第56回:卒業式がありました
25日〔水〕、第56回:卒業式が挙行されました。卒業生一人一人、とても素晴らしい表情で卒業証書を受け取り、門出の言葉も、歌を含めて、とても感動的でした。在校生代表の5年生も、下級生の分まで気持ちを込めて参加してくれました。子どもたち全員の心が一つになって、とても心温まる、思い出に残る卒業式となりました。保護者、ご家族の皆様も、お子様の成長を実感でき、大きな喜びを味わうことができたと思います。お子様のご卒業、まことにおめでとうございます。これからも関町北小学校の子どもたちのことを見守ってくださいますよう、お願いいたします。今年度も、本ホームページをご覧くださり、有難うございました。
【できごと】 2015-03-25 15:00 up!
関町北小学校の教育に対する保護者アンケートの集計結果を掲載しました
今年1月に実施いたしました、「関町北小学校の教育に対する保護者アンケート」の結果がまとまりましたので、掲載いたしました。トップページ>校長より>学校評価からご覧いただけます。なお、ご質問等につきましては、来年度初めの保護者会でお答えさせていただきます。今年度もお世話になりました。来年度も引き続き、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
【お知らせ】 2015-03-24 19:30 up!
卒業式のリハーサルが行われました
24日〔火〕、3校時から明日の卒業式のリハーサルが行われました。6年生一人一人、とても真剣な表情で、これまでの練習の全てを出し尽くすかのように臨んでいました。5年生も6年生のために、一所懸命に入退場の曲を演奏していました。リハーサルは、6年生が5年生にお礼のあいさつをして終了しました。6年生にとって、明日は小学校生活最後の一日になります。ここまで育ててくださったご両親やご家族の皆様の前で、素晴らしい感動的な卒業式を創り上げてくれることでしょう。「有終の美を飾る」というにふさわしい、心に残る卒業式になると信じています。
【できごと】 2015-03-24 19:20 up!
修了式が行われました
24日〔火〕、平成26年度の修了式が、澄み切った青空のもとで行われました。校長から各学級の代表児童に修了証が渡された後、1年生と3年生の子が、全校を代表して、お話をしてくれました。話す子も聞く子も、とてもしっかりできていて、こういうところにも言語能力向上の姿が見られました。全員で校歌「みどりの風」を斉唱した後、今年度、3年3組で特別実習をしてきた福田実習生が、お礼とお別れのあいさつをしました。福田実習生は、本校での実習の成果なのでしょう、来年度から練馬区内のほかの学校で、教師としての道を進むことになりました。
【できごと】 2015-03-24 19:07 up!
今年度最後の給食です
23日〔月〕、今年度最後の給食の日を迎えました。1年間、おいしく栄養のある給食をとりながら、子どもたちはじょうぶな体をつくってきました。次の給食は、進級してからとなりますが、来年度も好き嫌いをせず、友達と協力しながら、楽しい給食の時間を過ごせるといいですね。子どもたちのために、毎日給食を作ってくださった皆さん、有難うございました。この日のメニューは、「赤飯 鶏肉の照り焼き 具だくさん味噌汁 磯香和え マドレーヌ 牛乳」でした。
【できごと】 2015-03-24 19:00 up!
関中生の海外派遣報告会がありました
11日〔水〕、今年度の練馬区の海外派遣事業で、関中を代表してオーストラリアのイプスウイッチに行った二人の生徒が来校し、6年生にその概要を説明してくれました。その土地の様子や、ウエルカムパーティーのこと、ホームステイの経験など、どれも6年生には興味深いものであったようです。練馬区の小中一貫教育の活動の一つですが、こういうこともまもなく中学生になる6年生にとっては、よい学習の場になったことでしょう。
【できごと】 2015-03-24 18:52 up!
関中ウインドアンサンブル部の演奏会がありました
9日〔月〕、この日、関中学校は振替休業日でしたが、ここ数年、この時期を利用して、関中ウインドアンサンブル部の演奏会が開かれています。今年度、ウインドアンサンブル部は東京都吹奏楽コンクールで金賞を受賞しましたが、本校の子どもたちのために特別な楽曲を用意してくださいました。この日演奏してくれた曲は、途中で楽器紹介もありましたが、「炎と森のカーニバル」、「となりのトトロ」、「風になる」、「ようかい体操第一」、「アナと雪の女王メドレー」でした。さらに、演奏後の「アンコール」に応えて、「ルパン3世のテーマ」も聞かせてくれました。子どもたちは、中学生のすばらしい演奏に聴き入っていました。中には、「中学生になったら、ウインドアンサンブル部に入りたい」そう思った子どもたちもきっといたことでしょう。中学生の皆さん、有難うございました。
【できごと】 2015-03-24 18:44 up!
