6年 岩井移動教室 1日目 加曾利貝塚

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
加曽利貝塚の見学をしています。昔の人々が採った貝が積み重ねられた貝塚を見学しました。
また、火おこし体験をしました。手が痛くなるほど頑張って火をおこしました。

6年 岩井移動教室 1日目 海ほたるにて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予定より少し早く海ほたるに着きました。班ごとに海を眺めたり、近くを飛んでいく飛行機を見つけたりしました。みんな元気いっぱいです。

6年 岩井移動教室出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月16日(火)6年生が岩井移動教室へ出発しました。
 朝早い7時出発でしたが、多くの保護者の方の見送りの中、出発式を終えた子供たちは元気に岩井に向かいました。
 5年生からのメッセージ
 「学校のことは、5年生が全力でやるので任せてください。」
 「6年生移動教室楽しく頑張ってください。」
に送られて出発しました。

全校一斉運動遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(水)、初夏の日差しの中、全校一斉運動遊びが行われました。北校庭でのリバーシ、ターゲットスナイパー、ストラック&アウトの様子です。だれもが楽しくそれぞれの遊びに興じていました。

6月24日(水) 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
家常豆腐丼
わかめスープ

<はらぺこだより>
今日は生揚げがたくさん入った家常豆腐丼です。生揚げは豆腐を揚げて作られます。豆腐は大豆から作られるので、栄養満点です。ごはんと一緒に残さず食べましょう!

○はらぺこクイズ
次のうち大豆からできているものはどれでしょうか?
1、しょうゆ  2、砂糖  3、お酢

答え、1

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日セーフティ教室がありました。
 低学年では連れ去り防止等、不審者対応について練馬警察署スクールサポーターの方からお話していただきました。もしものことがあったらいけないので不審者対応の実技を代表の児童が出て実演をしました。
 高学年ではスマホやインターネットの怖さや落とし穴のことや万引き防止の話をしていただきました。
 協議会では、携帯電話やインターネットのフィルタリング、連れ去り防止の件、声掛け事案について、万引き防止についてなど、保護者、教員を含めて話をすることができました。
 

6月23日(火) 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
おろしスパゲッティ―
コーンサラダ
あじさいゼリー

<はらぺこだより>
今日は大根をたくさん使った人気の献立、おろしスパゲッティ―です。大根はほとんどが水分ですが、ビタミンCがたくさん含まれています。刻みのりを上からかけて食べてください。

○はらぺこクイズ
今日は何kgの大根を使用しているでしょうか?
1、16kg  2、26kg  3、36kg

答え、3

6月22日(月) 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
ごはん
ハンバーグトマトソース
パセリポテト
洋風野菜スープ

<はらぺこだより>
今日は手作りのハンバーグです。ハンバーグの中にはひき肉の他に大豆も入っています。
なので栄養満点で、ヘルシーです。トマトソースをたくさんつけて食べて下さい。

○はらぺこクイズ
ハンバーグがはじめて作られたのはどこの国でしょうか?
1、ドイツ  2、アメリカ  3、スペイン

答え、1

6月19日(金) 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
たこ飯
舟きゅうり
豚汁

<はらぺこだより>
今日は旬のたこが入ったたこ飯です。たこは良質なたんぱく質がたくさんあり、カロリーが低いのが特徴です。消化があまり良くないので、しっかりかんで食べてください。またきゅうりは1人4分の1本で、舟の形に切っています。残さず食べましょう。

○はらぺこクイズ
世界で一番たこを食べている国はどこでしょうか?
1、アメリカ  2、日本  3、イタリア

答え、2

6月18日(木) 給食

画像1 画像1
今日は給食試食会を行いました。

<献立>
牛乳
きな粉揚げパン
肉団子スープ
さくらんぼ

<はらぺこだより>
今日は大人気のきな粉揚げパンです。砂糖を混ぜたきな粉をたくさんつけて食べてください。そしてデザートは旬のさくらんぼです。まだ少し酸っぱいかもしれませんが、味わって食べてください。

○はらぺこクイズ
さくらんぼはとても綺麗な赤い色をしていますよね。その様子から「赤い〜」と呼ばれているでしょうか?
1、ダイヤモンド  2、サファイヤ  3、ルビー

答え、3

6年 岩井移動教室 3日目 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨晩はキャンプファイアーをしました。ゲームやフォークダンスで盛り上がりました。
 移動教室、三日目の朝会はテラスで行いました。今日は曇りですが、海が見えて、船も見えました。
 今日もみんな元気です。

自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(6/17)に3年生対象の自転車教室を行いました。あいにくのにわか雨で初めは昇降口の軒下で自転車の乗り方についてのお話をうかがいました。
 自転車は車と同じなので、車道の一番左を走ること。「自転車及び歩行者専用」の標識の歩道では車道に近いところを走ること。など子どもたちも知らないことがいくつかあったようです。

 後半は雨が上がったので、校庭に描いていただいたコースを、自転車に乗って走ってみました。校庭につくったコースには「一本橋」「スラローム」「脇に車が駐車している一時停止の表示がある交差点」「2種類の信号のある交差点」がありました。
 子どもたちは、初めに教えていただいたことに気をつけながら走っていました。

