12月6日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ごはん
*肉豆腐
*梅のり和え


今日は梅についてお話します。
「梅」と聞いただけですっぱいイメージがありますね。クエン酸というすっぱい成分には、殺菌作用が強く、疲労回復の効果が期待できます。
また、青梅には毒があるので、「生では」絶対に食べてはいけません。

12月5日給食

画像1 画像1
*牛乳
*大豆入りひじきごはん
*焼きししゃも
*白菜の香り漬け
*味噌汁


大豆入りひじきごはんに入っているグリーンピースについてお話します。
グリーンピースはさやえんどうの仲間で、でんぷん・たんぱく質・カリウム・ビタミンB群が豊富な栄養のある野菜です。
単に彩りとして考えがちですが、栄養源として日頃から取りいれていただきたい野菜の一つです。

12月4日給食

画像1 画像1
*牛乳
*練馬スパゲッティー
*かみかみチップス

12月3日(日)は練馬大根の引っこ抜き大会でした。その大根を使用して練馬スパゲッティーにしています!給食室の前に葉つきの練馬大根を見本として置き、子供たちに持ってもらいました。

12月1日給食

画像1 画像1
*牛乳
*カレーピラフ
*ブロッコリー
*キャベツとベーコンのスープ

今日はカスガモ班の交流給食でした。
普段とは違う教室、メンバーで給食を食べます。子供たちのにぎやかな声が聞こえてきました。

11月30日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ごはん
*味噌チキンカツ(ボイルキャベツつき)
*豆腐のすまし汁


11月最後の給食は味噌チキンカツです。春日小特製の味噌ソースをかけています。砂糖は三温糖を使用していて、少し甘じょっぱい味です。
いつも給食の見本を用意しているときに、教室移動している子供たちと会うのですが、今日は「僕、カツが一番好きなんだ♪」と言ってくれた子がいました。給食に興味を持ってもらえることはとても嬉しいです。
今日は12月下旬並みの寒さとニュースでも言っていました。しっかり食べて体を温めましょう。

11月29日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ゆかりごはん
*厚揚げと野菜の煮物
*わかめとツナの和風サラダ


今日は煮物に入っている白菜についてお話します。
白菜は、中国北部原産で、東洋を代表する野菜の一つです。白菜は大部分が水分ですが、ビタミンCが豊富で、風邪予防や免疫力アップに効果的な野菜です。11〜2月が旬なので、ご家庭でも取り入れてみてください。

11月28日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ピザトースト
*パセリポテト
*マカロニスープ
*くだもの(みかん)

11月27日給食

画像1 画像1
*牛乳
*チャーハン
*華風きゅうり
*広東スープ

11月23日給食

画像1 画像1
*牛乳
*コメッコハヤシライス
*コーンサラダ

11月22日給食

画像1 画像1
*牛乳
*カレーうどん
*大学芋
*くだもの(りんご)

11月21日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ごはん
*豚肉の生姜焼き
*キャベツの爽やか和え
*味噌汁

11月20日給食

画像1 画像1
*牛乳
*なめしごはん
*五目肉じゃが
*ひじきのサラダ

11月17日給食

画像1 画像1
*牛乳
*きのこごはん
*ごまみそサラダ
*のっぺい汁

あいさつ運動(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月28日〜30日の期間、1年生が全校に声をかけるあいさつ運動が行われます。
第一日目の今日、門のところや通路、各学年の廊下の前など、数人のグループで担当しています。みんな張り切って元気な声かけをしていました。

「おはようございます」初めは恥ずかしそうに声かけていた子供たちも、お兄さん、お姉さんたちから「おはよう、がんばってね」などと声をかけられるとだんだん張り切ってあいさつをするようになっていました。

 あと2日間、良い体験を積んで、日常的にも進んであいさつのできる子供たちになっていくことを期待しています。

展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日、23日は春日小学校の展覧会でした。
「かすが ときめき 美術館」というテーマのもと、子供たちは自分の思いを、絵などの平面作品、工作などの立体作品、家庭科の作品、クラブの作品などに一生懸命、表現しました。

