7月11日給食

画像1 画像1
*牛乳
*わかめごはん
*ふくさたまご
*やさいのおひたし
*味噌汁


今日は海藻についてお話します。海藻を食べるのは、日本人と韓国人くらいだと言われていましたが、最近では健康食材として欧米でも注目を集めています。海藻は、生活習慣病の予防や便秘の改善などの効果があります。カロリーがほとんどなく、ミネラルの宝庫です。
海藻と言えばわかめやのり、こんぶなどが浮かびますが、沖縄の名産品の「海ぶどう」も海藻なんです。

7月10日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
*牛乳
*ドライカレー
*ゆでとうもろこし
*かみかみチップス


今日の給食は子供たちの「好き」がぎゅっと詰まったメニューとなりました。
ドライカレーには、干しブドウや大豆を使用していてビリッと辛い中に甘みもしっかりとある味付けになっています。ごはんを炊く前にカレー粉をすり込んで黄色いターメリックライス風にしています。
また、今日のかみかみチップスはじゃがいも・ごぼう・カボチャの組み合わせになっています。このチップスは1年生から6年生のどのクラスでも人気で、野菜が苦手な子も食べられるという感想をよく耳にします。今日は特にじゃがいもが市販のチップスのようにさっくり揚がりました。
組み合わせ的に少し重いように感じましたが、どのクラスもしっかり食べられていたようです。熱中症対策には、水分補給はもちろん、食事と睡眠も欠かせません。しっかり食べて、予防していただきたいです。

7月6日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ごはん
*ごぼうじゃこふりかけ
*肉豆腐
*塩きゅうり

7月5日給食

画像1 画像1
*牛乳
*チンジャオロース丼
*ワンタンスープ


今日はワンタンスープに入っているにらについてお話します。
にらは昔から薬草として親しまれてきました。カロテン・ビタミンB2・ビタミンC・カルシウムなど栄養価の高い緑黄色野菜です。レバーや豚肉ととても相性が良く、スタミナ野菜の代表選手です。
また、にらには血液の流れを良くして体を温める効果があります。胃腸の働きを助けるので、風邪の予防や病気の回復にも効果が期待できます。

7月4日給食

画像1 画像1
*牛乳
*スパゲッティーペスカトーレ
*カラフルサラダ
*くだもの(スイカ)


今日は魚介のトマトスパゲッティの、ペスカトーレです。貝は入れずに、エビとイカとベーコンを入れています。暑いのでさっぱりとしていて子供たちには好評だったようです。
また、くだものは夏の果物の代名詞と言っても過言ではないスイカです。スイカにはカリウムが含まれているので、疲労回復やむくみ予防の効果があります。暑い夏にはもってこいの果物ですね。
甘くてみずみずしいものだったので、子供たちはかぶりつきながら食べていました。低学年には大きかったですが、みんなよく食べていました。

7月3日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ごはん
*豚肉の生姜焼き
*和風サラダ
*味噌汁


今日は生姜についてお話します。生姜は、3世紀より前に中国から伝えられ、薬効のある食材として日本人に親しまれてきました。現在では主に香辛料として使われることが多いです。辛味成分や特有の香り成分が含まれていて、血液の巡りをよくして体を温めたり、免疫力をアップさせる効果があります。
今日のように暑い夏でも体の芯は冷えていることがあります。日頃から生姜を取り入れるといいと思います。

6月30日給食

画像1 画像1
*牛乳
*麻婆豆腐丼
*華風きゅうり
*酸辣湯


今日は麻婆豆腐丼です。春日小の麻婆豆腐丼にはひき肉や野菜の他に大豆を入れています。また玉ねぎも入れていることから甘みのある麻婆豆腐になっています。また、華風きゅうりは乱切りのきゅうりにピリ辛のタレを和えてごまをまぶして作ります。きゅうりは茹でてあるので、生と比べて味がよく染み込みます。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(6月29日)天候に恵まれ、ようやく低学年と中学年のプール開きをすることができました。

 子どもたちにとっては待ちに待った授業です。
 一人一人がめあてをもって一生懸命取り組んでいこうという意欲が見られた授業のスタートでした。

1年 お掃除教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は6月23日に「お掃除教室」を行いました。

 ゲストティーチャーの方3人をお招きして、
  〇 どうしてそうじをするのかな?
  ○ そうじ道具の使い方
   ・ぞうきんの使い方
   ・ぞうきんのしぼりかた
   ・ほうきの使い方
   ・ちりとりの使い方  など
の学習をし、実際にやってみました。

 教わったことを活かして 1年生なりに進んでお掃除ができたらいいなと思います。

6月29日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ツナチーズトースト
*パセリポテト
*ミネストローネスープ


今日はツナチーズトーストです。ツナとみじん切りにした玉ねぎ、チーズ、マヨネーズを合わせて食パンに塗って焼きあげています。パンはサクサク、チーズがとろっとしていて人気の一品です。
また、今日のミネストローネスープにはマカロニではなく「ペンネ」というショートパスタを入れています。

6月28日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ごはん
*鶏と野菜のうま煮
*梅のり和え


今日は、煮物に入っている鶏肉についてお話します。鶏肉はビタミンAとたんぱく質を多く含みます。脂肪分が少なく、肉類の中では比較的ヘルシーだということで人気となっています。皮に脂肪分が入っているので、照り焼きチキンなど、オーブンで焼くとパリパリ・ジューシーで美味しいです。また、旨味もたくさん含まれているので今日のように煮物に入れるのもおすすめです。

