6年軽井沢移動教室 4日目(5)
とてもきれいな青空です。 石室にも入れさせてもらいました。 ほぼ予定どおりに出発し、練馬に戻ります。 6年軽井沢移動教室 4日目(4)
お天気がよくバッタが飛び交う中での昼食です。 暑いので木陰を見つけて食べているグループもいます。 6年軽井沢移動教室 4日目(3)
展示を見て真剣に学習する姿が見られました。 6年軽井沢移動教室 4日目(2)
しっかり食べて、最後の一日も頑張ります。 6年生全員元気だということです。 今日は最後の活動場所である、群馬県立歴史博物館、観音山古墳の見学のあと、午後3時過ぎに練馬に戻ってくる予定です。 帰校時間の変更がある際などには、学校連絡メールを配信いたします。 6年軽井沢移動教室 4日目(1)
移動教室に行く前には台風のことを心配していましたが、お天気に恵まれた4日目です。 4日目の朝も快晴です。 写真はベルデ軽井沢の中庭での朝会の様子です。 朝食、片付けのあとベルデ軽井沢ともお別れです。 6年軽井沢移動教室ホームページアップについて
現地からの通信状況が悪く、今日のアップはここまでとします。
みな元気で順調だということで学校に連絡がきています。 明日、たくさんのお土産(話)をもって練馬に戻ってくる6年生の帰校を楽しみにしましょう! 6年軽井沢移動教室 3日目(5)
りんご狩りです。 とても美しくおいしそうなりんごですね。 台風の被害がなくりんごができてよかったです。 6年軽井沢移動教室 3日目(4)
みんな協力。がんばりました! 6年軽井沢移動教室 3日目(3)
飯盒炊さん場は本格的なもので、屋外での昼食づくりができます。 火を起こすのにはどこのグループも一苦労します。 写真のようにおいしく食べられたようですね! 6年軽井沢移動教室 3日目(2)
いつもお世話になっている職員の手水さんのお話にはつい引き込まれます。 素敵な体験です。 軽井沢の自然を満喫です。 6年軽井沢移動教室 3日目(1)
現地からの通信状況が悪く3日目は写真のみのアップといたします。 宿舎での生活も慣れてきてみんな元気に過ごしています。 6年軽井沢移動教室 2日目(7)
こちらは、2日目の夜、キャンプファイヤーです。 この日にむけて準備してきたことを発揮し、すばらしい時間になったそうです。 6年生軽井沢移動教室2日目(6)
6年生軽井沢移動教室2日目(5)
6年生軽井沢移動教室2日目(4)
6年生軽井沢移動教室2日目(3)
6年生軽井沢移動教室2日目(2)
勾玉つくり、あんぎり織、昆虫館キーホルダーの3つのコースに分かれ制作してきました。 6年生 軽井沢移動教室 2日目(1)
6年生 軽井沢移動教室 1日目(6)
6年生軽井沢移動教室 一日目(5)
|
|
|||||||