ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

1年生がとった芋を洗いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が生活科で先日掘ってきた芋を洗いました。

おうちに持って帰って食べた子もいて、
「とてもおいしかった!」
と感想を伝えてくれました。

今日は、グループで協力し、バケツに水を入れて洗いました。
きれいに洗うと美しい芋の色が出てきました。

このお芋を干して、学年で保護者の方と一緒にいただくことになっています。

1年 「芋ほり」をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日、1年生が芋ほりをしました。
お芋はサツマイモ「紅(べに)あずま」です。

夏雲小では以前から田柄にある相原さんの畑で芋を育てさせていただいています。
苗を植えたあとのお世話は相原さんのご好意で行っていただいています。

つるを上げる作業は相原さんや担任の先生、職員で行い、芋ほりの準備を整えてくれました。

芋ほりの当日、説明を聞いて芋を掘り始めました。
軍手をつけて掘り出しましたが、予想以上に苦戦していました。
半分見えていても最後取り出すことができない子もいましたが、何とか全員が芋ほりを完了しました。

「先生、こんなに大きかったよ!」
誇らしげな声がたくさん聞こえました。

おうちに持ち帰る分と学校で保管して学年活動で蒸かす分をあわせるとリュックにいっぱいのお芋になりました。

学校に帰ってきた1年生、皆満足そうな表情でした。

持久走に挑戦!〜中休みの3分間持久走〜

画像1 画像1
10月になってから全校で中休みに持久走に取り組んでいます。

校庭のトラックの中を低学年。
トラックの内側を中学年、外側を高学年が走っています。
先生たちも一緒に走っています。

音楽のリズムにのって走るのは気持ちがよいです。
「ぼくは○周走ったよ!」
「わたしは○周!」
こんな会話がたくさん聞こえてきます。

10月は東京都体力向上努力月間です。

持久走のほかに、短縄跳びにも挑戦します。

2年遠足 〜石神井公園〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月の終わりに雨のためできなかった遠足。
連休前の天気予報に雨マークがついていたので大丈夫かなと不安でした。

1年生のときの学芸会で「遠足にいこうよ」という劇をやったことを思い出していました。

予報をくつがえして2年生全員が参加しての遠足ができました。
電車に乗って石神井公園駅まで行き、そこから歩いてボート池まで。
空気は少し冷たく水面やその周辺の色は秋になっていました。

野外ステージでクラスの全体写真を撮影しました。

その後三宝寺池に。湿地帯のあるこのエリアは普段なかなか見ることのできない植物や生き物のすみかとなっています。木道を歩きながら石神井城跡や照姫のお墓、姫塚や殿塚に興味を持つ子もいました。

ここまで約1時間程度歩き「先生、お弁当食べたい」という子も出てきました。
その後、お弁当とおやつを食べて、アスレチック広場で思い切り遊びました。

2年生にとっては楽しい秋の一日になりました。

今日は2年生の遠足です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は石神井公園、三宝寺池に2年生が遠足に出かけています。大江戸線と西武池袋線と乗り換えもスムーズに行われ、目的の石神井公園に着いて、お弁当を食べました。その後アスレチック等の遊具で遊んだあと帰校します。

情報モラル講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生と保護者の皆様を対象に情報モラル講習会を行いました。
今年から東京都のファミリeルール事務局主催の出前教室となりました。
講師の石村さんのお話がわかりやすく、ときどき子供たち同士の現状について互いに話しながら進めていく形でした。
ネットに触れている時間と成績との関係のグラフには驚きました。

また、保護者向けの講座も続けて行われました。
5年の保護者以外の方も参加していました。
家族でネットのルールを作るときのコツはなるほどなと思わせるものでした。
また、子供だけでなく大人のネット依存についても考えさせられました。

終了後も講師の石村さんに質問する保護者の方がいらっしゃいました。
今を生きる私たちにとって大人も子供も情報モラル講習会を行う意義を感じることができました。

保護者の皆様におかれましては毎年行いますので卒業まで一度は情報モラル講習会にご参加いただくことをお勧めします。


6年軽井沢移動教室 4日目(7)

