1月29日 給食牛乳 麦ごはん ししゃもの南蛮漬け 野菜のお浸し 豚汁 今日の主菜は、ししゃもの南蛮漬けです。 ししゃもの骨は柔らかいので、骨も頭 も食べられます。骨や歯を丈夫にするカ ルシウム、細胞を元気にするビタミンE など、体に良い栄養分が沢山含まれてい ます。 2年 国語「馬頭琴に親しもう」児童は初めての馬頭琴、モンゴルの民族衣装を身に纏ったエルデンさんに興味津々。 簡単なモンゴルの言葉や文字、住居(ゲル)の模型を見ることができました。 音楽集会1/27
今日の音楽集会は「語り合おう」(劇団四季文芸部/作詞 鈴木邦彦/作曲 横沢源/編曲)という曲をみんなで歌いました。
この曲は「エルコスの祈り」の中で歌われている曲です。(劇中では「語りかけよう」という題名で歌われています。) 今日は、歌と楽器(リコーダー)をあわせて仕上げました。1〜3年生は主旋律を歌いました。5・6年生がもう一つの旋律を歌い、4年生がリコーダーを旋律が変わる後半から入れていきました。 各学年のよさを音楽の先生が伝えていくと、さらによい歌声、演奏になっていきました。本当に歌で語り合っているような、すてきで表情豊かな「語り合おう」の演奏になりました。 〈参考〉皆さんもご存じかと思いますが、この「エルコスの祈り」という劇団四季のオリジナル作品は、以前「エルリックコスモスの239時間」という題名で上演されていたものです。小学校の学芸会等でも高学年がよく上演する作品の一つです。 6年 ブックトーク練馬春日町駅近くの春日図書館からお二人ゲストティーチャーとしておいでいただき、ブックトークの授業をしました。 今回のテーマは「ステップアップ!」です。これから将来の夢を考えていく上で、参考にすることができるような本を選んで、ブックトークや読み聞かせをしながらこの授業を進めていただきました。 今回紹介していただいた本は、次の6冊でした。 1 「糸子の体重計」 いとうみく/作 (童心社) 2 「夢はどうしてかなわないの?」 大野正人/作 中川学/絵 出口保行/監修 (汐文社) 3 「レジェンド!葛西紀明選手と下川ジャンプ少年団ものがたり」 城島充/作 (講談社) 4 「たいせつなきみ」 マックス・ルケード/作 セルジオ・マルティネス/絵 ホーバード・豊子/訳 (いのちのことば社) 5 「ロボット魔法部はじめます」 中松まるは/作 (あかね書房) 6 「ゆうかんなアイリーン」 ウィリアム・スタイグ/作 おがわえつこ/訳 (セーラー出版) ブックトークが終わった後の子どもたちの感想は 「これから私たちは小学校を卒業して、中学校へいきます。そのような時期にステップアップを考えていけるよい機会になったと思います。」 「中学校に向けて自分自身の将来のことを考えていきます。」 などでした。 この授業が自らの将来を考えるよいきっかけとなったと思います。 〈参考〉ブックトークとは、集団を対象に、ある一つのテーマに沿って数冊の本を順序よく、上手に紹介する活動。(東京都立図書館HPより引用) 1月28日 給食牛乳 ジャンバラヤ 野菜スープ りんご 今日の主食はジャンバラヤです。ジャンバラヤは、 スペイン料理のパエリアをアメリカ南部でアレンジ した料理です。材料や香辛料によってご飯の色が違い、ジャンバラ ヤは赤系で、パエリアは黄色系です。 1月27日 給食牛乳 大豆ひじきごはん 甘酢漬け のっぺい汁 今日ののっぺい汁は、新潟県の郷土料理です。 全国各地に古くから伝わる郷土料理で、島根県 津和野地方や奈良県ののっぺい汁も有名です。 人参や大根、こんにゃく、里芋などの食物繊維 の多い材料が入っている、とろみのある汁物で す。 