第2回 校区別協議会(小学校授業公開)

画像1 画像1
 12日(月)午後は下石小で校区別協議会をおこないました。今回は小学校の5校時の授業を参観し、その後各分科会に分かれて協議会をおこないました。小学校の授業は低学年ほど元気で賑やかで、とても楽しそうでした。6年生では3クラスとも算数で比例・反比例の授業を行っていましたが、同じ内容の授業をおこなっていても教える先生によって個性があり、違う授業のように思えたのにはとても驚きました。
 授業参観の後、各分科会に別れて、本日の感想や授業改善プランなどの加筆について話し合い、とても有意義な時間を過ごすことができました。教育委員会からも山田指導主事が来られ、授業見学をおこなっていました。この後2月には数学で小学校への出前授業をおこなう予定です。これからもさまざまな形で交流していきたいと思っています。応援よろしくお願いします。

2学期期末考査始まる

画像1 画像1
 12日(月)〜14日(水)にかけて期末テストが始まりました。1日目は英語・社会・技家の順でテストが始まり、3年生は特に真剣にテストに臨んでいました。今週から気温も下がるようで寒くなりますが、体調に気をつけて3日間のテストにチャレンジしてください。また提出物も期限を守って出しましょう。皆さんの健闘を期待しています。

11月9日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・味噌ラーメン・大根の華風(かふう)和(あ)え・大学芋


「大学芋」の由来は大学生が好んで食べていたからという説と大学生が学費を捻出(ねんしゅつ)するためにこれを作って売っていたからという説、東京大学の門の前にあった蒸かし芋屋が蜜(みつ)にからめた芋を販売したのが大学生の間で人気となり大学芋になったという説があります。
どちらの説にしても大学生が関わっています。
  大学芋は甘さと食べ応えがあるのでおやつとして人気があります。そして、さつま芋には風邪をひきにくくするビタミンCやお腹の調子を整(ととの)えてくれる食物繊維が含まれています。



平成30年度 第4回 土曜公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日(土)今年4回目となる公開授業をおこないました。2.3年生は今年から取り入れた英語のIBAテストをおこない、英語力アップをめざしました。保護者の皆さんも1年生を中心に参観され、生徒たちがいつもより少し緊張した面持ちで授業を受けていました。

11月8日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・かむかむワカメご飯・きびなごのから揚げ・磯浸し・里芋のみそ汁・きなこ豆


「かむかむワカメご飯ときびなごのから揚げ」
 今日は11月8日で、11(いい) 8(は)の日で、『いい歯の日献立』です。
よく噛んで食べてほしいとかむかむワカメの入ったご飯にしました。
 きびなごには骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムやそのカルシウムを体内に吸収するのを助けてくれるビタミンDが含まれているので、きびなごの栄養を丸ごと食べて欲しいと唐揚げにしました。
 よく噛んで食べていい歯をつくりましょう。

 

11月7日(水)    ★台湾料理★

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・ルーローハン・ビーフンスープ・豆(とう)花(ふぁ)


今日の給食は台湾料理です。
「ルーローハン」とは、肉そぼろをかけたご飯のことで、台湾のおふくろの味とも言われています。豚肉をしょうがやにんにく、五(ご)香(こう)粉(ふん)などの香辛料で甘辛く煮込んだものをご飯にかけていただきます。濃厚な味がご飯によく合います。
「豆(とう)花(ふぁ)」とは、台湾の伝統的なスイーツで、豆乳プリンの上にいろいろとトッピング出来て無限にアレンジが出来ます。今日は豆乳プリンの上に黒蜜をかけその上からきな粉を食べていただきます。



11月6日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・麦ごはん・鮭の紅葉(もみじ)焼(や)き・じゃが芋のごまだれ・野沢菜炒め・吉野汁

「鮭の紅葉(もみじ)焼(や)き」とは、すりおろした人参とマヨネーズを混ぜて秋の紅葉(こうよう)を表現(ひょうげん)し、鮭にのせて焼きました。
「じゃが芋のごまだれ」は、じゃが芋に片栗粉をつけて油で揚げ、ごまのたれをかけたものです。じゃが芋にはビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCは熱に弱い性質ですが、じゃが芋のビタミンCは過熱調理しても損失しにくいと言われているのでしっかりとビタミンCがとることが出来ます。
「吉野汁」とは、すまし汁に葛粉(くずこ)でとろみをつけた汁です。とろみである葛(くず)の産地が奈良県の吉野であったことから吉野汁と言われるようになったと言われています。現在(げんざい)葛粉(くずこ)は貴重になったので代わりに給食では片栗粉でとろみをつけています。





