展覧会 〜アリエッヴォリコーダーオーケストラ・ライブ演奏〜今日は、11時、1時、2時の3回、光が丘夏の雲ミュージアム演奏会ということで学校長率いるアリエッヴォリコーダーオーケストラの皆様がリコーダーの演奏を展覧会の会場内で行っていただいています。第1回目の11時の演奏時には演奏者の周りに自然に輪ができて足をとめて演奏を聴いていただきました。また、作品を見ながら演奏に耳を傾けている方もいました。 展覧会場全体が素敵な空間となりました。午後もライブ演奏がありますので、どうぞお越しください。 展覧会 〜光が丘夏の雲ミュージアム演奏会のお知らせ〜明日の演目が決まりましたので、こちらでお知らせいたします。 たくさんの皆様のお越しをお待ちしています。 展覧会 〜おもいをひろげて〜今日は平日ですが、下校後たくさんの地域、保護者の皆様、近隣の幼稚園、保育園の皆様が作品を見に来てくださっています。 明日、11日(土)は祝日ということでご家族連れでいらっしゃるかと思います。ぜひ、ひとつひとつの作品をゆっくりとご覧になってください。時間のたつことを忘れることと思います。また、明日は会場デ「アッリエーヴォ・リコーダーオーケストラ」によるライブ演奏が行われますので、こちらも楽しみにしてください。 なお、展覧会開催中は正門よりお入りください。北門は閉鎖しております。たくさんの皆様のお越しを心よりお待ちしています。 展覧会 〜フォトギャラリー・6年(3)〜家庭科作品 ソックモンキーの世界 生け花 夏の雲流 展覧会 〜フォトギャラリー・6年(2)立体作品 壁を乗り越えて 共同作品 五輪に心を寄せて 家庭科作品 リラクッション 展覧会 〜フォトギャラリー・6年〜平面作品 サイネリア〜常に輝いて〜 平面作品 扇を活かして 立体作品 あったらいいなこんな椅子 展覧会 〜フォトギャラリー・5年(2)立体作品 ウクレレ気分で 共同作品 ようこそ展覧会へ 家庭科作品 世界に一つだけのエプロン 展覧会 〜フォトギャラリー・5年〜平面作品 マイシューズ 平面作品 風神・雷神 立体作品 糸鋸ドライブ 展覧会 〜フォトギャラリー・4年(2)立体作品 カクカクタワー建設中 共同作品 飛べ!魚たち 展覧会 〜フォトギャラリー・4年〜平面作品 ジャングルに咲く花 平面作品 版で表す・野鳥 立体作品 ネームプレート 展覧会 〜フォトギャラリー・3年(2)〜共同作品 コスモス畑で 展覧会 〜フォトギャラリー・3年〜平面作品 大根の絵 立体作品 これぞ、パソコク!? 立体作品 ポンポンマスター 展覧会 〜フォトギャラリー・2年〜平面作品 キラキラシャボンで 立体作品 カッターナイフタワー 展覧会 〜フォトギャラリー・1年〜平面作品 てでさわってかくのきもちいい! 立体作品 どうぶつむらのピクニック 生け花体験 〜6年総合 日本の伝統を体験する学習〜この体験は光が丘第五小学校時代からお世話になっている櫻井先生を講師に招き、夏雲小開校以来続いている学習です。 今年度、学年全員分の花器を用意することができ、今週末の展覧会に出品することになりました。(昨年度までは、花器に限りがあり、生けたあとは写真をとってすぐに片付けなければならなかったのですが、今回は数日間展示します) 実物をご覧いただくのが一番いいのですが、子供たちの個性がとてもよくあらわれていて素敵な作品ばかりです。 生け花の学習は2日間に渡って行われ、1日目は生け花の歴史や考え方についてお話を伺い、2日目が生け花体験でした。 生け花の指導にあたっていただいた櫻井先生には、子供たちの感性の素晴らしさ、よいところをたくさん見つけていただきました。さらに夏雲小の子供たちがよく話を聞き、作業ができることや、友達同士の譲り合いが自然にできるところなどを褒めていただきました。とても有難いことですし、自慢の6年生だと思います。 