1月27日(水)給食大豆ひじきごはん 甘酢漬け のっぺい汁(新潟県) 牛乳 <はらぺこだより> 今日ののっぺい汁は、新潟県の郷土料理です。全国各地に古くから伝わる郷土料理で、島根県津和野地方、奈良県ののっぺい汁も有名です。ニンジン、大根、こんにゃく、里芋など食物繊維の多い材料が入っているとろみのある汁物です。残さず食べましょう。 1月26日 給食牛乳 しっぽくうどん スイートポテト 今日のしっぽくうどんは、讃岐(香川県)の 秋から冬にかけて食べる代表的な郷土料理 です。季節の野菜を汁とともに煮込み、茹 でたうどんの上に、煮た野菜をかけたもの です。ちなみに、しっぽくとは、中国風の 料理に用いる丸テーブルの名前です。 4年 お箏の教室はじめにみんながお正月などによく聴く「春の海」を尺八とお箏で演奏をしていただきました。「春の海」といわれてもなかなか曲が思い浮かばなかった子供たちも、曲が終わると「聴いたことがある」「知ってるよ」という声が上がりました。 次に「さくら」の曲を自分たちで実際に弾くことになりました。楽譜は邦楽(お箏の曲)独特の「一から十そして斗、為、巾」で表されているもので、初めて見る子供が多かったです。 「七、七、八。七、七、八。七、八、九、八、七、八、七、六。…」と歌いながら弾く子に合わせて隣の子も一緒に歌って弾きやすいように協力していました。 一時間の学習が終わる頃には、何となく弾けるようになった子も多くいました。 「もっと弾いていたい」「一時間じゃあ、足りないよ」「もう一時間やりたい」「おもしろかった」とあちこちから名残惜しそうな感想がきかれました。 普段触れることが少ない和楽器に身近に接し、自ら弾いて興味を持った子も多かったようです。 楽しく丁寧に教えてくださったゲストティーチャーの三人の先生方に感謝します。 1月25日 給食牛乳 ごはん 田舎汁 鮭のチャンチャン焼き 今日の主菜は、鮭のチャンチャン焼きです。 漁師町で産まれた北海道の郷土料理です。 チャンチャン焼きのはじまりは「お父ちゃん が焼いて調理するから」「ちゃちゃっと素早 く作るから」などの意味があります。味噌と バターの香りで美味しくできました。 5年 家庭科「食べて元気!ご飯と味噌汁」その1ご飯はそれぞれが持ち寄ったお米を混ぜたブレンド米。火加減に気をつけて、焦がさないように炊きました。鍋のふたを開けたときの湯気と臭いに感動!! お米の味をよく味わって食べました。 味噌汁は、班で具の種類を決め、いろいろな具が入っているオリジナル味噌汁。同じ味噌を使いましたが、だしを取る時間や具によって味が違います。どの班も優しい味になりおいしくできました。 全員が調理のポイントを理解しながら、大満足の調理実習になりました。 第一回 長なわ記録会(4〜6年生の部)どのクラスも、昨日までの練習の成果が出たでしょうか。 子供たちが今日まで相談して工夫してきたことや感想などを聞いてみました。 ○ 縄を回すのは大変だから、3分間もずっと回していることのできる人がやらなくてはいけない。それに、リズムを崩さず回し続けるのは大変難しいからがんばってもらえてよかった。 ○ 縄を回すときにスピードが落ちないように、リズムを崩さないように早く回した。 ○ みんなでリズミカルに跳ぶようにした。 ○ たくさん跳べてよかった。次はもっと跳べるようにがんばりたい。 次回の記録会に向けて、みんな協力してがんばっています。 1月22日 給食牛乳 ツナチーズトースト ポトフ オレンジゼリー 今日のポトフについてです。 ポトフはフランスの家庭料理です。スープには どんな野菜が入っていますか?お肉やウィンナ ーも入って美味しいスープができました。野菜 にはビタミン・ミネラルが入っています。 1月21日 給食牛乳 麦ごはん 四川豆腐 バンサンスー 今日の主菜は、四川豆腐です。 四川豆腐は中国料理の一つです。豆腐は大豆 から出来ていて、大豆は「畑の肉」といわれ ています。魚や肉に負けないほどの蛋白質を 含んでいるからです。寒い時は、ピリッとし た辛さに体が温まります。 練馬区連合図工展