11月5日(月)   ★フランス料理★

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・きなこトースト・カスレ風煮込み・コールスローサラダ・洋なし


「カスレ」とは、フランス南部の伝統料理の亊です。豚肉やウィンナー羊肉、ガチョウ肉、アヒル肉などと白いんげん豆をカソールと呼ばれる土鍋で長時間煮込んで作る豆のシチューです。このカソールという土鍋が「カスレ」という名前の由来になったと言われています。
 煮豆やスープの具材として用いられているいんげん豆は、豆の特徴である良質な植物性たんぱく質、ビタミンB群やカリウム、食物繊維を豊富に含んでいます。
給食では豚肉とウィンナー、白いんげん豆を入れてトマトソースで煮込み、『カスレ風煮込み』にしました。


第69回 練馬区中学校演劇発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月4日(日)練馬区生涯学習センターで今年度の中学校演劇発表会がおこなわれました。本校は今回初めての参加でどのようになるのかドキドキしながら会場に入りました。出演順は2番目ということで最初の学校が出番を迎える前に近くの公園で発声練習をして舞台に望みました。今回の演目は文化発表会でおこなった『星の果てるところ』です。最初は少し緊張しましたが、次第になれてきて大きな声で演じることができます。見ている方も文化発表会より上手に出来ていてとてもわかりやすいお芝居になっていました。照明もとても凝っていて、学校の体育館では中々できないものでした。他校の演劇もとてもすばらしく勉強になりました。また来年も参加したいと思う発表会でした。その様子をギャラリーに載せました。下の青文をクリックしてください。

       ↓
平成30年度 第69回 練馬区中学校連合演劇発表会

食品サンプルの展示 (美術部)

画像1 画像1
 11/1(木)から2階渡り廊下のショーケースに食品サンプルが展示されています。この作品は美術部が制作したもので、先日の文化発表会でも展示されていました。ドーナツや目玉焼き、クロワッサンなどとても上手に作られています。ご来校の折にぜひご覧ください。

小学校で中学生作品展示

画像1 画像1 画像2 画像2
 小中連携の一環として、毎年美術、図工の作品交流をおこなっています。今年も先日の文化発表会で小学生の作品が中学校で展示されましたが、10月30日(火)〜11月6日(火)まで小学校の職員室前廊下に中学生の美術作品が展示されました。1年生の靴のスケッチや金彩画などとてもすばらしい作品が展示されています。ぜひ一度小学校で展示されている作品も見ていただければと思っています。小学校、中学校ともこれから益々交流を深めていきたいと思っています。

11月2日(金)    ★文化の日献立★

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・ごまご飯・菊花蒸し・野菜のゆかり和え・わかめとえのきのすまし汁・花みかん


区内産野菜    キャベツ


 今日は文化の日献立です。「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」として1948年に国民の祝日として定められました。
 文化の日として国民の祝日になる1947年までは「明治(めいじ)節(せつ)」という、明治天皇の誕生日による祝日でした。
 文化の日には、文化を称(たた)える行事として、皇居(こうきょ)で文化勲章(くんしょう)の授与式(じゅよしき)が行われます。
 各界(かくかい)の功労者(こうろうしゃ)に贈(おく)られる秋の叙勲(じょくん)の菊の勲章(くんしょう)にちなんで、給食では、菊の花びらに見立てた『菊花(きっか)蒸(む)し』、菊の花を表現した『花みかん』で文化の日献立にしました。



カドの防護ゴムの取り付け

画像1 画像1
 文化発表会の折には心配をおかけしましたが、体育館や校舎内の危ないカドに防護ゴムを取り付けました。厚手のゴムクッションになっていて、ケガ等の防止にもなります。この後も随時取り付けて生徒たちの安全に気をつけていきたいと思っています。 

新刊書の紹介

画像1 画像1
 4階図書室に新刊書が入りました。『14歳の水平線』、NHKのドラマにもなった『昔話法廷』、フィギュアスケートの羽生選手が書いた『羽生結弦王者のメソッド』などたくさんの本が入っています。ぜひ昼休みや放課後の開館日に読みに来てください。本の帯については2階渡り廊下に掲示してあります。

11月1日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・麦ごはん・キャベツメンチカツ・塩和え・豆腐のみそ汁

