12月11日(木) 給食

画像1 画像1
<献立>
カレーミートサンド
ザワークラウト
野菜とベーコンのスープ

<はらぺこだより>
今日は自分でパンにカレーの具をはさんで作る、カレーミートサンドです。一緒にザワークラウトをはさんで食べてもおいしいです。残さず食べましょう!

○はらぺこクイズ
今日のカレーにはあるくだものが入っています。何のくだものが入っているでしょうか?
1、りんご  2、ぶどう  3、メロン

答え、2 ぶどう(干しぶどう)が入っています

12月10日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ごはん
ひじき入り卵焼き
おひたし
呉汁
牛乳

12月9日(火) 給食

画像1 画像1
<献立>
チンジャオロース丼
五目野菜スープ

<はらぺこだより>
今日はピーマンがたくさん入ったチンジャオロース丼です。ピーマンにはビタミンCがたくさんあり、風邪になりにくい体をつくってくれます。ピーマンを4つ食べると、1日に必要なビタミンCを摂ることができます。

○はらぺこクイズ
緑色のピーマンは完熟すると何色になるでしょうか?
1、赤色  2、黄色  3、オレンジ色

答え、1

12月8日(月) 給食

画像1 画像1
<献立>
練馬大根スパゲッティ―
カラフルサラダ
りんご

<はらぺこだより>
今日は練馬大根スパゲッティ―です。昨日、練馬区では練馬大根引っこ抜き大会がありました。今日はその大根を使ってスパゲッティ―を作りました。練馬大根は今ではなかなか採れない貴重な大根です。

○はらぺこクイズ
練馬大根のかたちにはある特徴があります。何でしょうか?
1、上が太い  2、真ん中が太い  3、下が太い

答え、2

カスガモランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月5日(金)にカスガモランドがありました。縦割り班に分かれての交流給食とその後は班ごとの遊びです。みんなの笑顔がとても素敵でした。

12月5日(金) 給食

画像1 画像1
<献立>
メキシカンピラフ
ビーンズスープ
型抜きチーズ

<はらぺこだより>
今日は1年生から6年生まで一緒に給食を食べる交流給食です。みなさん楽しくおいしく食べてください。ピラフには色々な野菜が入っています。何が入っているか探しながら食べましょう。

○はらぺこクイズ
チーズは牛乳から作られているのはみなさん知っていますね。ではその他に牛乳から作られるのはどれでしょうか?
1、ヨーグルト  2、とうふ  3、はんぺん

答え、1

図書委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月4日(木)の集会は図書旬間中の図書委員会の発表でした。図書委員会の仕事の紹介、クイズ、おすすめの本の紹介をしました。発表する児童も、見ている児童も一生懸命でした。

12月4日(木) 給食

画像1 画像1
<献立>
パンプキン食パン
ポテトのチーズ焼き
洋風野菜スープ

<はらぺこだより>
今日はポテトのチーズ焼きです。じゃがいもにはでんぷんやビタミンCがあります。特にじゃがいものビタミンCはみかんと同じくらいあり、火に強いのでしっかり摂ることができます。

○はらぺこクイズ
春日小学校でのグラタンアルミの片づけ方はどれでしょうか?
1、たたむ  2、そのままもどす  3、かさねる

答え、3

全校一斉運動遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 初冬を感じさせる頃となりましたが、子供たちは元気一杯に全校一斉運動遊びを行っていました。

12月3日(水) 給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん
鰆の柚子味噌焼き
ごまあえ
はんぺんのすまし汁
牛乳

12月2日(火) 給食

画像1 画像1
<献立>
麦ごはん
豚のすき焼き風煮
野菜の香り漬け

<はらぺこだより>
今日はすき焼き風煮です。すき焼きと聞くと牛肉をイメージしますが、豚や鶏のお肉を使うこともあります。北海道や東北地方では豚肉を使うことが多かったそうです。

○はらぺこクイズ
すき焼きを煮る時に、お肉の近くに入れるとお肉が固くなる具材があります。それは何でしょうか?
1、豆腐  2、しらたき  3、お麩

答え、2

12月1日(月) 給食

画像1 画像1
<献立>
きな粉揚げパン
肉団子スープ
みかん

<はらぺこだより>
今日はみなさんの大好きなきな粉揚げパンです。きな粉は大豆から出来ているのはもう知っていますよね?大豆は畑のお肉と言われるほど栄養がたくさんあります。きなこをたっぷりつけて食べてください。

11月28日(金) 給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん
サバの味噌煮
野菜の胡麻酢和え
すまし汁

<はらぺこだより>
今日はサバの味噌煮です。サバは秋が旬で、今一番脂がのっていて美味しい時期です。サバはビタミンBやビタミンD、肝臓の働きを良くしてくれるタウリンなどが含まれています。

○はらぺこクイズ
サバを漢字で書くと、色の漢字が使われています。魚に何と書くでしょうか?
1、黒  2、青  3、赤

答え、2

春日オリンピック

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月27日(木)中休み、中学年の春日オリンピックが体育館で行われました。「ペットボトルタッチ」と「トンネルボール」の2種目のうちどちらかを選択します。みんな楽しみながら一生懸命やっていました。

音楽集会 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月27日(木)音楽集会で、2年生の発表がありました。最初に「ウンパッパ」を歌い、その後「チャチャマンボ」を合奏しました。「ウンパッパ」では3拍子のリズムに合わせた振り付けを音楽委員が考え、みんなで踊りました。また「チャチャマンボ」では各クラスで考えた歌詞をつけて、1コーラスごと各クラスの歌を披露しました。2年生が伴奏を担当し、温かい雰囲気で発表が終わりました。参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

校歌がホームページから聞けます。

 練馬区立春日小学校の校歌が、このホームページから聞けます。
 ホームページ上 学校概要⇒校歌・校章の校歌の歌詞の下に♪マークをクリックしてください。本校の校歌が聞けます。

11月27日(木) 給食

画像1 画像1
<献立>
きのこのクリームスパゲッティ―
フレンチサラダ
ブドウゼリー

<はらぺこだより>
今日はきのこたっぷりのスパゲッティ―です。きのこには食物繊維、ビタミンB、ビタミンDなどが含まれる、低カロリーの食べ物です。ビタミンDはカルシウムととても仲が良く、一緒に食べると骨を丈夫にしてくれます。きのこのクリームには牛乳が使われているので、カルシウムがたくさん含まれています。

○はらぺこクイズ
ビタミンDは食べ物以外にも取り入れることができます。それは何をすることでしょうか?
1、運動する  2、太陽を浴びる  3、海に入る

答え、2

11月26日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
エビチャーハン
野菜の華風漬け
中華風コーンスープ
牛乳

11月25日(火) 給食

画像1 画像1
<献立>
麦ごはん
鶏と野菜の旨煮
カリカリサラダ

11月21日(金) 給食

画像1 画像1
<献立>
ドライカレー
マセドアンサラダ

<はらぺこだより>
今日はいつも食べているカレーとは少し違い、汁が少ないドライカレーです。ドライカレーはひき肉と細かくみじん切りにした野菜を使います。苦手な野菜もみじん切りにしてあると食べやすいですね。

○はらぺこクイズ
ドライカレーのように細かく刻んだ具を使うカレーをインドでは何というでしょうか?
1、キーマカレー  2、グリーンカレー  3、インドカレー

答え、1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 式場設営1
3/14 卒業を祝う会(おやじの会)9:00〜12:00
3/19 式場設営2