1月21日(木) 3・4時間目
4年生が練馬区立美術館で行われた練馬区連合図工展に行ってきました。 練馬区の全ての小学校から、作品が選ばれて展示されています。 展示室いっぱいに工夫とアイディアいっぱいの作品が展示されていて、子どもたちの創作エネルギーに圧倒されるような空間になっていました。 みんな、お気に入りナンバーワンの作品をさがしたり、感想を言い交したりして積極的に鑑賞している姿を見ることができました。「これ、次の図工でつくりたい!」「この作品はああやってつくったんじゃないかな?」というような声もきこえ、存分に創作意欲を刺激されたようでした。 次回の図工が楽しみです! 第一回 長なわ記録会(1〜3年の部)でも子供たちはクラスごとに長なわを回し(1年のみ教職員がまわしました。)、一生懸命数えました。10、20、30、40…跳ぶ数が増えていくにつれ、子供たちの数える声がだんだん大きくなってきました。100、200… とその声は大きな応援の声になってきました。 50を超えて喜んでいた一年生や200近く跳んでだんだん慎重に、止まらないように飛んでいる2年生、3年生。 終わった途端喜ぶ声に交じって「次は記録更新するように頑張って練習しようよ。」「早く校庭で練習できないかなあ」という声も聞こえてきました。 まだ朝のうちは使える校庭で、高学年の子供たちは明日の長なわ記録会に向けて、頑張って練習していました。 2年 生活科「作って遊ぼう」2年生は動くおもちゃやゴムや紙を折ってばねにしたおもちゃ、マリオネット、パラシュート、手作りゲームなど、いろいろ工夫して作り上げていました。作ったおもちゃで一人一人が1年生を招待して楽しんでもらいました。 楽しみ方やゲームのルールなどを優しくていねいに話す子、やり方を見せて共にやっている子、体験している子を励ましたりほめたりしている子、マリオネットを一緒に動かして体育館中を歩きまわっている子など2年生の1年生への心配りを随所に見ることができました。 1年生にとっても2年生の優しさを感じた楽しい1時間だったようです。 1年 パソコンの授業パソコンなどの使い方やパソコンを使うときの約束など担任の先生とICT支援員の方から、優しく、丁寧に教えていただきました。 パソコンの使い方ではクリックの仕方をはじめに勉強しました。みんなの大好きなお菓子やお寿司などのごちそうの中から、食べたいものを選んでクリックしました。 初めてマウスを扱った子もあっという間に上手に使えるようになりました。 子供たちから 「楽しかったよ。」「面白かったよ。」 「初めてだったのでどきどきしたけど、上手くいってうれしかった。」 などの感想が聞かれました。 パソコンを使うときの約束を守って、これからも基本的な操作を学んでいきます。 雪の残る学校休み時間は各教室で静かに本を読んだり、友達と話したり、楽しく安全に過ごしています。 今日も寒い日でしたが、1年生のお世話しているパンジーの花が太陽の暖かい日差しを受けて色とりどりの花を咲かせていました。 1月20日 給食牛乳 親子丼 舟きゅうり 味噌汁 今日は、卵と鶏肉を使った親子丼です。 鶏肉は蛋白質が多く、アミノ酸のバランスがよい 卵と組み合わせることによって、良質の蛋白質を 一度に多く摂ることができます。そして、旨味成 分のある玉ねぎを加えることによって、優しい美 味しさになりました。 |
|