6月26日全校朝会

 全校朝会では、今日からの読書週間に即して副校長先生から絵本の読み聞かせがありました。
タイトルは「おそうじ隊長」。
先週、先々週の朝会で、「給食番長」「あいさつ団長」という同じシリーズの絵本を副校長先生から紹介されているので、子供たちは初めから興味深々、目をキラキラさせて聞き入っていました。
読書週間はこれから2週間、7月7日までです。
ぜひこの機会に様々な本に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1

6月27日給食

画像1 画像1
*牛乳
*カレーライス
*福神漬け
*フレンチサラダ


今日はカレーライスです。豚肉を使用したカレーライスは久しぶりです。
豚肉は、お肉の中でとても栄養があります。ビタミンB1は牛肉や鶏肉の約10倍も入っています。食べたお肉をしっかりと体に吸収するためには食べた量の倍の野菜を食べる必要があります。今日のフレンチサラダは、春日小のサラダの中でも人気の一品です。ドレッシングには玉ねぎをすりおろしたものを入れています。

6月26日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ごはん
*エビフライ
*ボイルキャベツ
*具だくさん味噌汁


春日小では珍しい、エビフライでした。3年生までは大きめのエビを1本、4年生からは中くらいのエビを2本と豪華な献立となりました。ソースも手作りです。
配膳時間に教室を巡回すると、とてもうれしそうな声が聞こえてきました。今日のエビは「ブラックタイガー」と呼ばれる種類で、クルマエビの仲間です。

6月27日給食

画像1 画像1
*牛乳
*黒糖パン
*シェパーズパイ風
*リボンスープ


今月のオリンピックパラリンピック給食は、イギリスの家庭料理「シェパーズパイ」をアレンジしました。シェパーズパイは、ミートソースの上にマッシュポテトを乗せ、チーズをかけて焼き上げます。ミートソースには羊肉を使用することから「羊飼いのパイ」とも呼ばれます。
コテージパイとの呼び名もあり、羊肉を使用したものは「シェパーズパイ」、豚肉などを使用したものは「コテージパイ」と分けているようです。パイという名称なのにパイ生地を使用しないのが特徴の一つです。
給食では一口大にカットして蒸したじゃがいもにしています。とても好評で、どのクラスも嬉しそうに食べていました。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月13日から保護者のみなさんによる読み聞かせが始まりました。
「どんな本を読んでくれるのかな。」
「楽しみだなあ。」
「今回もとても楽しい本らしいよ。」
などと、朝から期待している子供たちの声を聞きました。

 読み聞かせをしてくださる保護者の方が見えると、前の方に集まった子どもの目は
一点に集まります。
 読み聞かせが始まると、夢中になって聞いている子供たちの姿がどのクラスにも
見られました。

 読み聞かせを通じてさらに本への興味関心を高めていってほしいと思います。

新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、6月5日より、新体力テストを行っています。
 
 新体力テストの項目は、
  ○ 握力   
  ○ 上体起こし
  ○ 長座体前屈
  ○ 反復横跳び
  ○ 20mシャトルラン
  ○ 50m走
  ○ 立ち幅跳び
  ○ ソフトボール投げ
の8種類を行います。

 6月20日は、1年生と6年生、2年生と5年生がそれぞれ組んで「ソフトボール投げ・立ち幅跳び・上体起こし・反復横跳び」を行いました(3・4年生は、各学年で行いました。)

 自らの体力を知り、体育の授業や日常生活の中で意識的に体力を高めていこう
という思いを持って取り組んでいくと良いと思います。
 学校でも、子供たちの実態を把握し、よりよい授業や体育的活動等を進め
、ご家庭に体力向上や健康増進のための働きかけをしていきたいと考えてい
ます。

  

6月22日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ごはん
*いわしの梅煮
*ごま和え
*かきたま汁


今日はいわしの梅煮です。いわしは、暑くなるにつれて脂がのって美味しくなります。「青魚」と呼ばれ、日本人になじみのある魚の一つです。青魚の臭みのとり方の一つに、酸味を加える方法があります。梅を入れることによりうま味も増すので一石二鳥です。
回転窯で長時間煮ているので、骨まで食べられる柔らかさに仕上がっています。

6月21日給食

画像1 画像1
*牛乳
*回鍋肉丼
*広東スープ


今日は回鍋肉丼に入っているピーマンについてお話します。ピーマンは栄養素がたくさん詰まった野菜で、ビタミンCはトマトの約4倍、カロテンやビタミンE、カリウムなども多く含まれています。苦い味が特徴で、苦手な子も多いですが、加熱をすることにより軽減されます。また、ピーマンのにおい成分は「ピラジン」と言い、血液をサラサラにして動脈硬化や生活習慣病を防ぐ効果が期待できます。

4年 ふれあい環境学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月16日、4年生は「ふれあい環境学習」をしました。練馬清掃事務所の方々が本校に来てくださり、ごみの収集、ごみの分別、3R(リサイクル、リユース、リデュース)について教えていただきました。

 それ以外にも学習の中で、お仕事をしていての思いや願い、苦労や喜びなども質問をし、うかがうことができました。

 この学習を通して学んだことをもとに、本校のスクールアクション「もったいない」大作戦の活動の一つとして、3Rやごみの削減など、4年生を中心に充実していくようにしたいと思います。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31