、その性質が麩のモチモチとした食感を生み出しています。味は淡泊で汁の吸収性が高いため、煮物や鍋物などに利用されています。

10月24日(金)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
野菜たっぷり焼肉丼
みかん
牛乳




<栄養士より>
*みかんについて*
みかんにはビタミンCがたっぷり含まれているほか、カロテンやクエン酸も豊富で疲労回復や風邪予防、美肌づくりに効果があります。また、捨ててしまうことの多い袋や白いすじには、血流を改善し冷え性を緩和するなどの働きがある「ヘスペリジン」という成分が含まれているので、できるだけ食べるようにしましょう。
今日は文化発表会前日の特別時程のため、簡易的な給食になっています。

第42回文化発表会

画像1 画像1
第42回文化発表会、たくさんの方にご来場頂き無事終了しました。ありがとうございました。

第42回文化発表会

10月25日土曜日、第42回文化発表会が行われます。
受付開始  8:25
舞台発表  8:40〜12:35
展示見学 13:10〜14:30

各舞台発表開始時間
1年総合  8:55
 生徒会  9:35
吹奏楽部 10:00
2年総合 10:35
 英語部 11:15
海外派遣 11:35
3年総合 11:55

詳しい時程は<swa:ContentLink type="doc" item="19980">第42回文化発表会プログラム</swa:ContentLink>をご覧ください。

舞台発表の開始時間は前後することがありますので、時間に余裕をもってお越しください。

10月23日(木)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
きなこトースト
秋の味覚シチュー
バジルサラダ
牛乳



<栄養士より>
*秋の味覚シチューについて*
秋の味覚シチューには、秋が旬のしめじ、マッシュルーム、そして秋から冬にかけてが旬の人参、大根、ブロッコリーが入っています。旬の食材はおいしいだけでなく、栄養価も高く値段も安くて良いこと尽くしです。また、今日は牛乳だけでなく豆乳を加えることで、さっぱりとしたシチューに仕上げました。

10月22日(水)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ご飯
青のりとじゃこのふりかけ
厚揚げの肉味噌ソース
塩和え
牛乳


<栄養士より>
*ふりかけについて*
本校では、ふりかけも給食室で手作りをしています。青のり、ちりめんじゃこ、ごま、かつお節はから煎りして(水や油を使わずに、鍋などに材料を入れて煎ること)、材料の余分な水分を除いたり、軽い焦げ色をつけて香ばしさを出しています。これに、別に加熱した調味料を混ぜて完成です。ご飯はいつも食べ残しが多いですが、ふりかけをかけるとよく食べていました。

10月21日(火)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ぶどうパン
ミネストローネ
鶏肉のバーベキューソース
イタリアンドレッシングサラダ
牛乳


<栄養士より>
*ミネストローネについて*
ミネストローネは、イタリアを代表するトマト味の野菜スープです。玉葱、人参、トマトなどの野菜を、さいの目切りまたは色紙切りにし、油で炒めてから鶏ガラスープで煮ます。特にパスタが入ったものを「イタリア風」、米入りを「ミラノ風」、パスタと香辛料入りを「ジェノバ風」、いんげん豆入りを「トスカナ風」と呼ぶそうです。

10月20日(月)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
さんまの蒲焼き丼
豚汁
茎わかめのお浸し
牛乳



<栄養士より>
本校では、毎月19日(食育の日)に、まめ(豆類)、ごま(種実類)、わかめ(海藻類)、やさい(野菜類)、さかな(魚介類)、しいたけ(きのこ類)、いも(いも類)の「まごわやさしい食材」を全て使った給食を実施しています。今月は19日が休日の為、今日実施しました。

まめ(豆類)…油揚げ・豆腐
ごま(種実類)…ごま
わかめ(海藻類)…茎わかめ
やさい(野菜類)…人参・小松菜・ねぎ・大根・キャベツ・ごぼう・しょうが
さかな(魚介類)…さんま
しいたけ(きのこ類)…えのき
いも(いも類)…里芋・こんにゃく

生徒会認証式

画像1 画像1
10月20日月曜日、全校朝礼に引き続き生徒会認証式が行われました。生徒会役員・中央委員・各専門委員が認証され、代表が校長先生から認証状を受け取りました。

10月17日(金)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ナシゴレン
ソトアヤム
タピオカのココナッツミルク
牛乳



<栄養士より>
*ナシゴレン、ソトアヤムは インドネシアの料理です*
ナシゴレンは、インドネシアの炒飯で、インドネシア語で「ナシ」=「ご飯」、「ゴレン」=炒める という意味です。鶏肉、えび、卵、野菜を炒め、唐辛子、ナンプラー、チリソースで味付けしてご飯と混ぜ合わせました。
ソトアヤムは、「ソト」=スープ、「アヤム」=鶏肉という意味です。ウコン(ターメリック)とカレー粉を加えるので、スパイシーな黄色いスープになります。

10月16日(木)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ご飯
すいとん
鮭の人参味噌焼き
おかか和え
牛乳


<栄養士より>
*すいとんについて*
すいとんは、小麦粉に水を入れてこね、手でちぎって汁に入れた料理で、戦時中の食糧不足の際、主食の米に代わる代用食として作られました。当時は調味料も不足していたため味がなく、具もさつまいもの葉やつるなど、本来は食べずに捨てるようなものを入れて作っていたそうです。今日は、豚肉や野菜を加えて具沢山にし、すいとんは、小麦粉に白玉粉を少し加えて、よりもちっとした食感になるようにしました。

10月15日(水)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
かてめし
春雨スープ
ゼリーフライ
りんご
牛乳


<栄養士より>
*かてめし・ゼリーフライは、埼玉県の郷土料理です*
かてめしの「かて」は、秩父地方で「混ぜる」という意味で、炊きあがったご飯に、味付けした具を混ぜ込みます。具材に「ずいき」という、里芋の茎を乾燥させたものを入れるのが特徴です。秩父は山里で米があまりとれなかったため、かさ増しのために野菜などを混ぜ込んだのが始まりだといわれています。
ゼリーフライは、行田市の料理です。「衣のないおからコロッケ」のようなもので、ウスターソースをかけていただきます。「ゼリー」はお菓子のゼリーの意味ではなく、形が小判型、すなわち銭(ぜに)の形をしていることから「銭(ぜに)フライ」がなまって「ゼリーフライ」になったといわれています。

10月14日(火)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
和風きのこスパゲッティー
わかめサラダ
牛乳




<栄養士より>
*和風きのこスパゲッティーについて*
しめじ、えのき、生椎茸をたっぷり使ったしょうゆ味のスパゲッティーです。きのこの成分は野菜に似ていますが、きのこはビタミンCをほとんど含まないのが大きな違いです。また、低エネルギーでビタミンDや食物繊維を豊富に含むほか、椎茸に含まれる「レンチナン」という成分には、免疫力を高め、がんを抑制する効果があると言われています。

*献立変更のお知らせ*
予定していたスイートポテトは、都合により提供できなかったため、翌月以降の献立で実施いたします。

緊急 台風19号の接近に伴う対応について

 台風19号が14日に関東地方に接近する予報が出されています。14日火曜日午前7時の時点で判断し必要な場合は休校などの措置をとります。措置をとる場合はホームページ、学校連絡メール、電話連絡網でお知らせします。連絡が無い場合は平常授業です。詳しくは本日配布の文書をご覧ください。
 学校連絡メールはサーバー等の関係により発信してから着信まで時間がかかることがあります。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/25 全校朝礼
12/26 冬季休業日始

お知らせ

学校だより

保健だより

献立表

実行委員会だより