今日の一番
6−3でした。さすが6年生です。
![]() ![]() 銀杏見つけた
副校長先生から銀杏がなるイチョウが一本あります。と聞いていたので探したら・・・見つけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ソーラン節
校庭での練習。腰を低くできていて素晴らしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大根の芽が出ました
先週蒔いた練馬大根の芽が出ています。あっという間に本葉も。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の支度
1年生の朝の様子。ただいま8:15。もう慣れたものです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の空
9/19(水)、今日は曇り空。暑さもちょっと一休み。
![]() ![]() あいさつ運動が終わって
1週間に渡るあいさつカードの取り組みが終わり、一人一人自分のあいさつを振り返りました。全校児童のカードを読んでいます。その中からいくつかを紹介します。
1年生・・・自分からあいさつをできてうれしかったです。 2年生・・・みんなから「おはよう」と言われて、なんだかゆう気がわいてきました。 3年生・・・いろんな人にあいさつできてよかったです。 4年生・・・あいさつって気力をつかうなあと思った。 5年生・・・あいさつをすることで自分も相手も気分がよくなることが分かりました。 6年生・・・5,6年があいさつをがんばれば低学年もあいさつをしてくれる。 これからもあいさつ上手な児童が増えてほしいです。 校庭での練習・・・6年生
今日は3人技を中心に。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水はどれくらい使うの?
4年生の社会科で水道について学習しています。今日は、事務室の加藤さんに学校の水道使用量や料金などについてお話してもらいました。7,8月で1846000円かかっていると聞いて子供達も驚いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日![]() ![]() ![]() ![]() ・えびクリームライス ・ポテトフレンチサラダ ・なし 初めてのミシン
5年生はミシンに挑戦中。糸が絡むと大変です。上手に縫えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭での練習・・・1年生
今日は退場の練習もしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動
6年生は、「私は〜へ行きました。そして〜を楽しみました」の表現と「私は〜を食べました。美味しかったです。」の表現を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋桜がきれいです
花壇の秋桜が満開です。運動会まで咲いていてほしいです。
![]() ![]() 花笠音頭・・・3年生
校庭での練習が始まりました。傘の回し方が板に付いてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 繰り下がりのある引き算
2年生は繰り下がりのある引き算を筆算でする学習をしています。「位を揃えて書く」「一の位から計算する」ことが大切です。みんなよくできていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会のプログラムができました
9/18(火)、運動会まで後2週間になりました。プログラムが完成しました。天気に恵まれ、実施できますように。お待ちしています。
![]() ![]() ![]() ![]() しっぽとり
最後の競技「しっぽとり」。PTA会長小林さん。篠原先生も参加です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お手伝いも大変
どんどんなくなるパンを付けています。
![]() ![]() パン食い競争
一番人気の競技です。大量のパンがあっという間になくなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|