11月7日給食

画像1 画像1
*牛乳
*カレーライス
*福神漬け
*コールスローサラダ

今日は、アンケートでは断トツ人気のカレーライスです。
カレーライスは、もともとインド料理のカレーがイギリスに伝わり生まれました。その後日本に伝わって今の形になったと言われています。

11月2日給食

画像1 画像1
*ごはん
*いかのねぎ塩焼き
*おかか和え
*豚汁

11月1日給食

画像1 画像1
*牛乳
*さつまいもごはん
*ファイバーサラダ
*白玉団子入りけんちん汁


今年の十三夜は11月1日です。十三夜は別名「豆名月」「栗名月」とも言われます。十五夜よりも天気が良いことが多く、きれいな月を見ることが出来るそうです。
十五夜の日の行事食でお月見団子を取り入れたので、今回は白玉団子をけんちん汁に入れてみました。

10月31日給食

画像1 画像1
*牛乳
*黒糖パン
*かぼちゃのグラタン
*ABCスープ


ハロウィンメニューは、かぼちゃのグラタンでした。かぼちゃはコロコロに切った後、火が通りやすくなるように一度茹でてから蒸しています。その後グラタンの具と合わせて焼き上げます。

6年 岩井移動教室 4日目 国立歴史民俗博物館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
数多くの貴重な資料等が展示されている広々とした館内を、ワークシート等を手に持ち、行動班で見学しました。これまで社会科で学んできた歴史の学習の復習もできたことでしょう。

6年岩井移動教室 4日目 閉校式

画像1 画像1 画像2 画像2
『ベルデ岩井』とお別れの時が来ました。お世話になった施設の方々へ、感謝の気持ちを言葉と手紙で伝えました。そして、4日間で学んだことを、これから生かしていくことを約束してバスに乗りました。

6年 岩井移動教室 4日目 岩井最後の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
岩井最終日の朝を迎えました。布団やシーツの片付け、部屋や食堂の清掃、荷造りなど、時計を見ながらみんなで協力して、しっかり行動することができました。

6年 岩井移動教室 3日目 きもだめし

画像1 画像1 画像2 画像2
岩井移動教室、最後の夜はきもだめし!きもだめし係の準備が済んだ後、クジでペア(やトリオ)を決め、怖い話を聞き、暗くなったベルデ岩井館内を歩きました。最後の岩井の夜…悲鳴と笑い声が館内に響き渡りました。今夜はぐっすり眠れることでしょう…。

10月30日給食

画像1 画像1
*牛乳
*麻婆豆腐丼
*華風大根
*わかめスープ


春日小の麻婆豆腐丼には、お肉と豆腐以外に大豆・にんじん・玉ねぎ・にら・しょうがなどが入っていて具沢山です。
また、華風大根のごまには、血液をサラサラにする効果があるゴマリグナンという成分が含まれています。

10月27日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ドライカレー
*フレンチサラダ
*くだもの(柿)


今日のドライカレーには干しブドウが入っています。干しブドウは、ブドウを天日干しして作られるので、栄養が詰まっています。カリウム・カルシウム・鉄などのミネラルやビタミンB1・Eなどが豊富です。
また、果物はビタミンCやカロテンが豊富な柿です。柿はなんと奈良時代から食べられていたと言われています。

10月26日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ごはん
*アジの南蛮漬け
*野菜の辛味和え
*味噌汁


今日のお魚はアジです。アジは、塩焼きや干物がメインでしたが、1965年ごろに静岡県の伊豆半島でなめろうとして生で食べられていることが分かり、日本中に広まりました。
どんな調理法でも美味しく、DHAやEPAなどの栄養もたっぷりなお魚です。

6年 岩井移動教室 3日目 買い物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ『お小遣い』を持ってのお買い物の時間に!頭の中で一生懸命計算しながら、お土産を真剣な表情で選んでいました。買い物しながら、きっと家族のことも、いろいろ思い出したことでしょう。

6年 岩井移動教室 3日目 鴨川シ―ワールド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も、ある人が歩いて縦100歩、横170歩の広々としたグラウンドでの朝の会で一日が始まりました。
 鴨川シーワールドでは、イルカやシャチ、アシカのショーを見ました。迫力満点のシャチのショーでは、たくさんの水飛沫を浴びた子たちもいました。暑いぐらいの天候だったので、アイスクリームも美味しかったです!

6年 岩井移動教室 2日目 キャンドルサービス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日目は、キャンドルサービスで締めくくりました。司会や火の子などを務めたキャンプファイヤー係のおかげで、歌にゲームにダンスに、大いに盛り上がりました。ミニコンサートで歌う『♪地球星歌』も大熱唱でした!

6年 岩井移動教室 2日目 地引網体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地引網の仕組みややり方を教わった後、みんなで力を合わせて、一生懸命 引っ張りました。網にかかった大きなスズキやタイ、カワハギ、イカ、フグなどを見て、大歓声が岩井海岸に響き渡りました!

6年岩井移動教室 2日目 大房岬(磯観察)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アクアシューズや上履きなどを履き、いよいよ海岸へ!貝やカニなど様々な海の生き物を見つけることができた…子もいました。陽射しも徐々に強くなり、だんだん暖かくなってきました。

6年 岩井移動教室 2日目 アジの開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ベルデ岩井の方、そして、地元の魚屋の方のお話を聞いた後、アジの開き体験にチャレンジしました。包丁とアジを持ち、肌寒い中での慣れない体験だったにもかかわらず、徐々にコツを掴んで手際よくなり、最後まで諦めずに進めていく姿が見られました。

 「上手だった!ちゃんと話を聞いて、言われたことを素直にやったからだね!」と魚屋の方にも子供たちは誉められていました。

岩井移動教室 2日目 朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の会が始まったときは雲が多く、やや肌寒かったのですが、しばらくすると眩しい太陽の陽射しが子供たちを照らし始めてくれました。

その後、ベルデ岩井の方の話をしっかり聞いて、セルフスタイルの朝食をたくさんいただきました。

岩井移動教室 1日目 ベルデ岩井

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開校式や避難訓練などを終えると、ベルデ岩井から美しい夕陽が見えました。2日目も天気に恵まれた一日になりそうです。

食事係も準備してくれた夕食を美味しく頂いた後、きもだめし係進行による室内レク。しっかり準備運動もし、バスケットボールなどで大いに盛り上がりました。ちなみに、体育館の広さ…ある人に歩いてもらったら、縦が28歩、横が18歩でした。

岩井移動教室 1日目 マザー牧場 バター作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みどりのひろばでお弁当を食べ、アグロドームで牧羊犬などのショーを見た後、バター作りにチャレンジしました。正しく容器を持ち、最後まで諦めずに、ひたすら容器を振り続けた結果、全員が成功!クラッカーにつけて、美味しくいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31