5・6年交流会
6年生が春日小学校を巣立つ日も間近になり、5年生と6年生のスポーツ交流会が行われました。
・超なわ(すごーく長い縄を使います) ・短なわ ・王様ドッジ ・借り物リレー ・全員リレー など、たくさんの種目を行いました。 楽しそうに全力でぶつかり合っていて、お互いに思い出がたくさん増えたようです。 卒業する6年生から、次の春日小のリーダーへ、言葉だけでは伝わらないものが引き継がれたように思います。 2年生 まちのむかしをしろう
地域の方をお招きして、春日小学校近隣の昔の姿についてお話をしていただきました。
いつも暮らしている家の周りや通りのかつての姿に、興味津々で耳を傾けていました。 2月28日給食*ごはん *すき焼き風煮 *ファイバーサラダ 2月最後の給食は、すき焼き風煮です。白菜やねぎの甘みも加わり、やさしい甘さが口に広がります。サラダには切り干し大根を入れているので、歯ごたえがあって人気のサラダです。 今日・明日と急に気温が上がるという予報が出ています。体調管理にお気をつけください。 2月27日給食*カレーうどん *甘酢漬け *キャロットマフィン 今日は先週から子供たちが楽しみにしていた、カレーうどんとキャロットマフィンでした。うどんは、麺とつゆを別で配缶しているので、ほとんど伸びない状態で子供たちのもとに届けることができています。 キャロットマフィンは、にんじん以外に干しぶどうとオレンジジュースとレモン汁を入れています。甘いだけではなく、少しさっぱりした味付けとなっています。 2月26日給食*ごはん *ししゃもの南蛮漬け *おかか和え *むらくも汁 2月23日給食*ココアパン *ミートボール入りトマトスープ *コーンポテト *くだもの(いよかん) 2月22日給食*焼き鶏ごはん *きゅうりのポン酢和え *味噌汁 今日の焼き鶏ごはんのネギは、5年生のリクエストにより普段の半分の太さに切っています。細くて甘く、柔らかいネギだったこともあり、どのクラスもたくさん食べていました。 2月21日給食*コメッコハヤシライス *フレンチサラダ 今日は、小麦粉とバターを使用しないで作るコメッコハヤシライスです。この献立は、昨年度に初めて春日小学校に登場したもので、今では子供たちから人気メニューの一つになっています。 米粉と油を使用してとろみをつけ、豆乳を入れることによりまろやかさを出しています。 2月20日給食*鮭ごはん *にんじんきんぴら *僧兵汁 にんじんが苦手な人は少なくないと思いますが、にんじんはとても栄養のある野菜の一つです。豊富に含まれているカロテンには、免疫力をアップさせ、血液をさらさらにする効果があるといわれています。そのほかにも、カリウムやカルシウムも豊富です。 また、今日の層兵汁は三重県の郷土料理として以前紹介しました。魚のダシではなく鶏ガラでダシをとり、にんにくを入れているのでとても食欲が出ます。生揚げ・豚肉・ごぼう・にんじん・だいこん・たけのこ・里芋・れんこんなど具材もたっぷりです。 2月19日給食*わかめごはん *ごま和え *いも煮(山形県) 今月の食育の日は、山形県の郷土料理の「いも煮」です。山形県内でも、入れる材料や味付けは地域によって異なりますが、里芋とネギ、お肉(牛や豚)が入るのは共通しているようです。 給食では、共通している具材のほかにゴボウ・にんじん・しめじ・まいたけ・こんにゃくなどを入れて具だくさんにし、いも煮汁のように汁だくにしています。 2月16日給食*ごはん *いかのチリソース *わかめとツナの和風サラダ *味噌汁 2月15日給食*ドライカレー *マセドアンサラダ 春日小学校のドライカレーには、挽き肉や玉葱などの野菜だけではなく、大豆や干しぶどうも入っています。みじん切りにしているので分かりづらいですが、さまざまな食材が入っているのでボリュームがあり甘さもあります。 マセドアンサラダの「マセドアン」とは、野菜の切り方の名前で「さいの目切り」という意味です。じゃがいも・にんじん・きゅうりをころころの「さいの目切り」にしてマヨネーズで和えて食べます。 2月14日給食*エクレアパン *コーンサラダ *ホワイトシチュー バレンタインデーだったので、チョコレートをつけたエクレアパンでした。 普段は出ないパンに子供たちは給食を楽しみにしてくれていたようです。業者から届いたパンに、溶かしたチョコレートをひとつひとつつけて作りました。 2月13日給食*ごはん *生揚げの五目煮 *のりの佃煮 *野菜の生姜醤油和え 子供たちから人気ののりの佃煮は、もみのりと調味料を合わせて、鍋でとろとろになるまで煮て作ります。生揚げの煮物は好評ですが、のりの佃煮があるとなお食欲が進むようです。 2月9日給食*コーンピラフ *きのこのキッシュ *ABCスープ *くだもの(みかん) 茶道体験
3年生で茶道体験を行いました。
いつもとは違う緊張感に背筋をぴんとのばし、先生の一挙手一投足を真剣に見つめていました。実際に自分たちがお茶を立てる場面では、見た目より難しい動きに苦戦している様子でした。 これを機に、日本の伝統文化に親しみを持ってくれることを期待しています。 4年生 箏体験
4年生が、日本の伝統楽器 箏を演奏する体験をしました。
初めに講師の先生方の演奏を聞いたときには、生で箏の音色を聞いたのが初めての児童も多く、目を丸くして聞き入っていました。先生の指の動きがとても速く、力強く弾いている姿がかっこよかったそうです。 実際に爪をはめて楽器に触れると、楽譜を見るのに必死になったり、爪がはずれそうになったりと苦戦している様子でした。いい音がでると、自分が出した音に驚いたり、聞き入ったり、満足そうな顔をしているのが印象的でした。 新聞社出前授業
新聞社の方をお招きし、4年生に向けて出前授業をしていただきました。
新聞紙の作り方や心構えについて教えていただき、写真のアップとルーズについて学習をしました。 一人一台カメラを貸していただき、心ひかれるものをたくさん撮影しました。 大きなカメラを構えた姿は、まなざしも真剣、プロのカメラマンのようでした! 2月8日給食*ごはん *鶏と野菜の旨煮 *小松菜じゃこふりかけ *磯の香和え 今日の小松菜じゃこふりかけは新メニューです。小松菜を細かく刻み、じゃことおかかを炒ったものと調味料を合わせてしっとりと仕上げています。小松菜を使用しているので、苦みやえぐみはなく、子供でも美味しく食べられると思います。 小松菜とじゃこにはカルシウムが豊富なので、牛乳だけではなく、このような組み合わせでもカルシウムを摂取することができるので、ぜひご家庭でもお試しください。 保育園交流
1月30日、近隣の保育園・幼稚園から園児たちが来校し、1年生と交流をしました。
1年生は、園児と手をつないで学校内を案内したり、ランドセルを背負わせてあげたり、小学校の楽しさを一生懸命伝えていました。 来年度、新しい仲間が増えるのが楽しみですね! |
|