道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日土曜日道徳授業地区公開講座を行いました。
今年のテーマは国際理解・国際交流ということで、空手を通して国際交流をしている空手家(世界チャンピオン)の方に「世界の中の私」ということで講演と空手のデモンストレーション(新旧の世界チャンピオンの方4名)をしていただきました。

 アメリカのコロラドの小学校での国際理解・国際交流として行われているジャパン・ウィークのことを話してくださいました。その中で、食事一つをとっても食べ方や道具の違いがある事を考えることができました。
 また人と人のつながりにとって、あいさつ、礼儀の大切さを考え、講演会後の子供たちは最初に空手家の皆さんにお会いした時以上にあいさつを自ら実践する姿が見られました。

委員会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日の集会は、委員会発表集会でした。
保健給食委員会が「せがのびるひみつ」ということで、プロジェクターを使って絵本の読み聞かせをしながら分かりやすく発表をしました。
「せがのびるひみつ」について、低学年の子供たちも興味深く、ひきつけられるように発表を聞いていました。
また風邪を予防するために「てあらい、うがい、すいみん」を心掛けていくことをみんなに知らせることができました。

6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日に薬物乱用防止教室を行いました。
子供たちは意欲的に学習に取り組み、自分の生活に目を向けながら、積極的に質問をしていました。
今後の学習や生活に活かせる有意義な時間でした。

<子供たちの感想から>
○ 保健の授業でも、飲酒喫煙や薬物乱用について学んだことをいかしていきたいと思います。
○ 標本を見て、薬物の恐ろしさを実感しました。

12月8日給食

画像1 画像1
*牛乳
*キムチチャーハン
*華風きゅうり
*ワンタンスープ

今日は春日小で人気のキムチチャーハンです。
キムチは、韓国の有名な漬物で、乳酸菌発酵をして作ります。乳酸菌には腸の中の悪玉菌を減らす効果もあるのです。

12月7日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ごはん
*魚の文化干し焼き
*ごま和え
*芋のこ汁


今日の芋のこ汁には、里芋・しめじ・ごぼう・にんじん・ねぎ・木綿豆腐・こんにゃく・鶏肉が入っています。味付けは味噌ベースになっています。

12月6日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ごはん
*肉豆腐
*梅のり和え


今日は梅についてお話します。
「梅」と聞いただけですっぱいイメージがありますね。クエン酸というすっぱい成分には、殺菌作用が強く、疲労回復の効果が期待できます。
また、青梅には毒があるので、「生では」絶対に食べてはいけません。

12月5日給食

画像1 画像1
*牛乳
*大豆入りひじきごはん
*焼きししゃも
*白菜の香り漬け
*味噌汁


大豆入りひじきごはんに入っているグリーンピースについてお話します。
グリーンピースはさやえんどうの仲間で、でんぷん・たんぱく質・カリウム・ビタミンB群が豊富な栄養のある野菜です。
単に彩りとして考えがちですが、栄養源として日頃から取りいれていただきたい野菜の一つです。

12月4日給食

画像1 画像1
*牛乳
*練馬スパゲッティー
*かみかみチップス

12月3日(日)は練馬大根の引っこ抜き大会でした。その大根を使用して練馬スパゲッティーにしています!給食室の前に葉つきの練馬大根を見本として置き、子供たちに持ってもらいました。

12月1日給食

画像1 画像1
*牛乳
*カレーピラフ
*ブロッコリー
*キャベツとベーコンのスープ

今日はカスガモ班の交流給食でした。
普段とは違う教室、メンバーで給食を食べます。子供たちのにぎやかな声が聞こえてきました。

11月30日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ごはん
*味噌チキンカツ(ボイルキャベツつき)
*豆腐のすまし汁


11月最後の給食は味噌チキンカツです。春日小特製の味噌ソースをかけています。砂糖は三温糖を使用していて、少し甘じょっぱい味です。
いつも給食の見本を用意しているときに、教室移動している子供たちと会うのですが、今日は「僕、カツが一番好きなんだ♪」と言ってくれた子がいました。給食に興味を持ってもらえることはとても嬉しいです。
今日は12月下旬並みの寒さとニュースでも言っていました。しっかり食べて体を温めましょう。

11月29日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ゆかりごはん
*厚揚げと野菜の煮物
*わかめとツナの和風サラダ


今日は煮物に入っている白菜についてお話します。
白菜は、中国北部原産で、東洋を代表する野菜の一つです。白菜は大部分が水分ですが、ビタミンCが豊富で、風邪予防や免疫力アップに効果的な野菜です。11〜2月が旬なので、ご家庭でも取り入れてみてください。

11月28日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ピザトースト
*パセリポテト
*マカロニスープ
*くだもの(みかん)

11月27日給食

画像1 画像1
*牛乳
*チャーハン
*華風きゅうり
*広東スープ

11月23日給食

画像1 画像1
*牛乳
*コメッコハヤシライス
*コーンサラダ

11月22日給食

画像1 画像1
*牛乳
*カレーうどん
*大学芋
*くだもの(りんご)

11月21日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ごはん
*豚肉の生姜焼き
*キャベツの爽やか和え
*味噌汁

11月20日給食

画像1 画像1
*牛乳
*なめしごはん
*五目肉じゃが
*ひじきのサラダ

11月17日給食

画像1 画像1
*牛乳
*きのこごはん
*ごまみそサラダ
*のっぺい汁

あいさつ運動(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月28日〜30日の期間、1年生が全校に声をかけるあいさつ運動が行われます。
第一日目の今日、門のところや通路、各学年の廊下の前など、数人のグループで担当しています。みんな張り切って元気な声かけをしていました。

「おはようございます」初めは恥ずかしそうに声かけていた子供たちも、お兄さん、お姉さんたちから「おはよう、がんばってね」などと声をかけられるとだんだん張り切ってあいさつをするようになっていました。

 あと2日間、良い体験を積んで、日常的にも進んであいさつのできる子供たちになっていくことを期待しています。

展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日、23日は春日小学校の展覧会でした。
「かすが ときめき 美術館」というテーマのもと、子供たちは自分の思いを、絵などの平面作品、工作などの立体作品、家庭科の作品、クラブの作品などに一生懸命、表現しました。

<感想から>
・1年生のパフェは、まるで本物のようで、美味しそうで食べてみたい気がしました。
・オー!マイ・モンスターはまるで生きているみたいで、タオルで作ったなんて思えなかったです。生きているようで、もしも生きているなら一緒にあそんだら楽しいだろうなと思いました。
・「でーじ 楽シ〜サ〜」はいろいろなシーサーがあって凄いなあと思いました。子供学芸員の6年生がていねいに説明してくれたのでシーサーのことがよく分かりました。
・ウォーターレリーフは水をテーマに様々なデザインがあり、素敵でした。青、水色、白、緑などのガラスの色も工夫して入れてあり、よく考えてバランスを工夫しているなあと思いました。
・ナップザックは初めてミシンで縫ったなんてびっくりしました。素敵なデザインもついていていいなあと思いました。大切な自分の袋ができましたね。
・いろいろな煉瓦の家がいっぱいあってものすごくきれいでした。6年生になったら作ってみたいなあと思いました。
・6年生の学芸員の説明は非常にわかりやく詳細に説明してくれたので、制作背景も理解できました。
・学芸員の6年生は自分たちから積極的に声をかけて説明してくれました。他学年の作品や頑張っている点を理解することも学校の代表として大事なことだと思うので良い取り組みだと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31