光が丘清掃工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20日(金)に4年生が光が丘清掃工場の見学に行きました。大きな建物と大きなクレーン、そして、熱、臭いを体験しました。「百聞は一見に如かず」実際に自分の目で見ることの大切さを学びました。

りんご作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日(木)の1・2校時にリンゴの「袋かけ」作業を5年生が行いました。順調に育ってほしいとの願いを込め、5cm程の大きさになったりんご一つ一つに、丁寧に袋かけを行いました。

体育集会 水泳の時の約束

画像1 画像1
19日(木)の体育集会で、水泳の時に注意することを体育委員が劇にして全校児童に紹介しました。「はとはふつか」という合言葉のもと、は…話を聞く、と…飛び込まない、…と大事な水泳での注意事項を確認することができました。来週から元気な声がプールから聞こえてくることと思います。

6月18日(水)の給食

画像1 画像1
〈献立〉
麦ごはん
さばの味噌煮
和風サラダ
五目野菜汁
牛乳

6月17日(火)の給食

画像1 画像1
〈献立〉
エビチャーハン
広東スープ
さくらんぼ
牛乳

〈はらぺこだより〉
今日のくだものは、さくらんぼです。さくらんぼには、ビタミン、ミネラルがバランスよくふくまれているので、疲れをとってくれたり、肌をきれいにしてくれるはたらきがあります。さくらんぼには、収穫してから長く保存することができないので食べられる時期がとても短いです。旬のくだものをおいしくいただきましょう。

〈はらぺこクイズ〉
赤くてきれいなさくらんぼはある宝石の名前でも呼ばれています。何の宝石でしょう。
1 赤いダイヤ    2 赤いガーネット    3 赤いルビー
答え・・・

プール清掃・準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日(水)の1校時に5年生によるプール清掃・プール準備を行いました。来週から始まる水泳の授業に向けて、5年生がプールサイドを掃除したり、ビート板を準備したりと一生懸命頑張りました。明日注水し、来週からの学習に備えます。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月17日(火)にセーフティ教室を行いました。練馬警察署のスクールサポーターの方に講師をお願いし、5校時前半に1〜3年生を対象に連れ去り防止について、4〜6年生を対象にインターネットの使い方について話をしていただきました。その後会議室で協議会を行いました。家庭でも話題にしていただき、ルールをつくっていけたらと思います。保護者と地域の皆様、ありがとうございました。

6月16日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
パインパン
タンドリーチキン
カラフルピクルス
リボンスープ

<はらぺこだより>
今日はパプリカのピクルスです。パプリカはピーマンと同じ仲間です。しかし、栄養はピーマンより多く含まれています。今が旬でビタミンたっぷりのパプリカを残さず食べましょう。

〇はらぺこクイズ
ではビタミンCは何色でしょうか?
1、透明  2、黄色  3、緑

答え、1

学校公開・道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月14日(土)に今年度最初の学校公開と道徳授業地区公開講座を行いました。1校時は通常授業、2校時は全学級で道徳授業(生命尊重)を行いました。3校時に「大空での命を守るために」という演題で、タクトビズ株式会社代表取締役 大貫 竜哉 氏に講演をいただきました。子供たちにも分かりやすい話と、大人の方も「なるほど」という、普段なかなか聞くことのできない話を聞くことができました。とても有意義な講演でした。

カスガモランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は楽しみにしていたカスガモランドです。突然の雨で外での遊びができなくなりそうでしたが、青空が見え外での遊びもでき、大きな歓声を上げ楽しみました。話し合いで決まった遊びを満喫しました。

まちがいさがし集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12日(木)にまちがいさがし集会が行われました。カスガモのグループに分かれ、集会委員の何人かが出てきて、その人たちの身に付けている物を覚え、一度隠れて、次に出てくるときに誰のどこが変わっているかを当てるゲームです。とても楽しい時を過ごせました。

6月13日(金) 給食

画像1 画像1
<献立>
麦ごはん
イカのネギ塩焼き
ツナサラダ
わかめの味噌汁

<はらぺこだより>
今日はイカについてです。イカにはたくさんの栄養は含まれていませんが、体に必要なタンパク質が含まれています。タンパク質は爪や髪の毛、筋肉などの色々なところで使われます。しっかり食べて健康な体をつくりましょう!

〇はらぺこクイズ
みなさんが食べているイカはとても成長が早く、1年で30〜40cmにもなります。ではイカの寿命はどれぐらいでしょうか?
1、1年  2、5年  3、10年

答え、1

6月12日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
メキシカンピラフ
スナップえんどう
型抜きチーズ
ベーコンスープ

<はらぺこだより>
今日はチーズについてです。チーズは牛乳からつくられているのは知っていますか?このチーズをつくるのにみなさんが給食で毎日飲んでいる牛乳と同じぐらいの量が必要です。なので今日の給食を残さず食べれたら、カルシウムをたくさん摂ることができますね。しっかり食べて、歯や骨を丈夫にしましょう!

〇はらぺこクイズ
チーズには栄養がたくさんあります。しかし、野菜にはたくさん含まれていますが、チーズには含まれていない栄養があります。何でしょうか?
1、ビタミンA  2、ビタミンB  3、ビタミンC

答え、3

6月11日(水)の給食

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
五目肉じゃが
野菜の煮浸し
くだもの
牛乳

6月10日(火)の給食

画像1 画像1
〈献立〉
ダイスチーズパン
森のチャウダー
ビーンズサラダ
牛乳

運動会開催

本日6月10日(火)運動会が行われました。雨で開催が危ぶまれていましたが、子供たちは全力で取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月6日(金)の給食

画像1 画像1
今日は運動会の応援献立でした!

6月5日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ごはん
ししゃものピリ辛焼き
ファイバーサラダ
根菜汁

<はらぺこだより>
今日はカミカミ献立です。6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。よくかんで食べると、食べ物が飲み込みやすくなったり、消化・吸収を助けたりします。しっかりかんでいただきましょう。

〇はらぺこクイズ
虫歯を予防するはたらきがある「フッ素」は、ある食品に含まれています。何の食品に含まれているでしょうか?
1、ししゃも  2、じゃがいも  3、とうふ

答え、1

6月4日(水)の給食

画像1 画像1
ツナチーズトースト
コーンポテト
玉葱スープ
牛乳

6月2日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
きな粉揚げパン
肉団子スープ
ジューシーフルーツ

<はらぺこだより>
今日のくだものはジューシーフルーツです。ジューシーフルーツはビタミンCがたくさん含まれています。なので、疲れた体を元気にしてくれる働きがあります。外の皮と果肉が入っている袋を剥いていただきましょう。

〇はらぺこクイズ
ジューシーフルーツは見た目があるフルーツに似ていることから、和製の〜と言われます。何のフルーツでしょうか?
1、オレンジ  2、レモン  3、グレープフルーツ

答え、3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/26 春季休業日始