区内産野菜     キャベツ


 今日の給食はキャベツのたっぷりはいったメンチカツです。
キャベツには大きく分けて「冬キャベツ」と「春キャベツ」があります。
冬キャベツが一般的で、形が楕円(だえん)で葉は固く締(し)まり、肉厚(にくあつ)で加熱調理に向いていて、秋から初春(しょしゅん)にかけて多く作られています。
 一方春キャベツは形が丸く小ぶりで巻き方が緩(ゆる)く、葉はやわらかで薄く、水分が多く含まれています。サラダなどの生食(なましょく)や浅漬けなどに向いています。
 キャベツは、キャベジンと呼ばれるビタミンUを含んでいて、胃の機能回復に効果があります。また、キャベツにはビタミンCが豊富に含まれていて、キャベツの葉2枚程度で一日に必要なビタミンCの約半分を摂ることができます。


10月31日(水)   ★ハロウィン献立★

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・フレンチトースト・コーンサラダ・ミネストローネ・かぼちゃのプリン

 ハロウィンとはもともと、「10月31日に秋の収穫を祝う」、「悪霊を追い出す」という宗教的な意味合いの儀式でした。今では宗教的な意味合いが薄くなり、かぼちゃをお化けの形にくりぬいた「ジャック・オー・ランタン」を飾り、仮装した子供たちが「トリック オア トリート(お菓子をくれないといたずらするぞ!と言いながら近所をまわってお菓をもらうお祭りになっています。
 ハロウィンのモチーフになっている「ジャック・オー・ランタン」はかぼちゃのランプで、この明かりで善霊たちを呼び寄せ悪霊を遠ざけると言われているため、玄関や窓辺に灯してハロウィンを迎えます。
 今日の給食はハロウィンにちなんでかぼちゃのプリンにしました。

3年生11月三者面談始まる

画像1 画像1
 30日(火)から11月6日(火)まで3年生の三者面談が始まりました。今回の面談では私立高校を中心とした進路についてのお話を伺い、12月におこなわれる各私立高校との入試相談への準備を進めていくことが目的となります。それぞれのご家庭で面談前までにお子様との話し合いを十分おこない、面談に望んでください。2学期の成績も出ていないのに、すぐには決められないというご家庭もたくさんあることと思います。慌てることはありません。12月にもう一度三者面談をおこないますので、細かなことはその時でも大丈夫です。焦らず、よく考えて進路を決めてください。我々は皆さんのお手伝いをする応援団です。遠慮せずにわからないことは聞いてください。お待ちしています。

10月30日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー
・牛乳・麦ごはん・さんまの竜田揚げ・磯香和え・のっぺい汁


区内産野菜          キャベツ

「さんまの竜田揚げ」は、さんまを生姜、しょう油、みりん、酒に漬け込み、片栗粉をまぶして揚げた物です。下味がしっかりついていて油で揚げてあるので食べやすいと思います。「竜田揚げ」『竜田』の名は、揚げた色が赤褐色をしているので、もみじの名所である奈良県の竜田川のもみじに見立ての名称であると言われています。
のっぺい汁」は日本全国に分布する郷土料理にひとつです。地方によって「のっぺ」「のっぺ煮」「のっぺ鍋」と呼び方が異なります。作り方は人参や大根、里芋などの根菜類に肉を加え、しょう油に仕立て、でんぷんでとろみをつけた汁のことです。



下石小3年生来校 〜下石の案内人になろう〜

画像1 画像1
 30日(火)午前中に下石小3年生が来校し、石南中を見学しました。小学校の総合的な学習の取り組み「下石の案内人なろう」という学習で、石南中を調べてみようという班の生徒が10名ほど来校し、学校について調べていきました。最初に副校長と一緒に学校見学をしました。1年、2年の教室では実際の授業の様子を見て回り、お兄ちゃん、お姉ちゃんのいるクラスでは思わず手を振ってしまう児童もいました。PCの台数の多さや理科の実験器具、被服室のミシンの台数の多さに児童たちは驚いていました。見学が終わった後、会議室で質問タイムをおこない、教室の数や部活動数などについて児童から質問が寄せられていました。質問が終わると係の生徒がお別れの挨拶をして、同行していた保護者の皆さんし一緒に帰って行きました。小学生の様子を見ていた生徒や先生方も思わず和んでしまう。そのような見学でした。今後もこのような活動を継続していければと思っています。

連合駅伝朝練習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 29日(月)から12月1日(土)に行われる練馬区中学生連合駅伝大会に向けての朝練習が始まりました。朝7時40分に集合して準備体操後グランドで10分間走をおこなっています。来週からテスト一週間前になるので、テストが終わるまでは休みになってしまいますが、しっかり走り込んで12月の本番に備えていきたいと思っています。いつもより早く起きて出かける為、ご家庭にもご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校評価

学校生活

行事予定表

お知らせ

給食だより

献立表

保健だより

ギャラリー

緊急災害時