お別れ給食会がありました
5日〔木〕、前日の6年生を送る会の流れを受けて、6年生を各学級に招待して一緒に給食を食べる「お別れ給食会」が開かれました。どの学級も、6年生に招待状を出し、当日も6年生の教室までお迎えに行きました。それぞれの教室では、おもてなしの心をもって、楽しく給食の時間を過ごすことができました。この日の給食のメニューは、「ハヤシライス 切り干し大根サラダ オレンジゼリー 牛乳」でした。
【できごと】 2015-03-24 18:33 up!
6年生を送る会が開かれました その4
そして、6年生によるお礼の出し物、ハチャトゥリヤンの「剣の舞」が演奏されました。5年生までの子どもたちは、その響きと迫力に圧倒されたようでした。演奏が終わった後は、「アンコール」の声がたくさん聞かれました。アンコールに応えてもう一度6年生の「剣の舞」を聞かせてもらった後は、全員合唱をしました。曲は、劇団四季の「友達はいいもんだ」でした。体育館に集まった全ての子どもたちの心が一つになったように感じられ、とても温かい心のこもった会になりました。その余韻の中で、6年生は会場を後にして、6年生を送る会は終了しました。
【できごと】 2015-03-24 18:23 up!
6年生を送る会が開かれました その3
続いて、4年生は音楽朝会で披露して喝采を浴びた「ねこバス」の合奏で、6年生にお祝いと感謝の気持ちを伝えました。5年生は「6年生のいいところ」をベイマックスの音楽に乗せて劇風にアレンジして紹介しました。6年生の活躍したシーンを幾つも演じていて、さすがに委員会活動などで一緒に活動してきた5年生でした。各学年の出し物が終わった後、校章旗の引き継ぎと記念品の贈呈がありました。この引き継ぎの後は、毎朝の校章旗当番は、6年生から5年生にバトンタッチされていきます。
【できごと】 2015-03-24 18:10 up!
6年生を送る会が開かれました その2
各学年の出し物は、いろいろな趣向が凝らされていました。1年生は、「のはらうた」の劇をもとに、1年間お世話になった6年生への感謝の気持ちを伝えました。2年生は、「11ぴきのねこ+α」の演技を取り入れながら、言葉で6年生に思いを伝えました。3年生は、「サウンドオブミュージック」の一部を取り入れた出し物やリコーダーの演奏で感謝の気持ちを伝えました。6年生はとても嬉しそうな表情で、それぞれの学年の出し物を楽しんでいました。
【できごと】 2015-03-24 18:03 up!
6年生を送る会が開かれました その1
3月4日〔水〕、3校時から4校時にかけて、6年生を送る会が開かれました。代表委員会の4年生と5年生が中心となり、6年生に「卒業おめでとう」、「お世話になり、有難うございました」、「中学校でもがんばって」という気持ちを伝えるために、各学年で仕事を分担し、創意工夫のある出し物を考えてきました。今回のテーマは「未来への道へ一歩ずつ」でした。6年生は4年生のもつアーチをくぐり、先生方の「虹」〔ゆず〕の演奏にのって入場してきました。
【できごと】 2015-03-24 17:53 up!
スプリングコンサートが開かれました
28日〔土〕、「関北みどりの風合唱団」の子どもたちによるスプリングコンサートが音楽室で開かれました。毎年この時期に行われている恒例の行事です。山神健志先生の合唱指導のもと、子どもたちは一所懸命好きな合唱に取り組んできました。今回披露した曲は、「気球にのってどこまでも」、「怪獣のバラード」、「マイバラード」「ジブリメドレー」などでした。そして、いつも応援してくださっている関北ハーモニーのお母様方も「花は咲く」やハーモニーの紹介の歌などで、コンサートを盛り上げてくださいました。卒業する6年生の2名のお友達を含め、これからも大好きな歌を楽しく歌っていってくれるといいなと思っています。
【できごと】 2015-03-24 17:08 up!