また、サポートでご指導いただいた楠様、大内様、長谷川様、ありがとうございました。 3年体育 表現運動 〜たから島探検〜表現運動「たから島探検」をテーマに学習しました。 BGMが流れてくると子供たちの体も自然に動いていきます。大きな円になってリラックスをし準備運動をした後、めあての確かめを行いました。 活動はグループ単位です。動物や動きをあらわしたカードを先生が提示したり、声かけをすることで子供たちはそのイメージを即興的に体を使って表現し、授業の間、ほぼ休むことなく体を動かし続けました。 授業を見て、子供たちの表現力の素晴らしさ、休むことないエネルギーを感じた授業でした。もちろん、担任の先生も元気いっぱいでした。 2年算数 長さをはかろう「テープものさしをつくろう」との学習課題で、1メートルよりも長いものを測れるようなテープものさしを作り、長さを予想して実際にはかるという学習でした。 先生から、フリップでテープものさしの作り方について説明がありました。 まず、感心したのは先生の説明から作業開始までのグループ活動がとても手際がよかったことです。3人から4人のグループになると協力して活動をしていました。テープの端を持つ子、10cmごとに印をつけていく子が互いの役目を果たし、スムーズに活動していました。 テープものさしができたあとは、教室や学年フロアに広がって、測りたいものの長さに見当をつけてワークシートに書いていきました。「1メートルが○個分だから・・・」などと、声に出しながら考えている子もたくさんいました。写真のように水道の流し台の長さを手を横に広げて見当をつけている姿も素敵でした。 最後に、テープものさしを使う価値について皆で考えて活動を終えました。 協力が自然にできる姿が数多く見られ、意欲的に取り組んだ授業でした。 節分だ! 福をあつめよう集会ゲームのルールを集会委員会の子が説明するときに、鬼に扮した先生を弓矢でやっつけてしまうというシーンがほほえましかったです。 学級ごとに校庭全体に広がった牛乳キャップの「福」を拾い集めます。 結果は後日、給食のときの放送で報告されました。 冬の朝、元気いっぱいの節分になりました。 インフルエンザに注意! 〜うがい、手洗い、喚起、マスク〜インフルエンザ発症児童数は折れ線グラフになっているので、学校全体の様子が一目でわかります。2月8日のインフルエンザ発症数は6名で、多い学級でも2名程度です。夏雲小では、今のところ学級閉鎖のクラスはなく、大きく広がっていませんが、今後も要警戒です。 保健室には、かわいいクマくんがマスクをしています。クマくんは、マスクがないお友達にマスクを渡してくれます。数に限りがありますので、各ご家庭マスクを持たせていただければと思います。また、各教室には加湿器を設置しています。教室が広いため、おいつかないところもありますが、少しでも乾燥を防ごうと取り組んでいます。 風邪やインフルエンザの予防のため、うがい、手洗い、喚起、マスク着用を引き続き取り組んでいきたいと思います。 5年算数 多角形と円をくわしく調べよう正多角形とはどのような図形かを学習したあと、「正八角形を書きましょう」という問題を考えました。 はりきりコースということで、まず自力解決に挑戦しました。定規やコンパス、分度器などいろいろな道具を使って考え出します。 しばらくして手がとまってしまう児童がいるのを見て、先生から 「ヒントを出すのでヒントがほしい人は前に来てください」という指示が出ました。 前の方に集まった数人の子供たちに対して、先生からヒントカードの裏にあるヒントが提示されました。 「あ!なるほど!!」 大きな声で反応した子供たちの声にまわりで考えている子も反応しましたが、皆一生懸命に考えています。 その後、グループや全体で共有をし、正八角形の書き方を習得することができました。 先生の投げかけに対して、自力解決に全力で取り組んだ授業になりました。 |
|