図書委員会集会秋の陽農園
夏休みに第3期工事が終わり、校庭の農園を拡張させることができました。この畑で、4年生はニンジンを、3年生はダイコンを育てています。身近な畑で作物を育てると、必然的に継続した世話が必要になり、子供たちは愛着をもって熱心に観察します。グングン育つといいなぁと思います。
4年おも活アイマスクを付けた友達を介助して街を歩くにはどんな言葉かけや動きのサポートをすればよいのか、実際に体験しながら学びました。学習を進めるにつれ、狭い場所を通り抜けることや、大きめの段差を乗り越えることなども適切にサポートできるようになりました。相手の立場になって考えることの大切さを知り、自分にできるお手伝い方法を考えることや、お互いに支え合って社会ができていることを理解することができました。 10月13日(金)3年生の大根 6週目だいぶ大根らしくなってきました。 大根の直径も5センチを超えています。収穫が待ち遠しいですね。 10月13日(金)の給食ツナコーンピラフ チンゲン菜としめじのスープ 野菜チップス 10月12日(木)の給食あんかけチャーハン スーミータン 舟きゅうり 10月11日(水)の給食ドライカレー コーンサラダ 梨 4年スポ育
ブラインドサッカーの日本代表、葭原滋男(よしはらしげお)選手に講師としてお越しいただき、4年生各クラス2時間ずつの体験学習を実施しました。葭原選手は、これまでに自転車競技や陸上競技でパラリンピックに4回出場し、金・銀・銅の全てのメダルを獲得しているすごい方です。
アイマスクをした人としていない人の間で、どのようなコミュニケーションをとればチームワークが高まるのか、というゲームや、アイマスクをしていない人の誘導で、アイマスクをした人が走るゲームなどを体験しました。相手を助けようとする思いやりの気持ちや、助けられるだけでなく自ら勇気をもって挑戦する気持ちを体感しました。 音を出したり必要な情報を言葉で伝えたりしながら、常に相手が安心して動けるように指示を出してあげることが大切なのですが、初めはなかなか的確には伝えられませんでした。体験を繰り返すことで次第にうまく支持が出せるようになりました。相手の立場になって考えることがとても大切だという気付きができたら、この学習は大成功です。 10月10日(火)の給食わかめごはん 鮪入り春巻き 大根の浅漬け トマトスープ 今日は、鮪の日です。目の日は、あまりにも有名ですが鮪の日ということを知っていましたか?奈良時代の歌人 山部赤人が鮪(当時の呼び名は「しび」)をこの日に詠んだことから、鮪の日になったそうですよ! 5年理科アサガオの実験
「植物の実や種子のでき方」という単元の学習です。一つの花の中で受粉が完結する“自家受粉”によって実をつけるアサガオを使って、明日咲くつぼみの中からおしべを全て取り去ってしまうと、花が開いてもめしべに花粉が着かず実が育たないことを確かめる実験です。何日間か袋を被せておき、外部からの影響を受けることを防ぎます。つぼみをそおっと開いてピンセットでおしべだけを取り去るのは、繊細な作業ですが、5年生は慎重にやっていました。
宝探し集会
毎年1回は行われている集会です。今回は、運動会の直後ということもあり、赤白対抗戦となりました。結果発表は、週明けの全校朝会です。お楽しみに。
10月6日(金)の給食えびと卵のチャーハン もやしサラダ ポテトスープ 10月5日(木)2年生リトルティーチャー開会式で光が丘第四中学校の校長先生のお話のあと、 歴史 英語 ダンス サッカー バドミントン バレーボール なわとび キャッチボール に分かれて中学2年生のお兄さん、お姉さんに教わりながら学習しました! 子供たちは、帰り際 「楽しかった!」 「まだやりたい!」 と口々に話しながら光が丘秋の陽小へ戻りました。 四中のお兄さん、お姉さん、先生方お世話になりました。 10月5日(木)ピーナッツを食べる!3年生の大根の間引きに行っている間にピーナッツを食べたので、お昼に感想を聞きに行くと 「世界一おいしかった!」 「嫌いで食べたことがなかったけど、食べたら凄く美味しかったよ!」 「皮ごと食べたら、苦かった」 「甘かった」と色々お話をしてくれました。 昨日、ピーナッツについて栄養の話や皮ごと食べると血液サラサラになる話、ピーナッツを茹でて出す話などをしたので、いろいろ覚えていてくれての感想もあったようです!収穫したては、本当においしいものです。 好きな食べ物が増えて良かったですね! 10月5日(木)の給食きのこスパゲッティ 人参サラダ ピオーネ 10月5日(木)3年練馬大根のまびき種を蒔いた時に敷いてあった銀色のシートは、土の温度をあげるとともに葉っぱの裏にも照り返しの陽があたるようになっている高価なシートです。このシートのおかげもあり、まだ小さい練馬大根なのにすでに「抜くのが大変!」といっている3年生もいて、大きくなった練馬大根がぬけるのか今から心配です。 最初に畑で、まびきの仕方を教えていただき青虫や夜盗虫などが練馬大根につくお話も聞きました。夜盗虫は、昼間は土の中で静かに過ごし、夜葉っぱを食べるのでこの名前がついたそうです。 3年生は、まびきした練馬大根を観察用にいただき学校へ戻りました。 元気に育て3年生の練馬大根! 10月4日(水)の給食いわしのかば焼き丼 かふうやさい 月見団子 今日は、15夜です! 給食室では1つ1つ学年ごとの大きさのお団子を手作りしました。 また、10月4日は、い わ し の日なので、いわしのメニューになっています。 運動会2017プレイバックPart 6最終種目の全校大玉送りは、白が勝てば逆転勝利となる重要な勝負でしたが、赤白1勝1敗でしたので、トータルで赤が逃げ切ることになりました。最後まで気の抜けない勝負となった今年の運動会でした。 運動会2017プレイバックPart 5運動会2017プレイバックPart 4 |
|