 都内では自転車の事故が今年も目立つようです。自転車に安全に乗るためには、体に合った自転車に乗ることや自転車点検をきちんとすることが大切です。また、走り出しの時に右足でペダルを踏み出すことや止まっているときはブレーキをかけていることなどちょっとしたことが安全につながることにも気を付けさせて、自転車に乗るようにさせたいと思います。

6年 岩井移動教室 2日目 磯遊び2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 磯遊び中は、子供たちは夢中になって、水の中や岩場をのぞきこみどんな生き物がいるか探しました。あっという間に時間がたちました。

6月17日(水) 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
ビビンバ
カリポリ漬け
豆腐のスープ

<はらぺこだより>
今日は色々な具がのったビビンバです。ビビンバは韓国の混ぜご飯です。ごはんの上に野菜とお肉をのせてバランスよく食べてください。

○はらぺこクイズ
ビビンバの「ビビン」は混ぜるという意味です。では「バ」はどのような意味でしょうか?
1、ごはん  2、野菜  3、お肉

答え、1

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年、本校では春に練馬警察署交通課の警察官の方においでいただき、1年生を対象に交通安全教室を行っております。今年は本日(6/17)に行いました。

 1年生には横断の仕方を中心に教えていただきました。実際に交差点を校庭に描き、信号機をつけて横断をしました。信号か青に変わるのを見て「みぎ、ひだり、みぎ」と声を出しながら安全を確認し、小さな体を大きく見せるようしっかり手を挙げて横断歩道を渡りました。

 今日の下校から、また下校後遊びに行くときなど今日の学習を生かして、安全に過ごしていってほしいと思います。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(6/17)の春日タイムに2・5年の読み聞かせを保護者の方にしていただきました。
 2年1組は「おまえうまそうだな」2年2組は「きつねくんのてじな」5年1組は「うそがいっぱい」5年2組は「かがくなぜどうして」でした。
 子どもたちはどこの学級でも、読み聞かせをしてくださっているお母さんたちの方をじっと見て、一言も聞き漏らさないようにと耳を傾けていました。

 読み聞かせが終わると、本の内容にかかわる問題を出していただいたり、子どもたち自身の経験を聞いたりしている学級もあり、短い時間ですがとても楽しく過ごしていました。
 

6月16日(火) 給食

画像1 画像1
<献立>
牛乳
麦ごはん
ひじき入り卵焼き
野菜の生姜醤油和え
けんちん汁

<はらぺこだより>
今日はひじきがたくさん入った卵焼きです。ひじきには鉄分が含まれています。鉄分が不足すると、疲れやすくなったり、集中力がなくなったりします。なので残さずしっかり食べましょう。

○はらぺこクイズ
今日の給食で使われている野菜で、鉄がたくさん含まれているのはどれでしょうか?
1、じゃがいも  2、こまつな  3、もやし

答え、2

1年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の春日タイムでは、各学年の保護者の方々のご協力をいただきながら、読み聞かせを行っています。
 6月16日は1年と4年で読み聞かせを行っていただきました。

 1年1組は「ひよことあひるのこ」、1年2組は「ねぎぼうず あさたろう」、4年1組は「注文の多い料理店」、4年2組は「りゆうがあります」という本をそれぞれ読んでいただきました。ご家庭でもこのことを話題にしていただき、子供たちがさらに本を好きになり、自ら本に親しむようにしていくことができたら素晴らしいと思います。

全校朝会6/15

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校朝会では、いつもいろいろな先生や委員会からのお話があります。
  ○ 校長先生の話
  ○ 看護当番の先生の話  などです。

 本日は「校長先生の話」「生活指導主任の先生の話」「看護当番の先生の話」がありました。
 
 今日の生活指導主任の話は通学路の大切さと通学路を守って登校しようという話でした。通学路はきちんと決められていること。それは子どもたちを守るためにあること。万が一登下校時に子どもに用事があって探しに行く場合決まった通学路(学校に届けているルート)を通っていないとおうちの方や学校の先生たちと出会うことができない場合があり、大変なことになるということを話しました。
 学校生活に慣れた今日この頃、子どもたちはいろいろと興味が広がり、抜け道、寄り道、道草など始まったようです。ぜひご家庭でも安全な登下校ができるよう話し合いを持っていただければと思います。

 看護当番というのは教員が一週間交代で全校児童を見守る当番です。今週は近隣で感染性胃腸炎発症という情報もありましたので、「手洗い、うがいの励行」という目当てを持って過ごすよう指導しております。ご家庭でも注意して健康で過ごせるようにしてください。

道徳授業地区公開講座6/13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月13日(土)に、道徳授業地区公開講座を開催いたしました。
 道徳授業地区公開講座は家庭・地域そして学校が一体となり道徳教育を推進していくことをねらいに開催するものです。

 今年のテーマは「礼儀」です。各学級の授業も「礼儀」に関係するものであり、講演会も「礼儀はこころのあらわれ」という演題で 帝京大学教授 小池和男先生 に講演をしていただきました。
 講演会ではあいさつの大切さやすばらしさや「心という形のないものを育てるには行動の『形』で示す。」ことなど、子どもたちとともに保護者、地域の方、教職員がお話を聞くことができました。

 これからも礼儀を通して、保護者、学校、地域が一体となって道徳教育をさらに進めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 あいさつ運動始(6)クラブ活動
2/18 避難訓練
2/19 新1年生保護者会 (入学説明会)

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

校内研究