6年 岩井移動教室 3日目 買い物6年 岩井移動教室 3日目 鴨川シ―ワールド鴨川シーワールドでは、イルカやシャチ、アシカのショーを見ました。迫力満点のシャチのショーでは、たくさんの水飛沫を浴びた子たちもいました。暑いぐらいの天候だったので、アイスクリームも美味しかったです! 6年 岩井移動教室 2日目 キャンドルサービス6年 岩井移動教室 2日目 地引網体験6年岩井移動教室 2日目 大房岬(磯観察)6年 岩井移動教室 2日目 アジの開き「上手だった!ちゃんと話を聞いて、言われたことを素直にやったからだね!」と魚屋の方にも子供たちは誉められていました。 岩井移動教室 2日目 朝その後、ベルデ岩井の方の話をしっかり聞いて、セルフスタイルの朝食をたくさんいただきました。 岩井移動教室 1日目 ベルデ岩井食事係も準備してくれた夕食を美味しく頂いた後、きもだめし係進行による室内レク。しっかり準備運動もし、バスケットボールなどで大いに盛り上がりました。ちなみに、体育館の広さ…ある人に歩いてもらったら、縦が28歩、横が18歩でした。 岩井移動教室 1日目 マザー牧場 バター作り岩井移動教室1日目 マザー牧場正しい指の使い方を教わって臨んだ乳搾り体験では、うまく乳が出ると誇らしげな表情を見せてくれました。 6年岩井移動教室1日目10月25日給食*ごはん *厚揚げのそぼろ煮 *磯の香和え 今日は、そぼろ煮の「そぼろ」についてお話します。 そぼろとは、ひき肉や魚やえびをゆでてほぐしたものや卵をパラパラになるまで炒った食品のことを言います。また、そぼろを大根やかぼちゃなどの煮物に入れたものは「そぼろ煮」と呼ばれます。 また、そぼろをさらにほぐしたものは「おぼろ」と言います。 10月24日給食*コーンピラフ *ジャーマンポテト *マカロニスープ 今日はとうもろこしについてお話します。とうもろこしは、世界三大穀物に分類され、米や小麦と並ぶエネルギー源です。粒の根元にビタミンE、B1、B2、カリウム、鉄などの栄養素が詰まっています。 10月23日給食*パン *イチゴジャム *カラフルサラダ *ミートボール入りトマトスープ オリンピックパラリンピックメニューで、スウェーデン料理をアレンジしました。 スウェーデンでは、ミートボールにベリー系のソースをかけてポテトと一緒に食べます。給食では、ミートボールはトマトスープに入れて、パンにイチゴジャムをつけて食べるという風にしました。 スープは新メニューでしたが、どのクラスもよく食べていました。 10月20日給食*高野豆腐の卵とじ丼 *人参のきんぴら *沢煮椀 今日はこんにゃくについてお話します。 こんにゃくは、こんにゃくいもという芋から作られます。こんにゃくにはカルシウムとグルコマンナンが豊富に含まれています。グルコマンナンには、便秘の改善、腸内環境の改善、血糖値の低下、コレステロールの減少などの効果が期待できます。 10月19日給食*鶏ごぼうごはん *じゃこの和風サラダ *うち豆汁 今月の食育の日は福井県の郷土料理です。福井県は「食育」という言葉を日本で初めて使った石塚左玄という人の出身地です。 大きなお寺があることから精進料理に打ち豆(大豆)を利用することが多くなったようです。その代表的な料理が、打ち豆汁という味噌汁です。打ち豆とは、収穫した大豆を石臼に乗せ、木槌などで叩いて平べったく打ち潰したのち、乾燥させたものです。さっと水に浸してから乾燥させ、打つ場合もあるようです。 10月18日給食*豚キムチ丼 *ワンタンスープ 今日は豚キムチ丼です。キムチチャーハンと同じくらい人気のあるメニューです。キムチ味のものは食欲が出ますね。季節の変わり目で体調を崩しやすくなってきます。しっかり食事をとり、体力をつけるようにしましょう。 10月17日給食*ごはん *いかのサラサ揚げ *野菜の生姜醤油和え *味噌汁 サラサ揚げとは、魚やお肉に醤油、生姜、カレー粉で下味をつけて片栗粉をまぶして揚げたものです。見た目が「更紗」という染物に似ていることからこう呼ばれるようになりました。 イカが苦手な子供も「おいしかったよ」と言ってくれました!苦手な食べ物も、味付けや調理法を変えることにより食べられることもあるのだと感じました。 4年 ゴールボールゴールボールはパラリンピックの種目になっているゲームです。 コートはタコ糸をテープで張って作りました。ボールはゴールボール用の鈴の入ったボールを使いました。本物のボールは1.25kgもある重いボールです。 学校のボールはバレーボールのようなボールで少し小さく、その中に鈴が入っているボールです。それを練習に使いました。 ゴールボールは床を転がして、ラインサッカーのように幅広いゴールにボールを通過させたら得点になります。転がってくるボールをアイシェードというゴーグルのようなものをつけて真っ暗で何も見えない中でボールを止めたり、チームメートに転がしたボールをパスしたり、ゴールに向けてシュートしたりします。 子供たちは 「床を滑らすようにボールを投げて、床をはって止めるのでそんなにすごい運動ではないと思っていたけど、思っていたよりいっぱい運動したなあと思いました。」 「一生懸命、体を倒して防御したり、音を頼りにパスを受けたり、シュートをしたりしてとても楽しくできました。」 「またやってみたいなあ。」 などと話していました。 5年 水産業についての出前授業実際の漁師さんの話を聞いて、自分たちの知らなかった漁業に興味を持ち、漁師さんになってみたいなあという子供もいました。 また、漁師さんたちは、海で魚を捕るだけではなく、資源を守るために植林をしたり、養殖をしたり、漁業についての普及活動もしていることを知って驚いていました。 新たな発見をした子供たちの目は輝いていました。 |
|