ゴールボールの感想
先日ゴールボールのメダリストとの交流をしての感想です。高学年はお話の中身を受け止めて聞いていて嬉しいです。「できないことは助けてもらうことが大切」ということが伝わっていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
おすすめの一冊・・・高学年
11/12(月)、読書月間が終わって高学年のおすすめの一冊から紹介します。朝礼の話を聞いて「星の王子さま」を読んだ子がいてとても嬉しかったです。 
 
	 
 
	 
○○からの物体X・・・6年生
紙バンドを使ってデザインしました。光が当たるとどうなるかを考えながら作りました。 
 
	 
 
	 
 
	 
さあ、出発だ!冒険の帆船・・・6年生
2枚の板を使って自分だけの船をデザインしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
ドリームキャッチャー・・・6年生
毛糸の色を選び編みました。 
 
	 
 
	 
 
	 
ソックモンキー・・・6年生
本当にいろいろなモンキーたちです。展示の仕方も一工夫。 
 
	 
 
	 
 
	 
目に見えないものをえがく・・・6年生
季節・におい・音・気持ちなど目に見えないものを表現しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
オリジナルクッション・・・5年生
最初は玉結び・玉どめも苦労していたことが嘘のよう。 
 
	 
 
	 
 
	 
風神・雷神・・・5年生
写真を見ながら描きました。表情が一人一人違っておもしろいです。 
 
	 
 
	 
 
	 
コロコロランド・・・5年生
ビー玉が転がる楽しいコースを工夫しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
なぞの石版・・・5年生
11/10(土)、展覧会2日目。昨日は学校評議委員の方々や民生児童員の方、青少年育成の方々も来校してくださいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
11月9日 
	 
 
	 
・ツナ入り大根菜飯 ・大根のみそ汁 ・さけのもみじ焼き ・みかん たまごからうまれた楽しい・・・3年生
卵から何がうまれたのでしょうか。え?こんな大きな物がうまれたの?というぐら様々な大きな生き物がうまれました! 
 
	 
 
	 
 
	 
100万年にいちどさく花・・3年生
どの花も美しいです。 
 
	 
 
	 
 
	 
ダンボールのへんしん・・・3年生
偶然できた形から生き物が生まれました。ダイナミックに画面から出ている物も。 
 
	 
 
	 
 
	 
ひみつのすみか・・・4年生
「こんなおうちに住みたいね」「でも食料がない」「じゃあ別荘として・・・」と子供達と話しました。自分の作品を説明してくれる子も。みんな自慢のすみかです。 
 
	 
 
	 
 
	 
新種発見テープの生き物・・・4年生
4年生は不思議な植物や生き物の作品が続きます。どんな新種の生き物でしょうか。子供達の話を聞いてみたいです。 
 
	 
 
	 
 
	 
不思議な種から・・・4年生
不思議な種から不思議な植物が生まれました。 
 
	 
 
	 
 
	 
お面のかべかけ・・2年生
2年生の立体作品。色とりどりのお面ができました。 
 
	 
 
	 
 
	 
ふしぎなしんかいぎょ・・・2年生
個性的な深海魚が並んでいます。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |