四季の香夏まつり
7月21日(土)、夏休み初日、学校応援団とPTAの共催による『四季の香夏まつり』を開催しました。500人以上の参加者で大盛況でした。焼きそばやかき氷を食べ、どじょうつかみやストラックアウト、障害物競走、くじ引き、水族館などで大いに楽しみました。
6年 薬物乱用防止教室
3日目
3泊4日の移動教室もいよいよ最終日の朝となりました。大きな病気や怪我もなく、過ごして来れました。最後まで気をぬかず、たのしんで帰ります。
キャンドルサービス
ザ・フィッシュ
鴨川シーワールド
干物作り体験
初めての干物作りに挑戦。苦戦しながらも、慣れてくるとコツをつかみ、楽しんでいる様子でした。
3日目の朝です。
3日目となりました。
少しあやしげな空でもありますが、今日は鴨川シーワールドとザ・フィッシュでお土産購入です。
地引き網体験
岩井海岸にて地引き網体験をしました。
網の重さも、獲れた魚をみると歓声へと変わります。貴重な体験となりました。
大房岬
2日目
今日は大房岬、干物作り、地引網体験に行って来ます。 3,4年生 セーフティ教室
体育館レク
実行委員が考えた、障害物競走を部屋対抗のリレーで競争しました。白熱の戦いが繰り広げられ、汗びっしょりになりました。 鋸山、日本寺
1日目、最後の立ち寄り地、鋸山と日本寺です。
地獄のぞきから見る景色は絶景です。 日本寺にある大仏は、石仏としては日本一。 圧巻でした。
JFEスチール
鉄が原料から精製される過程を学びました。 少し早いですが、昼食です。 朝早かったせいか、バスの中でウトウトしている子もいるようです。 出発の会
多くの保護者の皆様、朝早くよりお見送りありがとうございます。 安全に気をつけて、楽しい4日間をすごしてきます。 |
|