茶道教室が開かれました その2
お茶は入れていただくのではなく、自分で茶筅を使ってたてました。お点前をいただく前に、おいしいお饅頭をいただき、あらためて抹茶の味も楽しめたようです。日常生活の中で正座をする機会は減っているでしょうが、子どもたちは背筋を伸ばして、真剣に我が国の伝統文化に親しんでいました。能、狂言、茶道と6年生は室町時代から続く我が国の文化を、その道の専門の先生を通してしっかりと学ぶことができました。
【できごと】 2015-03-24 16:47 up!
茶道教室が開かれました その1
27日〔金〕、6年生を対象にした茶道教室が開かれました。講師は、表千家の野木みさ先生とそのお弟子さんの皆様です。視聴覚室に畳を敷き、お茶室のように飾り付けをしてくださいました。6年生も入室するなり、普段との雰囲気の違いに気が付いたようです。
雛祭りが近いので、それに関連する飾りがされていました。
【できごと】 2015-03-24 16:43 up!
みどりの風ひろばスペシャルがありました
25日〔水〕、〔株〕明治の加賀美先生にお越しいただき、「フレッシュチーズをつくろう」の講座をご指導いただきました。加賀美先生は、前回のバター作りに引き続いてのご来校となりました。まず、先生のやり方をよく見て、各グループで作業を始めました。ヨーグルトをざるに入れ、重しのお皿を載せて、水切りをします。その間に、骨についての学習をしました。骨について、いろいろなことを知ることができました。その学習をしている間に、なんと水分〔ホエー〕から分離したフレッシュチーズができました。子どもたちは、クラッカーにチーズやジャムをのせて、おいしそうに食べていました。〔株〕明治の講座に参加したお友達には、認定証も配られました。
【できごと】 2015-03-24 16:06 up!
森田順平先生の朗読教室がありました
25日〔水〕、森田順平先生の朗読教室が5年生を対象に開かれました。森田先生は、昨年の6年生に引き続いてご指導くださいました。教材は、「大造じいさんとガン」でした。大造じいさんの気持ちやガンの頭領である残雪の様子などをどのように声で表現すればよいか、子どもたちに具体的に教えてくださいました。5年生もテレビや舞台でご活躍の先生に直接教えていただいて、とても嬉しそうでした。森田先生のご指導が子どもたちの読解力や想像力の育成につながっていくことでしょう。
【できごと】 2015-03-24 15:52 up!
新地区班の班長会がありました
24日〔火〕午前に、来年度に向けて、保護者の皆様による第1回:地区班会議が開かれましたが、この日の放課後、来年度の地区班の班長になる子どもたちの会議がありました。いよいよ今年度のリーダーから今の5年生と4年生に仕事が引き継がれます。集まった新地区班の班長さんたちは緊張の面持ちながらも、自分に与えられた仕事への責任感と意欲に満ちた表情で話し合いに臨んでいました。ぜひ、来年度も新しい班長のもと、世話人の皆様に支えられながら、安全に仲良く登校したり、地区班の活動を楽しくしたりできるとよいと思います。
【できごと】 2015-03-24 15:45 up!
6年生が社会科見学に行きました
17日〔火〕、6年生が社会科見学で、科学技術館と国会議事堂に行きました。科学技術館ではグループごとに現代科学の最先端技術にふれながら、科学に対する興味関心を高めていました。そして、昼食を挟んで、午後は国会議事堂に行きました。国会では参議院を見学しました。参議院の議場を見たり、国会の歴史にふれたりしながら、我が国の政治の中心がどうなっているのかを垣間見ることができました。
【できごと】 2015-03-24 15:40 up!
第4回:宇宙の学校が開かれました
2月14日〔土〕、学校公開日の午後、今年度最後の「宇宙の学校」が開かれました。今日の講座は、「大気圧について調べてみよう」でした。日ごろ大気圧を感じて生活しているわけではありませんが、身の回りにあって大切な空気です。その力について、身近なラップやアルミ缶などを使って体感してみました。思いがけない反応に子どもたちはかなり科学する心を刺激されていたようです。大気圧について感じた後は、この1年間のまとめとして、各自が自宅でご家族と一緒に取り組んできたレポートの発表会をしました。1年生のお友達も、しっかりと発表できていて、どの子も真剣に聞き入っていました。最後にKUMAから修了証をいただいて、今年度の「宇宙の学校」は終了しました。また、来年度もたくさんの子どもたちが応募してくれることを期待しています。
【できごと】 2015-03-24 14:32 up!