委員会紹介集会![]() ![]() 今日は、橋戸小学校 全8委員会の紹介を 各委員長が行いました。 本校は 代表委員会 体育委員会 集会委員会 図書委員会 放送委員会 環境委員会 保健給食委員会 広報委員会 があります。 6年生の委員長が 堂々とした態度・声で発表しました。 さすが6年生!! 明日は、1年生を迎える会![]() ![]() 【1年生を迎える会】が行われます。 1年生は、 避難訓練には参加したものの 全校朝会・体育朝会にはまだ参加していません。 朝の時間 明日、披露する 「はじめの一歩」の練習をしている1年生ですが、 歌詞を覚えた子、あと少しで完璧になる子 がいます。 壁面に掲示してある歌詞を見ながら、 明日に向かって練習しています。 となりでは、6年生が 全国学力状況調査を目の前にし、 緊張しています。 当たり前のことを当たり前に!![]() ![]() 集合が完了しました。 これが「素晴らしい」と感じるか 「当たり前」と感じるかは、 人、それぞれかと思います。 気持ちのいい挨拶 廊下右側歩行 授業時の話の聞き方 などなど どれもできて当たり前なのですが、 児童にとっては、 なかなか難しいところです。 当たり前のことを 当たり前に行う。 これだけできることで、 かなりの力が身に付くのですが・・・。 できないなら できるまで指導していきます。 はじめての給食(1年)![]() ![]() ![]() ![]() 朝からいい香りが伝わってきました。 やっと配膳が終わり、 カレーを食べる その前に 牛乳のキャップ開け!!!!!!! 目の前のカレーライス。 なかなか食べることができません。 ようやくキャップ開け 成功 美味しくいただきました。 はじめての給食準備(1年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白衣に着替える子 きちんと座って待つ子 配膳を丁寧に行う子 みんなが頑張っていました。 その姿を見つめる6年生の 温かい眼差し 5年前の自分の姿を思い出せたでしょうか。 丁寧に作業する1年生。 6年間、続けてくださいね。 雨の登校![]() ![]() ![]() ![]() 1年生も傘をさしての登校でした。 6年生が玄関で迎え、 1年生の傘のしまい方を教えました。 きちんと閉じてからしまうことが大切です。 教室でも 6年生が迎えました。 一人で朝の用意ができるために 6年生は 手取り足取り教えていいのかと 迷いながら、 1年生の世話をしていました。 1年生の生活スタート!![]() ![]() ![]() ![]() 正しい座り方 話をしている人を見る 気持ちのいい返事 基本的な生活習慣を学んでいます。 入学式![]() ![]() ![]() ![]() 大勢のご来賓の皆様 保護者の皆様 が見守る中、 2年生は、堂々と 歓迎の言葉や歌を披露しました。 それは、もう見事なものでした。 6年生も 全児童の代表として 式に参列しました。 代表児童のしっかりとした挨拶など 最高学年としての自覚と覚悟を感じました。 これで317名になりました。 明日からの登校をお待ちしています。 開校40周年です!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜が咲き始めました。 桜の木の下のフェンスに 開校40周年を記念した看板を掲げました。 「40」をレインボーにし、 橋戸のイメージを込めてあります。 いよいよ明日、 始業式・入学式です。 |
|