6月9日給食*BBQチキン *ブロッコリー *ABCスープ この日のBBQチキンは子供たちからリクエストであったものです。BBQソースにはりんごを使用しています。粗みじんにしてネギや生姜などの香味野菜と合わせてソースにしています。りんごは甘くておいしいだけではなく、ビタミンCや食物繊維、ミネラルを多く含み、栄養価の高い果物です。 どのクラスでも人気だったようで、食缶はどのクラスも空っぽでした。 6年「美しい日本語の話し方」教室学校生活の中では、正しい日本語、きれいな日本語を意識して話そうという指導をし、子供たちに声をかけてきました。 今回は視点をかえ、「美しい日本語」ということを意識して、話し方を考え実践してみようということで子供たちに積極的に取り組む機会をつくりました。 「美しい日本語の話し方」教室の中では、「日本語を発音する時には母音をきちんと話すことが大切です」というお話がありました。また日本語の母音5つのうち「あの母音」は一番多く使うということが日本語の特徴であるということも教えていただきました。 子供たちは、母音、特に「あ」の母音に気を付けて発音をし、美しい日本語の話し方が身に付くよう発音をするように頑張っていました。日常生活に活きてくるといいと思います。 6月 学校公開1年生にとっては、入学して初めての授業参観です。緊張の中にもおうちの方々に頑張っている姿を見てほしいという思いが伝わってきていました。 他の学年も、真剣に取り組む姿、楽しく学習する姿を見せていました。 1年 交通安全教室練馬警察署の方々がいらしてくださり、北校庭に道路を描いて、信号機を取り付け、1年生の交通安全教室をはじめました。 安全な道路の歩き方、横断の仕方など、教えていただいた後、校庭に描いた道路を歩いて、安全に歩いたり、渡ったりすることを学びました。 最近子どもの交通事故が多くなっているようです。また、自転車の乗り方が良くなくて、危ない思いをすることが多いようです。歩くことはもちろん、安全な通行について気をつけつつ過ごせるよう、保護者、地域の方も一緒に子供たちに声をかけ、見本を見せていただければと思います。ご協力をお願いいたします。 セーフティ教室すでに1・2・3・4・6年生のセーフティ教室は終了しています。残すは5年生のセーフティ教室、6月29日(木)5校時のみとなりました。 子供たちの身近な生活の安全安心につながる学習です。ぜひ多くの保護者・地域の方々にもおいでいただき共に考えていただければ幸いです。 運動会を振り返って晴天にめぐまれて、子供たちは日ごろの体育の学習の成果やこの運動会のために作り上げた表現リズムや民舞を披露することができました。また、高学年は、係の仕事や準備、後片付けなど、それぞれの役割を、協力しながら責任をもって果たすことができました。 当日は、多くの保護者・地域の皆様方にご多用のところ来校いただき、参観、応援していただき、本当にありがとうございました。 運動会を通して学んだことをこれからの学校生活に活かし更により良いものにしていくよう、期待しています。 <子供たちの感想から> ・みんなで一生懸命練習してきたので、運動会で思いっきりがんばれたのでいい思い出をつくることができました。 ・花笠で、きれいな花を咲かせることができてよかったです。みんなから綺麗だったよ、上手だったねと言われてうれしかったです。 ・練習の時は一等だったのに、運動会では一等をとれなかったので残念だったけど、みんなと本気で走れてよかったです。来年は頑張ります。 ・騎馬戦は、やっている5・6年生のお兄さん、お姉さんたちもすごく盛り上がっていたけど、児童席のみんなもとても盛り上がっていました。楽しかったです。 6月8日給食*練馬スパゲティ *ひじきのサラダ *くだもの(甘夏) 今日は練馬スパゲティです。今日は朝から子供たちは「今日は練馬スパゲティだよね」とたくさん声をかけてくれて、そういった声を聞くと楽しみなのがとても伝わってきます。 大根は緑色の葉の部分は緑黄色野菜、白い根の部分は淡色野菜という、食べる部分により栄養が異なる野菜です。今日は根の部分しか使用していませんが、葉にはカロテンやビタミンC、カルシウム、食物繊維などたくさんの栄養が含まれています。 6月7日給食*ごはん *和風ハンバーグ *野菜の辛味和え *味噌汁 子供たちだけではなく教職員からも人気の和風ハンバーグでした。この和風ハンバーグはお肉だけではなく豆腐も使って炒るためふわふわな食感になっています。ハンバーグの日は給食室のメンバー全員で成形をします。廊下からガラス戸越しに見に来る子供もいました。 甘じょっぱいタレだったので、子供たちはごはんにもかけて食べていたようです。 6月6日給食*きつねごはん *じゃこの和風サラダ *根菜汁 じゃこについてお話します。じゃこはイワシの仲間の仔稚魚を塩水で煮た後に天日干しして作った食品です。干す前のものは「シラス」と言います。今日のサラダのじゃこは、ごま油を使って炒っています。ふりかけだけではなく、サラダに入れても合う食品です。カルシウムが豊富なので、ご家庭でも積極的に取り入れていただきたい食品の一つです。 