<感想から>
・1年生のパフェは、まるで本物のようで、美味しそうで食べてみたい気がしました。
・オー!マイ・モンスターはまるで生きているみたいで、タオルで作ったなんて思えなかったです。生きているようで、もしも生きているなら一緒にあそんだら楽しいだろうなと思いました。
・「でーじ 楽シ〜サ〜」はいろいろなシーサーがあって凄いなあと思いました。子供学芸員の6年生がていねいに説明してくれたのでシーサーのことがよく分かりました。
・ウォーターレリーフは水をテーマに様々なデザインがあり、素敵でした。青、水色、白、緑などのガラスの色も工夫して入れてあり、よく考えてバランスを工夫しているなあと思いました。
・ナップザックは初めてミシンで縫ったなんてびっくりしました。素敵なデザインもついていていいなあと思いました。大切な自分の袋ができましたね。
・いろいろな煉瓦の家がいっぱいあってものすごくきれいでした。6年生になったら作ってみたいなあと思いました。
・6年生の学芸員の説明は非常にわかりやく詳細に説明してくれたので、制作背景も理解できました。
・学芸員の6年生は自分たちから積極的に声をかけて説明してくれました。他学年の作品や頑張っている点を理解することも学校の代表として大事なことだと思うので良い取り組みだと思います。

社会科見学(5年)東芝未来科学館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日産追浜工場の見学の後、東芝未来科学館に行きました。
バスの中では「お腹がすいた〜!」の声が聞こえてきました。
楽しみにしていたお弁当を食べた後、液体窒素を使った「サイエンスショー」を見ました。その後、館内で科学の最先端技術を楽しく体験することができました。

社会科見学(5年)日産追浜工場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候に恵まれた11月17日(金)、5年生が社会科見学に行きました。
午前7時に学校を出発し、日産追浜工場に9時過ぎに到着しました。
映像による説明とゲストホールでの説明を聞いた後、工場の中をガイドの方と共に歩き、見学しました。その後、バスに乗って輸送をする場所なども案内していただきました。
工場の広さや働かれている方々の多さ、賢いロボットの動き等に、驚き感心しながらも一生懸命ワークシートにメモをとる5年生の姿が見られました。

11月15日給食

画像1 画像1
*牛乳
*回鍋肉丼
*はるさめスープ
*ゼリー


今日は、練馬区でとれたキャベツを使用した、練馬産キャベツの日です。春日小では回鍋肉丼にしました。
練馬区の特産品といえば、練馬大根を想像する方も多いと思いますが、実はキャベツなんです。石神井公園にはキャベツの記念碑もあるそうなので、ぜひ見に行ってみてくださいね。

11月14日給食

画像1 画像1
*牛乳
*スパゲッティ―ミートソース
*おさつチップス


今日はミートソースに入っているセロリ―についてお話します。セロリ―は、ヨーロッパや西アジアが原産地で、日本には16世紀末に伝わってきました。ビタミンCなどが豊富なだけではなく、独特な香り成分のアピインには気持ちを落ち着かせる効果もあると言われています

11月13日給食

画像1 画像1
*牛乳
*鮭ごはん
*五目きんぴら
*僧兵汁


今日は鮭ごはんです。日本は、世界で一番鮭を食べる国だと言われています。国産のものもありますが、脂がたっぷりのった海外のものの方が人気です。今日の鮭ごはんは、給食室全員で骨をとり、身をほぐしています。
また、僧兵汁(そうへいじる)とは、三重県の郷土料理として以前給食にも出した料理です。鶏ガラでダシをとり、おろしにんにくを入れて味噌で味付けをします。生揚げや豚肉の他に、ごぼうやれんこん、にんじん、だいこん、たけのこなどの野菜が沢山入っていて食べごたえのある汁物です。体が温まり、気温が低くなり始める今の季節にぴったりの一品です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31