1月12日給食![]() ![]() *ごはん *ハンバーグトマトソース *パセリポテト *ジュリエンヌスープ 今日はハンバーグトマトソースです。トマトには「リコピン」という赤い成分が入っていて、病気の元となる活性酸素の働きを抑えてくれます。リコピンだけではなく、ビタミンA・C、カリウムなどの栄養も豊富です。 また、スープ名の「ジュリエンヌ」とは野菜の細切りのことです。キャベツ、人参、玉ねぎが千切りになっています。 1月11日給食![]() ![]() *きなこあげパン *カラフルサラダ *洋風すいとん 今日はアンケートで上位にランクインするきなこあげパンです。揚げたパンにきなことグラニュー糖を混ぜたものをまぶします。 また、洋風すいとんは、白玉粉をミキサーで粉状にして小麦粉と粉チーズと合わせて牛乳でこねています。もちもちとした食感で、かつ まろやかな味付けになっています。 1月10日給食![]() ![]() *ごはん *鰆のごまだれかけ *おかかあえ *味噌汁 今日の魚は鰆です。漢字で書くと「春の魚」と書きますが、10月〜4月までとることができます。昔から日本では冠婚葬祭の際に食べられてきた魚で、煮物や焼き物、刺身でも美味しく食べることができます。 1月9日 給食![]() ![]() 豚キムチ丼 韓国トックスープ ゼリー 牛乳 今日は新年初の給食でした。メニューはみんな大好きキムチ丼です。みんなで食べる久しぶりの給食、大人も子供も笑顔で美味しくいただきました。 3学期始業式![]() ![]() 1月9日(火)今日から3学期が始まりました。 新たな気持ちで新年そして3学期を迎えた子供たちが元気に登校してきました。 「おはようございます」明るい声であいさつする6年生に続けて子供たちがお互いにあいさつを交わしています。とても清々しい気持ちになりました。 進んで挨拶ができるようになってほしいと教職員も保護者も地域の方々も願っています。少しずつですが明るいあいさつが交わされるようになってきました。子供たちが進んで挨拶をするということからすればまだ十分ではないかもしれません。 私たち教職員も保護者地域の皆様と協力してこちらからも声をかけ、まずは見本を示し、子供たちからの挨拶が進んで行われるよう働きかけていきたいと思います。 今後ともご協力お願いいたします。 |
|