6月5日給食*ごはん *佃煮ふりかけ *厚揚げと野菜の煮物 *ゆかりあえ この日の佃煮ふりかけは新メニューです。かつお節とごまをそれぞれで炒り、調味料を加え水分を飛ばしすぎないように加熱してしっとりと仕上げました。 6月2日給食*焼きとりごはん *きゅうりのポン酢和え *味噌汁 今日から6月です。子供たちからのリクエストにも多い焼きとりごはんです。3cm角の鶏肉を甘辛く味付けをしてから、ネギは少し大きめにぶつ切りにしてそのまま、それぞれオーブンで焼いています。それらをごはんの上に乗せてタレをかけています。甘辛いタレがかかったごはんが食欲をそそります。 また、きゅうりのポン酢和えのポン酢は手作りです。さっぱりとしていて食べやすいと思います。 5月31日給食*麦ごはん *五目肉じゃが *わかめとツナの和風サラダ 5月最後の給食は、肉じゃがです。肉じゃがは日本の家庭料理として有名ですが、どこが発祥の地か意外と知られていないと思います。京都府舞鶴市と広島県呉市の二か所説があります。舞鶴市の「まいづる肉じゃが」には男爵イモを、呉市の「くれ肉じゃが」にはメークインを使用するそうです。 先週から今週にかけて急に暑くなり、体調を崩しやすくなってきます。水分補給をしっかりし、しっかり食事をとっていただきたいです。 5月30日給食*ピザトースト *マカロニスープ *くだもの(ジューシーフルーツ) 今日はピザトーストです。ピザトーストは、食パンに手作りのピザソースを乗せて上からピザチーズを乗せて焼き上げています。ピザソースには、玉ねぎ・ピーマン・マッシュルーム・ベーコンが入っています。 また、今日の果物はジューシーフルーツ(和名:河内晩柑)です。とてもみずみずしくて、今日のような暑い日にはぴったりです。 土曜日の運動会は暑い中、子供たちはみんなとても頑張っていました。今日からまた通常授業に戻りますが、しっかり食べて、体力をつけてほしいと思います。 5月26日給食*ごはん *味噌チキンカツ *ボイルキャベツ *沢煮椀 今日は、明日の運動会の応援メニューということでチキンカツ(勝つ)です!今日まで子供たちは運動会の練習を頑張ってきました。今日の給食でスタミナをつけて、明日の本番に臨んでほしいと思います。 5月25日給食*麦ごはん *のりの佃煮 *しらすとほうれん草のたまご焼き *僧兵汁 今日はほうれん草についてお話します。 ほうれん草には鉄分の吸収を助けるビタミンC、血液を作るのを助ける葉酸やビタミンB群がたくさん含まれています。鉄分やカルシウムも豊富なので、とても栄養のある野菜なんです。 5月24日給食*コメッコハヤシライス *コールスローサラダ 今日は、コメッコハヤシライスです。このメニューは、昨年の秋に初登場したメニューで、小麦粉や乳製品・卵を使用せずに、米粉と油・豆乳でルウを作っています。メニュー名の「コメッコ」は、米粉を使用していることに由来します。 昨年の感想には、「まろやかでおいしい」「コクがある」というものがあり、子供たちからは人気のメニューの一つです。 5月23日給食*ジャンバラヤ *ブロッコリー *キャベツとベーコンのスープ 今日はジャンバラヤです。ジャンバラヤは、パエリヤをもとにアメリカでアレンジされた料理です。ウインナーやエビ、にんじん、玉ねぎなど具だくさんのごはんで、味付けはケチャップやカレー粉がベースです。暑いので少しでも食欲が出て食べやすいものを、と思っています。 ぎりぎりまで運動会の練習をしているので普段よりも給食の時間が短い日もありますが、日々給食の準備が早くなっていて、たくさん食べてくれているように感じます。 5月22日給食*ジャージャー麺 *フルーツヨーグルト 今日はジャージャー麺でした。肉みその中には、豚ひき肉・大豆・しいたけ・たけのこ・にんじん・玉ねぎ等が入っています。もやし・きゅうり・にんじんのボイル野菜を麺と肉みその間に乗せ、混ぜて食べます。 フルーツヨーグルトは、パイナップル・みかん・桜桃の缶詰をヨーグルトに混ぜています。運動会の練習で疲れているのと、暑さもあったので冷たいフルーツヨーグルトは子供たちから好評でした。 第一回 カスガモランドカスガモランドは、6年生を中心とした縦割り班での活動です。 それぞれ6年生が工夫してグループの旗を作り、カスガモランドの一年間の活動を説明しました。 これからの活動予定をみんなで楽しそうに話し合っていました。 5月19日給食*わかめごはん *ひきずり風煮 *野菜の辛味和え 今月の食育の日は、愛知県名古屋市の郷土料理「ひきずり」をご紹介します。 「ひきずり」とは、すき焼きのことです。すき焼き鍋の上でお肉をひきずるように食べたことから、こう呼ばれるようになりました。名古屋では「すき焼き」には牛肉を使い、「ひきずり」には鶏肉(名古屋コーチン)を使うようです。 今日の給食では、いつもよりは大きくカットされた鶏肉を使用しています。また、車麩という大きいお麩も入っていて食べごたえのある一品になりました。 子供たちは運動会前の時間割にも慣れてきたのか、準備も早くなり、食べるスピードも速くなってきました。運動会に備えてしっかり食べて、力をつけてほしいと思います。 |
|