朝の時間

11/28(水)、朝の時間。出席を取ったり、隣の人と昨日のことを話したり、日直が今日のめあてを伝えたり。それぞれのクラスで工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・シーフードカレーピラフ
・レンズ豆と野菜のスープ
・ファラフェル風コロッケ

大六家の食卓

世界友達プロジェクトの5カ国「フランス」「ハイチ」「モナコ」「モーリタニア・イスラム」「レバノン」の食べ物を給食に取り入れています。明日は「レバノン共和国」のファラフェルにちなんだ「ファラフェル風コロッケ」が給食に。私は出張で食べられずとても残念・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・クリームスパゲティ
・じゃこ入りサラダ
・米粉のココアケーキ

壮観です!

収穫した大根は洗って干しました。これから漬け物に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あんあん大六定例会

11/26,今日はあんあん大六の定例会議。学校・PTA・地域の団体が集まり、地域の防犯・子どもの安全に関しての情報交換を行います。練馬区危機管理課の方、石神井警察の方、4丁目・5丁目・6丁目町会長さん、とりもちの会、学校応援団・校外委員・育成委員・PTA本部役員の皆さんありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日ありがとう

給食室の皆さん。朝早くから美味しい給食をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

抜けました!

やっと抜けました・・・・「校長先生手伝って」と言われ、私も挑戦しましたが、なるほど、すぐには抜けないものです。何しろ練馬大根ですから、長いのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

難しい!

大根は簡単には抜けません。また、「ちくちくする。」と、痛くて葉になかなか手が出ない子も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根の収穫

待ちに待った大根の収穫日。9月に種を蒔いたのに、生長が早くてびっくりします。まずは抜き方について永井さんからお話を伺いました。まっすぐに抜くこと、葉を引っ張らないことなど教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋桜

種がこぼれたのか、何本か咲いていました。生命力を感じて嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳びに挑戦・お手伝い大作戦

今日の朝礼での話。来週から縄跳び旬間が始まります。縄跳びは練習すればするほど上達します。校長室前に去年の「大六ギネス」が貼ってあります。是非、今年も様々なギネスに挑戦してくださいね。来週から12月。「師走」と言って、先生も走るほど忙しいと言われる1年で最も忙しい月です。おうちでも新しい年を迎えるために準備や大掃除をするでしょう。以前からお手伝いをしましょうという話をしてきましたが、7月のアンケートでは70%の人がしていると答えていました。その後どうでしょうか。来週1週間をお手伝いを見直す1週間にするのでまだしていない人は是非してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

11/26(月)、だいぶ冷え込んできました。ダウンを着ている子もいれば半袖姿でいる子もいます。3年生の昇降口の風景と8:15、朝礼前の校庭。3階なのに支度を終えてもう、校庭に出ている子がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登下校中等に地震が発生した場合の対応について

 本校では、練馬区教育委員会との共通理解のもと、登下校中等に地震が発生した場合の対応について、次の通りとします。学校では、児童に指導いたしましたが、各ご家庭においても、有事の際に状況に応じた安全確保が確実になされるよう、お子様との十分な確認をお願いいたします。
 11月22日(木)に<swa:ContentLink type="doc" item="43867">登下校中等に地震が発生した場合の対応について</swa:ContentLink>←こちらのプリントを配布しました。

これからも見つけてね

子供達が見つけてくれた「ありがとう」がいっぱいになり、2枚目に。これからもたくさん見つけてね。
画像1 画像1

さようなら

2年生と4年生が帰ります。「おはよう」より「さようなら」の方が元気が出るようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソーシャル・スキル・トレーニング 2回目

今日は6年生のソーシャル・スキル・トレーニングの2回目。今日のめあては「体から伝わるコミュニケーションを体験しよう」です。人との距離感が適切でないとトラブルが起こります。相手の体全体を見て発するメッセージを受け取ることができるとコミュニケーションが円滑になります。自分の感覚を澄ませて感じることが大切です。いろいろな活動を通じて体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

帰りの支度

1年生、帰りの支度も素早くできるようになりました。明日から3連休。「ぼくUSJに明日行くんだ」と休みの計画を話してくれました。「さようなら」の声も一段と大きいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誰もが住みやすい町作り

4年生の総合。パラリンピックのスポーツを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とめ・はね・はらいに気をつけて

1年生の書写。講師の小林先生との授業。どこに気をつけて書けばいいのかみんなで確認しています。1学期はひらがなでしたが、もう漢字も覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31