2年 野菜を育てようキュウリ、オクラ、ナス、ピーマン、ミニトマトなど 苗を植え、世話をしていた野菜が今では花を咲かせ、 実をつけるようになりました。 2年生は一人一人がミニトマトを育てているほかに 数種類の野菜を花壇で育てっています。 キュウリが実をつけています。スーパーのキュウリとは 違い、ひらがなの『し』のような恰好をしたキュウリを 見つけて友達に話しかけていました。 また、紫のナスの花やキュウリの黄色い花を見つけて 「これも実になるんだね。」 と嬉しそうに話していました。 登校してすぐに水やりのために教室をとびだしてくる子、 大きなランドセルを背に下校の時に「早く大きくなあれ。」 と言いながら水やりをする子。 「茎が大きくなってきたから、倒れないように棒を立て たんだよ。(支柱をたこいとでゆわえつけていました。)」 「○○さん、ミニトマトの枝が絡まっていたからそっと はずしてあげたよ。」と話していたこともありました。 野菜の世話をしながら育まれてきている、一人一人の 優しい気持ちを大切にしていきたいと思います。 下田移動教室(6年)2日目(2)朝ごはんみんな、元気です。 下田移動教室(6年)2日目(1)朝会朝会で体操した後で、みんなで島をながめました。 下田移動教室(6年)1日目(6)ナイトレクベルデ下田の館内をドキドキしながら歩きました。係の人たちの頑張りで、ドキドキいっぱいのナイトレクになりました。 下田移動教室(6年)1日目(5)夕ごはんその後、みんなおいしくご飯を食べました。 下田移動教室(6年)1日目(4)室内レクリェーションレク係が考えてくれたゲームを楽しく行いました。 下田移動教室(6年)1日目(3)ベルデ下田 開校式ベルデ下田に直行し、開校式をしました。 これから三泊四日を、頑張って気持ち良く過ごすことができるように、心を込めてベルデ下田の方に挨拶することができました。 下田移動教室(6年)1日目(2)バスでのレクリェーション海老名サービスエリアで、休憩しました。 下田移動教室(6年)1日目(1)「下田に向かっています。」バスは下田に向かっています。 道徳授業地区公開講座1校時目は、各教科の授業を公開し、2校時目は全学級道徳「個性の伸長」ということで授業を行いました。 3校時は演題「夢を広げよう〜自分のよさを生かす〜」ということで元トランポリン全日本チャンピオン・ワールドカップチャンピオンの川西隆由樹(かわにしたかゆき)氏をお迎えしてお話をしていただきました。 子供たちは、ひとりひとりそれぞれの良さをもっています。その良さをのばしていってほしいという思いを込め、子供たち自身が自らの良さに気付き、夢をもち、広げていくようにこのような機会を設けました。 ○夢をもつこと ○夢に向かって努力すること ○自分の周囲の人たちを大切にすること ○周囲の人たちの助言をしっかり聞くこと などが講演会終了後、子供たちの心に残ったことだったようです。 運動会前日まで、一生懸命に練習した子供たち。自分の役割をしっかり自覚して準備に取り組んだ高学年の子供たち。 前日には、保護者と教職員の会の役員の皆様の協力をえながら運動会関係の表示もしっかりと準備できました。 当日は早朝から、保護者と教職員の会の役員及び協力員の方々やおやじの会の皆様による児童テント等の準備など、本当にお世話になりました。 予定通りに開始した運動会は、天候にも恵まれ、どの学年の児童も今までの成果を発揮することができました。 図書委員会発表集会運動会練習開始!
今日から、全校スローガン「最後まで、全力勝負」のもと、運動会へ向けての練習が始まります。
今日の春日タイムでは、赤組と白組の団長から、赤組「燃えろ赤組 勝利の道へ」白組「輝け白組 一致団結」のスローガンの発表があり、その後、全体での整列、準備運動の隊形、行進の練習をしました。各学年でも、表現や団体競技の練習が着々と進んでいるようです。 気温が高い日が続いていますが、体調に気を付けて、元気いっぱい練習に励みたいと思います! 5月18日給食*麦ごはん *五目肉じゃが *おかか和え 今日は五目肉じゃがです。お肉とこんにゃくの他に5種類の野菜が入っています。何が入っているか見てみてくださいね。 また、三温糖というお砂糖が入っているので、甘くて優しい味付けです。長く煮込むので味がしみて食べやすいと思います。 5月17日給食*ゆかりごはん *ジャンボシューマイ *広東スープ 今日はみんなのリクエストにも多い、ジャンボシューマイです。 ジャンボシューマイは、1つ1つ手で包んで作っているんですよ。あつくなってきたので、しっかり食べて元気な体をつくりましょう。 5月16日給食*カレーうどん *かみかみチップス 今日はカレーうどんです。春日ではあまり出ない、珍しいメニューです。カレー粉を使った手作りのつゆです。あつい時にカレー味を食べると元気が出ますね。たくさん食べて下さい。 5月13日給食*たくあんごはん *肉豆腐 *キャベツの生姜醤油和え 今日は大根のお話です。たくあんは大根を漬け物にしたものです。大根はとても昔から食べられてきた野菜で、古代エジプトの時代から作られていたそうです。 主に根の部分を食べますが、葉の部分も食べられるんですよ。 運動会のスローガン今年の運動会のスローガンは「最後まで、全力勝負」です。 子供たちは全力で取り組み、短距離走、団体競技、団体演技も今までの体育の授業、全校一斉運動遊び等の成果を発揮しようと、めあてをもって取り組んでいこうとしています。 また演技や競技だけでなく、係の活動や応援などいろいろなところで、それぞれの力と知恵を出し合い、運動会を成功させたいという思いが込められています。 みんなが全力を尽くして頑張ろうという子供たちの思いを一つにした運動会にご期待ください。。 6年の仕事1委員会活動、クラブ活動やカスガモランド、地区班で最高学年として責任をもって下の学年の子供たちをリードしています。 また、学校に入ったばかりの1年生の朝の世話や1年生の掃除の手伝いや掃除の仕方のお手本を示したりしています。 さらに朝会での朝の挨拶そして校旗の掲揚も当番で行っています。 責任をもって、友達と協力して楽しく気持ちのよい学校生活を過ごせるようにしている6年生。これからも自らの力と知恵を十分に発揮していってほしいと思っています。 りんごの受粉リンゴの木の観察、花の観察をした後に、造園業の方からリンゴの受粉について教えていただき、かわいらしく咲いたリンゴの花に受粉をしました。 東京は青森や長野などのりんごの名産地に比べて気温が高いので、なかなかしっかり育つのは難しいようです。 でも5年生の子供たちは、 「大切に見守り世話をして大きくなったらいいなあ。」 「ジャムでも作れたらいいなあ。」 と大きくなったりんごを思い描いていました。 また教室に戻って仕上げた観察カードには、 ・つぼみの大きさは小指の3分の1くらいでした。 ・つぼみの色は下は黄緑、上は紫がかっていました。 ・香りを嗅いだらはリンゴのにおいがほんの少ししました。 ・りんごの木にはテントウムシがいっぱい来ていました。 など 五感を使っていろいろと気が付いたことを記録していました。 |
|