みんなで準備
2年生の先生方も準備。図書室も保護者の方を迎える準備が進んでいます。全校のみんなが待っています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 丁寧な掃除
3年生が1Fの算数少人数教室を掃除していました。棚の物を出して丁寧に拭いているので感心しました。
![]() ![]() 美しい日本語
「今、お時間よるしいですか」と美しい日本語が聞こえました。思わず廊下に出ると・・・5年生が学級新聞の取材に岩屋先生にお話を聞いていました。敬語を正しく使えること素晴らしいです。
![]() ![]() ノートを見ています
算数講師の西川先生。昼休みも子供達のノートチェックに余念がありません。
![]() ![]() 新1年生保護者会の準備
今日は、新1年生の保護者会。みんなが新1年生を待っています。1年生は4時間で下校。河原先生が子供達が帰った後、保護者会で説明する物の準備です。
![]() ![]() ![]() ![]() 木琴
1年生は「喜びの歌」の木琴パートの練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間も練習
5年生の子供達が中休み、音楽室に楽器の練習に。どうやら卒業式の曲のようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます
主事さん方は校舎内だけでなく、外回りもきれいにしていますが、「外で仕事していると汗ばむのです」と話してくれました。
![]() ![]() 2月の給食室は・・・
やはり素敵な飾りが!
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の支度
2/1(金)、今日から「如月」。もう新年から1ヶ月が過ぎました。朝の支度の様子です。「おはよう」と声をかけると元気な声が返ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日![]() ![]() ![]() ![]() ・いわしのかば焼き丼 ・沢煮わん ・きなこ豆 1月31日![]() ![]() ![]() ![]() ・八宝おこわ ・冬野菜のちゅうかスープ ・りんごとさつまいもの甘煮 |
|