画像1 画像1 画像2 画像2
3泊4日の移動教室を終えて、軽井沢から6年生が帰ってきました。
計画された行事をすべて予定通りに終えることができ無事でした。
そのことが何よりです。

学校に戻り、校庭で帰校式を行いました。
まだ他の学年は下校前でしたので、4階の教室にいた5年生から「おかえりなさい」の声が。

保護者の方、授業が終わった先生方や主事さん方がお迎えに集まりました。
移動教室での学びと思い出は6年生一人ひとりの財産になったことと思います。

6年軽井沢移動教室 4日目(6)

画像1 画像1
観音山古墳内の石室です。ガイドさんのお話を伺っています。

6年生は群馬県の観音山古墳を予定より15分程遅れて出発しました。
今のところ道路は順調のようです。

6年軽井沢移動教室 4日目(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の見学地の観音山古墳の見学です。
とてもきれいな青空です。
石室にも入れさせてもらいました。

ほぼ予定どおりに出発し、練馬に戻ります。

6年軽井沢移動教室 4日目(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
群馬の森の芝生で最後のお弁当です。
お天気がよくバッタが飛び交う中での昼食です。
暑いので木陰を見つけて食べているグループもいます。

6年軽井沢移動教室 4日目(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日の見学地である群馬の森県立歴史博物館では歴史について展示で学習しました。
展示を見て真剣に学習する姿が見られました。

6年軽井沢移動教室 4日目(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
ベルデ軽井沢での最後の朝食の様子です。
しっかり食べて、最後の一日も頑張ります。

6年生全員元気だということです。
今日は最後の活動場所である、群馬県立歴史博物館、観音山古墳の見学のあと、午後3時過ぎに練馬に戻ってくる予定です。

帰校時間の変更がある際などには、学校連絡メールを配信いたします。

6年軽井沢移動教室 4日目(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ最終日です。

移動教室に行く前には台風のことを心配していましたが、お天気に恵まれた4日目です。
4日目の朝も快晴です。

写真はベルデ軽井沢の中庭での朝会の様子です。
朝食、片付けのあとベルデ軽井沢ともお別れです。

6年軽井沢移動教室ホームページアップについて

現地からの通信状況が悪く、今日のアップはここまでとします。
みな元気で順調だということで学校に連絡がきています。

明日、たくさんのお土産(話)をもって練馬に戻ってくる6年生の帰校を楽しみにしましょう!

6年軽井沢移動教室 3日目(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の活動はベルデ軽井沢から西に進んだ松井農園での
りんご狩りです。

とても美しくおいしそうなりんごですね。
台風の被害がなくりんごができてよかったです。

6年軽井沢移動教室 3日目(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
飯盒炊さんの様子です。
みんな協力。がんばりました!

6年軽井沢移動教室 3日目(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日目の昼食は、飯盒炊さんでつくったご飯とカレーです。
飯盒炊さん場は本格的なもので、屋外での昼食づくりができます。
火を起こすのにはどこのグループも一苦労します。

写真のようにおいしく食べられたようですね!

6年軽井沢移動教室 3日目(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルデ軽井沢の広大な敷地の中にはる森の中でネイチャートレッキングです。
いつもお世話になっている職員の手水さんのお話にはつい引き込まれます。
素敵な体験です。
軽井沢の自然を満喫です。

6年軽井沢移動教室 3日目(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
3日目の朝食です。
現地からの通信状況が悪く3日目は写真のみのアップといたします。

宿舎での生活も慣れてきてみんな元気に過ごしています。

6年軽井沢移動教室 2日目(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
現地からのアップが通信状況の関係で難しく写真のみのアップをさせていただきます。

こちらは、2日目の夜、キャンプファイヤーです。
この日にむけて準備してきたことを発揮し、すばらしい時間になったそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 保護者会(4,5,6)
3/10 児童集会クラブ【16】
3/13 全校朝会
3/14 5時間授業

お知らせ

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

きまり・校則

学校要覧

運営委員会

学校経営計画

避難拠点運営連絡会データ・ダウンロードコーナー