6年生 下田移動教室 3日目 弓ヶ浜

画像1 画像1 画像2 画像2
弓ヶ浜で、班対抗のゲームや、砂遊びをしました。

6年生 下田移動教室 3日目 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼食は、弓ヶ浜です。涼しいバスの中で食べました。

6年生 下田移動教室3日目 二穴洞窟、田牛〜タライ岬

画像1 画像1 画像2 画像2
二穴洞窟を見学し、田牛からタライ岬まで、班ごとにオリエンテーリングをしました。

6年生 下田移動教室 3日目 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の朝食は、バイキング形式です。

6年生 下田移動教室 3日目 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
午前6時30分、3日目も元気よく、さわやかな朝を迎えました。屋上で朝会を行いました。

6年生 下田移動教室 2日目 3Dメモリースタンド

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の夜は、磯観察時に見付けた貝殻を利用して、自分だけの立体スタンドを作りました。

6年生 下田移動教室 2日目 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
午後6時、今日も夕食をおいしく食べました。みんな元気に楽しく過ごしています。この後夜は「3Dメモリースタンド」作りです。

3年生 交通安全教室 正しい自転車の乗り方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練馬警察の3人の警察官の方から、自転車の正しい乗り方を教えていただきました。自転車での事故が小学生の多発していることを聞き、事故に合わないために左右の確認や、右後方の確認が特に大切なことを学びました。今日からはきっと信号や交通ルールを今まで以上に理解し、守れることと思います。自転車を学校で使うことで、多くの保護者の方にご協力をいただきました。ありがとうございました。

1年生 交通安全教室 横断歩道の正しい歩き方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練馬警察の3人の警察官の方から、信号のある道路での正しい横断の仕方を教えていただきました。信号が青になっても必ず左右を確認することや、2つ信号があるときは歩行者用の信号を見ることなどを丁寧に教えていただきました。交通事故ルールを守ることの大切さがわかりました。

6年生 下田移動教室 2日目 干物作り

画像1 画像1 画像2 画像2
1人5匹のアジを開き、干物を作りました。お土産に持ち帰ります。

6年生 下田移動教室 2日目 魚釣り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
弁天島で魚釣りをしました。

6年生 下田移動教室 2日目 漁師汁

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼食は漁師汁です。みんなで美味しく食べました。

6年生 下田移動教室 2日目 須崎遊歩道

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
須崎遊歩道をハイキング。雄大な太平洋の景色を見ながら歩いています。

6年生 下田移動教室 2日目 磯観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前8時35分、爪木崎に到着。潮だまりにいる生き物を観察しています。

6年生 下田移動教室 2日目 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食はバイキングです。

6年生 下田移動教室 2日目 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
午前6時30分、さわやかな朝を迎えました。屋上で朝会を行いました。素晴らしい景色です。

6年生 下田移動教室 1日目 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
午後6時、石神井小学校との対面式の後、夕食をみんなでおいしく食べました。みんな元気に楽しく過ごしています。この後、夜は館内探検(肝試し)です。

6年生 下田移動教室 1日目 ベルデ到着

画像1 画像1 画像2 画像2
午後2時30分、ベルデ下田に到着しました。天気は曇りから晴れになり、予定も順調に進めることができました。開校式を行った後、宿舎に入りました。

6月24日(火) 給食

画像1 画像1
<献立>
回鍋肉丼
とうがんのスープ

<はらぺこだより>
今日は今が旬のとうがんを使ったスープです。とうがんは漢字で冬の瓜と書きます。それは、夏にできたものをそのまま暗いところに置いておくと冬までもつからです。とうがんは95%が水分で、利尿作用のあるカリウムが含まれています。また、体を冷やす働きがあるので食べすぎには注意ですが、夏にピッタリの野菜です。

〇はらぺこクイズ
とうがんは主にどこで作られているでしょうか?
1、北海道  2、沖縄  3、東京

答え、2

6年生 下田移動教室 1日目 下町めぐり2

下田開国博物館で、更に下田のことを調べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/27 あいさつ運動終(6) 練中授業部活体験(5) 研究紀要原稿締め切り
3/2 委員会
3/3 水曜時程,5時間授業,保護者会(1-5)